
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そういうのって好きな人はいいけれど、会社の人間に会社以外の所で顔を合わせるのってイヤですよね~。
分かります!行きたくないときはお金とか関係ないんですよね。法事は結構疑われそうですよ。というのもまず、皆さん思いつく理由みたいなんです。実はそういう理由で来ない人が多い時があったんですよ。そうですね~、よく使った手は、身内の病気。重い病気でなく風邪等、一週間くらいで治るような。自分がいないと困るという事を強調して。あとは究極な手は前日に何らかの理由で休む。そして次の日のドタキャンしかないですよ。「申し訳ないんですけど明日は行けません。風邪をひいて熱がひどい」とか「身内を遠くまで送っていかなければならない」とか。「急に親戚が来る事になった」なんてどうですか?No.8
- 回答日時:
揚げ足取る気はないんですが、「反強制」 ではなく、「半強制」 ですね。
さもないと話が通じないので。結論は、その旅行がどういう位置づけになっているかです。業務の一環であれば、行かない訳には行きません。そうでないならば、参加は任意ですし、積立は個人の財産ですから、仮に天引きするのであれば、労使協定の対象になり、その場合不参加のときはどうするかが、規定してある筈です。この辺りは、このカテゴリーではなく、法律で質問すれば、解決法教えてもらえますよ。
さて、如何に蹴飛ばすか、ですが、このまま職場にいるのなら、気まずくなってもはっきり断るか、諦めて行くか、どっちかしか選択肢はありません。外の回答にあるようなその場しのぎをやっても、毎年同じ問題に直面します。自分は、この手のものは、業務であるかどうかを確認し、そうでないならば、参加を強制される所以はないので個人の好みで決める、と常に宣言してきましたが、会社にとって業務遂行能力が必要であったと見え、(内心は知りませんが) 何の問題も起きませんでした。
辞める、ことになっているのであれば、はっきり 「何故参加しなければならないかわからない。業務であれば当然参加する。そうでないならば、個人の時間まで拘束される覚えはない。参加するかどうかは、個人の任意であるから、自分は参加しない。天引きにかかわる労使協定を確認させて欲しい。就職時にきちんと説明がなかった以上、労基法違反になる。天引き分は不参加である以上返して欲しい」 とやったところで、どうなるものでもないでしょう。
不合理と考えられる慣習に対しては、きちんと理を立てて潰しにかかるか、諦めて受け入れるか、のどちらかしかありません。中途半端なその場しのぎで、を繰り返して行くと、必ず破綻します。
No.6
- 回答日時:
お気持ちお察し致します!
私も以前、欠席したくちですから。
理由は一言、「法事がありますので欠席させて頂きます」と、申し訳なさそうに、そしてきっぱりと。
特にそれ以上は聞かれませんでした…。
うまくいきますように祈っております。
No.5
- 回答日時:
気持ちは、すごくわかりますが、ウソつくのですから、ついたウソは、きちんとメモっておいて、あとあと矛盾がないようにしなくては、なりませんよ。
お葬式は、ウソをつくとバチがあたりそうなので、お勧めしません。
結婚式もいいけど、人間心理として、弔辞のほうがそれに関していろいろ言いにくい。結婚式はおめでたいことなので、ねほりはほり聞かれて、ボロがでる確立が高い。
で、お勧めは、法事でしょうね。遠隔地の祖父母の兄弟姉妹あたりの設定が、ほどほどでよいと思います。
その会社に勤めてまもないなら、一周忌や三回忌が通じますが、やや勤めて長めなら七回忌がお勧め。「かわいがってもらった伯父さんなんです」と、哀しい思い出に浸る演技も忘れずに。
でも、気持ちは、すっごくわかるけど、私も昔、そんな旅行に、なくなくでましたね。つまんなくて、まいったけど、小心者なので出ました。
つまり、演技力がなければ、お勧めしません。
No.4
- 回答日時:
補足みました。
#2の方と同じ。
”もうすぐ退職しますから、この職場の人間ではなくなりますので、行きたくありません”
他の理由は要らないと思います。
旅行に付き合うのは、仕事を続ける可能性がある場合だけでよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になっている方がいます。そ...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
職場の女性と喧嘩しました。仕...
-
転職後、毎日が苦痛と不安…。
-
仕事が出来なさ過ぎて辛いです
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
奢ってもらって当たり前という女性
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
当たり前のことをわざわざ言う同僚
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
居場所がない
-
派遣社員同士の蹴落としあいは...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
お弁当箱を会社で洗うのは普通?
-
マニュアルが無い職場。
-
この先の進路について相談です ...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
ドラマを観てて思った事だけど…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になっている方がいます。そ...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
公務員の停職処分のその後
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
机仕事の方お願いします
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
バイトを辞めたいです… まだ始...
-
墓場まで持っていこうと思って...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
仕事が出来なさ過ぎて辛いです
おすすめ情報