
質問が2つあります。分けて載せないとダメかなと思いましたが、
いずれも亀に関してです。一方でも分かる方いらしたら教えて下さい。
1.水槽に1匹だけ飼っているイシガメが10年以上飼っていて
初めて産卵しました。
オスと接触がなくても産卵ってあり得るのでしょうか?
(卵は8個。全て割れていました。黄身のようなものもありました。)
2.亀がよく食べる餌がなかなか近所のペットショップでは見つからず、
あっても数個しか在庫がないなどで探すのに苦労しています。
そこでネット販売などで大量購入出来たらと思います。
希望の餌は<乾燥イトミミズ>です。
株式会社キョーリンから販売されている飼育教材シリーズの乾燥イトミミズが
あればいいのですが。(キョーリンのHPでは販売していませんでした。)
それがなくてもカメの餌を販売しているよいサイトってありますか?
細かいことで、すみませんがよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.産卵はあります。
いわゆる無精卵と言うやつで、これは鳥類、は虫類には、自然な現象です。スーパーで売っている「たまご」はほとんどこれです。
蛇足ながらイシガメの雌は交尾した後、精液を蓄える能力があるため、1回の
交尾で数回の産卵が可能です。また、交尾を無事に終えたとしても、水槽
での産卵は卵が酸欠(数時間で)になって死んでしまいます。孵化のためには
亀がはい上がれる産卵場(亀の後足で掘れる土場:広さは1平米はほしい)
が必要です。
2.イトミミズですね。私の近所では大手のホームセンターでも見かけますが、
具体的は販売サイトは知りません。
イトミミズはうちの亀(イシガメとクサガメ(今年カラスにさらわれた))
もよく食べます。しかしこれは栄養価が低いので与えすぎには注意した方が
よいと思います。特にカルシウムが少ないようで、甲羅ががやわらくなったり
嘴がかけてきます。yuko6さんの卵が割れていたと言うのは危険信号です。
もっとカルシウムの多い餌を食べさせるように徐々にカメの嗜好を変えて
いきましょう。では。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~kametalk/index.html
harry5さん、くわしいご回答ありがとうございました!
すっきりしました。
イトミミズの栄養については知りませんでした。
どうしてこのイトミミズかというと、うちのカメは
大食漢で口も大きく、つぶ状の餌では食べづらそうなんです。
しかしこの乾燥イトミミズをキューブ状のままあげると
ばくばく食べてくれて満足気なのです。
でもカルシウムが少ないということならば
混ぜたり、交互に他のものと食べさせるようにします。
そういえばうちの他のカメもある日忽然と姿を消しました。
近所の人の話によるとバシャバシャという音が聞こえたらしいので
たぶん鳥にさらわれたに違いないと家族では話ししてました。
くやしいです。
No.1
- 回答日時:
オスがいなくても産卵はしますよ。
鳥類は飼った事ないですか?
発情期になるとメスはオスがいなくても卵を産む
ことがあります。
それと同じで、ホルモンバランスなど
の要素がきっかけとなり、発情期に産んだのではないでしょうか。(10年余りはホルモンや環境など、産卵する条件に満たなかったと推測できます)
わたしも専門家ではないので、参考程度に考えてくださいです。
>乾燥イトミミズ
う~ん…ちょっと見つからないです…。
うちの近所の店では割と多くみかけますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシがお尻に卵をつけた...
-
カブト虫について
-
鈴虫の食べる野菜
-
ミヤマクワガタの交尾後の行動...
-
かぶと虫のメスが土から出てき...
-
コクワとノコギリクワガタを一...
-
カブト虫の飼い方
-
カブトムシの昆虫ゼリーにアリ...
-
かぶとむしのえさ
-
昆虫マットのガス抜きについて
-
カエルを撃退する方法 引っ越し...
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
カブトムシの羽が出っ放しです。
-
カブトムシとグワガタ、留守に...
-
豊田市付近でカブトムシ♀いるとこ
-
昆虫ゼリーの代用エサを教えて...
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
カブトムシのエサ
-
カブトムシのオスは交尾してす...
-
家に来るトカゲ、どうしたらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報