
体調不良者への理解について。
皆様は職場の方が体調不良で休んだ時に腹が立ちますか?
私はイラつく、たらが立つと言う人の気持ちが信じられません。
そもそも体調管理も仕事のうちと言いますが病気になりたくてなる人なんていないでしょ。
そしてもちろん体調を崩した本人は辛くて苦しい…職場の人にも迷惑をかけて落ち込んでいる。
どんなに気をつけていたって風邪の一つくらい引くわけです。
そしてもう一つ、人の身体はそれぞれ個性が違いますよね?自分が風邪をほとんど引かないからと言って他の人も同じな訳ないんです。
でもそれを考えず体調管理ができてないと無責任に突き放す。
体調を崩した人に悪く言うなら自分も悪く言われる覚悟くらいあるんですよね?
でもそれで無理させて悪化した時はどう責任取るんですか?
背の高い人低い人、骨太な人細身な人、声が高い人低い人、体毛が濃い人薄い人…言い出したらキリがない。
そこに体の強い人弱い人、痛みに強い人弱い人、暑さに強い人寒さに強い人が入ってくるだけでは?
困った時はお互い様で休んだ人が安心できるように優しいメールのひとつでも送ってあげるのが人情ではないでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
体調不良者への理解について。
皆様は職場の方が体調不良で休んだ時に腹が立ちますか?
↑
嫌いな奴で、かつ
こっちにしわ寄せが来る場合は
腹が立ちます。
私はイラつく、たらが立つと言う人の気持ちが信じられません。
↑
休む人の事情など、こちらには
関係の無いことです。
家族でも友人でも無いのですから
どうなろうと知っったことでは
ありません。
休まれると、仕事に支障が出る、という
結果だけが問題になるのです。
困った時はお互い様で休んだ人が安心できるように
優しいメールのひとつでも送ってあげるのが
人情ではないでしょうか?
↑
それはその通りですが
単なる仕事仲間に
聖人君子を求めるのは無理です。
No.6
- 回答日時:
じゃあさ、3人で回してる店で2人が体調不良で帰ったら残されたあなたどうなると思う?
厨房も接客も片付けもレジもあなた1人ですよ。
それが2度も3度もあったら?
4度目はさすがにニコニコしてられないでしょう。
・・当然の権利みたいに帰る人に限ってあとでゴメンもありがとうも言わないと相場が決まってる。
体が弱いからなんて開き直ってはいけませんよ。
間違いなく迷惑かけてるんだから。
No.5
- 回答日時:
その人の普段の仕事ぶり、態度、体調不良の経緯など様々なことを総合的に判断して決めます。
(正直休んでほしいと思いましたが)以前私の職場では店長が発熱&声ガラガラで出勤して仕事していたことがありました。コロナとインフルは検査で違ったと言われたけど。
まあ、年末の一番忙しい時だったので帰ってくださいと言えなかった私も情けなかったけど。
「体調管理も仕事のうち」は正しいですね。
まあ、それでも体調崩す時はもちろんあるけど。
あとは最初に書いたように経緯と普段の行いです。休んでも「仕方がない」と思われるような仕事ぶりや人柄でいたいですね。
No.4
- 回答日時:
状況によるかと思います。
場合によっては、周りの人が何人か休んでいる中で、なぜ自分はこんな時にこんなことで苦労しているのか?と自分自身の未熟さに腹を立ててしまったということは何度かあります。
今思えば、休む人に対して腹を立てたことがほぼほぼないです。大抵の場合は自分自身の未熟さに腹を立てることが多いです。
No.3
- 回答日時:
その時の状況でしょう。
仕事が偶然なく遊んでいる時の方が多い場合は、まあいいやで終わると思います。人手が足らずてんやわんやの時は、休まれるとかなり痛手です。機嫌にもよります。臨機応変の対応しかありません。No.2
- 回答日時:
>皆様は職場の方が体調不良で休んだ時に腹が立ちますか?
人による
日頃から、息を吐くように嘘を付く人の場合
腹が立つが、そうでない人なら腹は、立たないで、心配する
>困った時はお互い様で休んだ人が安心できるように
>優しいメールのひとつでも送ってあげるのが
>人情ではないでしょうか?
「指定難病」で定期的に通院をしているので
よく休みますが、正直 私は、<優しいメール>は
お互い様なんだから必要がない
No.1
- 回答日時:
・社会人は体調管理も仕事のうち
・普段の行いや関係性
これらによります。
繁忙期で感染症がはやりまくっている時に飲み歩いて感染した人には優しくなれないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
私は以前、臨床検査技師として...
-
気になっている方がいます。そ...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
机仕事の方お願いします
-
職場を辞めたいです。正直場違...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
マニュアルが無い職場。
-
昇進試験に落ちました
-
派遣社員同士の蹴落としあいは...
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
責任者のいない職場
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
ドラマを観てて思った事だけど…...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
ひどい目にあって会社を辞めた...
-
年配の人しかいない職場で、私...
-
派遣社員です。 もう派遣先を辞...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当の自分について。
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
気になっている方がいます。そ...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
公務員の停職処分のその後
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
就職試験の小論文で、「社会人...
-
職場の嫌われ者を辞めさせたい...
-
年配の人しかいない職場で、私...
-
墓場まで持っていこうと思って...
おすすめ情報