これ何て呼びますか

生物の質問です。この実験はどういう何をやっているのか教えてください。文章の意味がわかりません。また、問題に答えていただけると嬉しいです。とくに、問12、問13の記述をお願いします。

写真ですみません。見にくいと思うのでアップしてください。

「生物の質問です。この実験はどういう何をや」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 問9も教えてください。

      補足日時:2018/10/12 16:40

A 回答 (3件)

煮沸する事でタンパク質の高次構造が破壊されて酵素活性を失うため、5が正解になることはあり得ないと思いますが…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も⑤が正解になるのかは分かりません。もし分かったら教えてください。

お礼日時:2018/10/14 18:22

酵母のしぼり汁の中には酵素が入っているから、それをそのまま用いれば酵素反応がおきます。

セロハン袋に入れたしぼり汁を水につければ、中身が水に浸透してしぼり汁が薄くなっていくはず。
で、ビーカー1ではしぼり汁がしみだしてきても外側の水が常に流れていて新しくなっているので、常に新鮮な水のままで、Aにはごく微量の酵素が残っていると考えられる。
ビーカー2は、外側の水はそのままなので、しぼり汁から染み出た酵素が混じっているはず。
ここまでで、酵素が含まれている可能性があるのは、濃度順にC、D、A、B(一応Bも残ってる可能性がないわけじゃないので)。
で、酵素はタンパク質でできてるので、熱を加えると構造が壊れてしまうので(熱変性)、基質と反応しなくなります。
よって、煮沸した液はどれも反応おきません。なので、3456は消えます。
これらを踏まえて、正解は1、2。1については、Bを濃縮してるので反応する可能性は0ではないということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます!
正解は①と⑤でした。
なんでこうなるか教えてください。

お礼日時:2018/10/14 12:55

一行目に、「酵素の性質を調べるために次の実験を行った。

」と書いてある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。質問の仕方が悪かったです。問9を教えてください。

お礼日時:2018/10/12 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!