
No.5
- 回答日時:
教えてgooや知恵袋ってアプリがあるってだけで、本体はアプリじゃないんだけどね。
質問投稿せずに、調べれば(検索すれば)すぐに答えが見つかるようなことだからそういう回答をしているんじゃない?
っというのに反論があるようですが…
> 調べるとなるとサイトによって情報が違ったりしてこっちで質問した方が早く解決出来る場合も多々あります
Q&Aサイトで質問したって、回答者によって情報が違ったりするわけですし、結局はどれを信じるかは回答者次第になりますよね?
> 相談関係以外の大体の質問は調べれば情報がでてくるから、質問者が全員調べてしまったら質問アプリが成り立たなくなると思うのですが。
調べればわかるような質問で利用されると、本当に悩んでいる人の質問が流されてしまって目につきにくくなり、回答が得られにくい状態になってしまいますよね?
それって、Q&Aサイトとして役にたたない状態だと思いませんか?
自分で調べても解決に至らない場合にQ&Aサイトを利用する、これは最低限のマナーだと思います。
No.3
- 回答日時:
気軽に質問出来る環境が大切ですよね。
質問や悩みは個人によって違いますからそのへんを汲んでやるおおらかさが欲しいですよね。
私はそんな質問するんだと思うと、どんな回答が出るか楽しみにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 現代人の思考能力 5 2023/06/17 09:06
- 教えて!goo 教えてgooって前に比べたら甘くなってませんか? 「・」と変な画像したありませんでした。 知恵袋と逆 2 2023/05/22 21:23
- 心理学 質問サイトにおいて答えになっていない回答をする人の心理について 9 2023/02/23 14:07
- その他(悩み相談・人生相談) いつまでも質問者に執着する人の心理をどなたか読み解いて下さい。 私は知恵袋で自分の悩みを相談しました 12 2023/07/21 21:50
- その他(IT・Webサービス) 質問サイト 11 2023/04/07 22:54
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋のQ&Aのアプリで質問して遊んでると全く関係ない回答をしてくる人が多いです。 例えば宇宙に関す 3 2022/07/05 02:17
- 教えて!goo 教えてgooなど、質問サイトで、いろんな人の質問に答えています。人生相談や雑談など、正解が曖昧な問い 7 2022/04/27 20:40
- 教えて!goo 変な回答者 1 2022/08/15 16:50
- ノンジャンルトーク たまに質問サイトでの質問に、 「そのくらい人に聞かずに自分で調べてはいかがですか?」 「みんなスマホ 1 2023/07/25 13:42
- 教えて!goo 教えて!Gooをなぜ利用するのでしょうか? 12 2023/04/19 10:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「ご質問させてください」とい...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
おすすめ情報