dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在71歳の男性ですが、今年の5月に胃癌の摘出手術をし胃を全部とりました。退院後、仕事に復帰したものの(野菜の卸市場)食事がすぐおなかの中でつまり
苦しくて動けなくなります。食事はいつも、野菜中心の煮炊きもの、焼き魚、お味噌汁とごはんを食堂にお願いして作ってもらっています。
一日5~6回に分けて少しずつ食べるのですが、やはり年齢もありますし中々うまくいきません。
胃の無い人が消化できる食事や健康茶等何でもいいですいい情報があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

私の父も癌で闘病中です。

胃がん末期の状態で見つかって、5年が経過しました。
食事療法に精通したいい先生にめぐり合えたからか、そのお医者さんに「秘宝」という健康ブレンド茶をすすめられました。これがとても体にあったみたいで、大変助かってます。もしよかったら試されてみてください。
    • good
    • 0

術後の食事はたしかに辛いですよね。



できるだけ消化のよいもの(たとえばよく煮込んだもの)を選ぶこと、毎日決まった時間に食べることが大切です。
    • good
    • 3

こんにちわ~。

私の義父がつい2週間前に胃の3分の2の摘出手術をしました。一緒に大腸も少し切りました。1週間で退院できる病院なので、現在自宅で療養中ですが、これが大そう我が儘な人で出された食事に文句ばかり言います。注意された物(油っこい物や消化の悪い物等)ばかりが好物なので、栄養士の先生からの意見は聞くなと言っています。頑張って直そうと努力されてるZZZtopさんを尊敬します。栄養士さんからの勧めで、健茶王が良いと勧められました。食物繊維が入っているので、1日に200ccまでで消化を助けてくれるんだそうです。後は2ヵ月後は普通食でも構いませんが、よく噛む事。胃で分解する事が出来ない分噛む事で助けると言う事を言われました。時間をかける事が1番必要だと思います。大変でしょうが頑張って下さい。無理をせずに適度な休憩も取ってくださいね。お大事に!
    • good
    • 1

今晩は。

私の祖父も今年の初めに胃がんの部分切除をしました。胃の全的とは異なるかもしれませんが、書かせていただきます。

お食事はNo.2の方もおっしゃっていますが、なるべくやわらかいものがよいようです。ご飯もお粥にして食べてもらっています。お魚もできれば煮魚にして、よりやわらかくするといいのではないでしょうか。食べるときも、1回30回はかんでもらって、1回の食事に30分の時間をかけて食べると少しは違うようです。食事のあとは座ったまま1時間ぐらいは休憩をとっていただくといいと思います。

手術をしてまだ日も浅いうちにお仕事をされて大丈夫ですか?無理をなさらず、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご飯は、お粥に変えてゆっくり食事し、よく噛むようにしてみます。
暖かいお言葉有難うございました。

お礼日時:2004/11/11 02:20

私の母も約2年前に胃を全摘出しました。


いまだに食事がつかえるみたいです。
基本的にはやわらかくすればだいたいOKです。
麺類をやわらかめにすれば食べやすいようです。
ゆっくり時間をかけて食事して、食べた後は必ず休憩をとることです。
まだ手術して日が浅いのに仕事して傷口が傷みませんか??無理なさらずに頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事有り難うございます。
出来るだけやらかいものをとるようにします。

しかし、お母様は二年たってもまだ痞えることもあるんですか?
お母様に”おたがい頑張りましょう”とお伝え下さい。

お礼日時:2004/11/10 18:16

父も3年前に胃を半分切除しました。

現在83歳ですが、何度も腸閉塞になり、本人もえらくしんどそうで、大変でした。健康にいいというものをいろいろ試しましたが、なかなか調子が良くなりませんでしたが、ナチュラリープラスという会社のスーパールテインという商品が体に合ったようで、これを飲み始めてから調子が良くなりました。
これは一般の店では売っておらず、人からの紹介がないと買えない商品です。ネットワークビジネスという販売方法ですが、人からの紹介などがイヤな人はネットオークションでも売っているようなので、探してみてください。
健康食品もすべての人に合うものはないようですが、その人に合った物は必ずあるはずです。
現在は1日3食とその間に、チーズや軽くつまめるものを食べています。
食事の量は手術前より少なめですが、だんだん元気になってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナチュラリープラスのスーパールテイン
調べて試してみます。
有り難うございました。

お礼日時:2004/11/10 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!