dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペルー、アルゼンチン、ボリビアに旅行に行きます!
それらの国のことが分かる、本や雑誌、漫画等あれば教えてください!!!!

質問者からの補足コメント

  • 地球の歩き方など観光本以外でお願いします…

      補足日時:2018/10/13 14:26

A 回答 (2件)

アルゼンチンに行ったのは5年以上前なので最近のことはわかりませんが、有名な美術館のホームページを確認しました


https://www.bellasartes.gob.ar/
http://www.malba.org.ar/
時期やイベントによって営業時間や展示が変わるため。

ペルーボリビアに去年1カ月旅行しました。
市内以外の山岳部や島の観光地はネットが繋がらないことが多く(繋がっても遅い)、マチュピチュで登山したり(ワイナピチュを登らずとも歩きます。)するのでkindleが良いと思います。
ボリビア側のチチカカ湖の遊覧船などほぼ圏外なので情報はダウンロードするかスクショしてしまいましょう。

ガイドブックは最新版でさえ古い情報が多いです(しかもガイドブックに載っている通りにツアーやボートが来ないし予定外の天候に見舞われるので紙の本は邪魔な上にすぐダメになります。)

チチカカ湖もウユニ塩湖も島々や移動でかなり歩くし手元はとにかく軽い方が良いです。

事前に観光ガイドブックや街の本を読みましたが、やはり現地に行ってから読みたいことも多い。
そのためおススメの本はとにかくkindleです。

紙媒体で読んだ中でわかりやすくおススメは、
「マチュピチュ写真でわかる謎への旅」柳谷杞一郎

「週間 奇跡の絶景 ウユニ塩湖 ボリビア」Miracle planet

事前に読んでも持って行くのはおススメしません。かなり邪魔です。
紙媒体でなく携帯やiPad, kindleにダウンロード出来る本が良いと思います。

事前に色々調べるならネットが最新で早いです。
特にナスカやマチュピチュ、ウユニ塩湖は観光客の莫大な増加で次々と最新のホテルや観光スポット、ツアールートが変わります。

しいて持って行くのはスペイン語の本(ボリビアで英語が通じるのはツアー会社とホテルのみでした。ペルーも観光警察でさえ全く英語が話せません。)

私がナスカの地上絵について本を読んでから行ったのに、現地のツアー説明では全然違ったりしました(新しい発見が次々となされたりしているのだと思います。)

バスは快適じゃないとか治安が悪いとか色々と書いてありますが、全くそんなことはありませんでした。
ネットで最近行った方のブログや情報を色々見る方が信用に足るのでは無いかと思います。
    • good
    • 0

地球の歩き方


https://goo.gl/TMrZQt
で、OK?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
観光本以外のオススメあればお願いします。

お礼日時:2018/10/13 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!