dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜその道のプロってカッコいいんでしょう?
例えテレビ越しにもオーラを感じ圧倒、脱帽させられます。本当に素晴らしいなと。

質問者からの補足コメント

  • 様々な「プロ」という言葉のイメージがあって読んでいて面白いと思います。
    しかし、共通点も幾らか見られるので偏差はあれど、共通点を結べばそれが答えなのでしょうね。

      補足日時:2018/10/27 01:03

A 回答 (35件中21~30件)

はじめまして!踊るg3様


皆さんが言われます事同様に、その内容と行動に関する「自信」からくる、
他の人達とた違う一歩も引かない動きじゃないでしょうか!?
そして、それが他の人達を圧倒して!驚かれる存在になってしまうと・・。

学生時代の大会記録から・・、趣味や機器での特殊技能・・また人が持た
ない様な物を集めて?とか、色々etc・・・プロなんて言いきれませんが、
自分達とは違って「えっ!なぜ!なんで!」が有るとなおさらの事。

笑って・くだらないと思っても、芸や調教の極みでのオーラもありますよね。
それぞれの人で少し枠が違ってくるかもしれませんけれども。

プロではなくても?友人や知人の方で「?こんな事が!」って人いますよね。
踊るg3様も?だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も自信が欲しいですね。しかし実力がなくては自信もつきませんね。

お礼日時:2018/10/27 01:17

無駄な動きが無い



ただオーラなんて見えない
どこがっ? って思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無駄な動きは生産性の欠如に繋がりますからね。

感じ方は人それぞれなのでそれでいいのです。

お礼日時:2018/10/27 01:19

その物事について、勉強をしているんだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強していなければ務まりませんからね。

お礼日時:2018/10/27 01:20

長年プロとしてその道で仕事をすることで、培ってきた技術と知識がその人の自信となっているから、輝いて見えるのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、自信があると信用できそうに見えますね。

お礼日時:2018/10/27 01:21

その特殊な事に秀でているからでしょ!自分も同じに出来たらな~んにも感じないと思いますよ。

ただ、それ以外はどうでしょうか?訓練の賜物を見せつけられるからカッコいいんでしょ。何とかバカってことだと思いますよ。穿った思考でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バカと天才は紙一重というのと似ているかもしれませんね。

お礼日時:2018/10/27 01:23

私の趣味は執筆・折り紙・その他いろいろにしておきます。


この2つについて語ります。執筆は職業でもあります。
本は日本人だけでなく、遠く外国のアメリカ・カナダ・オーストラリアの図書館から時にはですが、注文を得ました。折り紙は周囲が呆れ、どうやって折るのか分からないものが目に付くそうです。怪獣・恐竜などね。鶴や亀は序の口ですね。
折り方をしつこく聞かれ、途中まで教えると、もういいわで逃げた人がいました。きっと折りあげるには過程が多すぎて頭が混乱して覚えきれず、投げ出したのでしょうね。八岐大蛇という題名で1枚の正方形で挟みも使わずに頭が8つある蛇を折るので、悩んだのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しいことは単純なことの積み重ねですからね。簡単なことさえ出来なければ複雑なものもこなせないのは当然のことですね。

お礼日時:2018/10/27 01:43

ブレない芯や志、努力から来る余裕や常日頃の向上心が、その人を輝かせるからじゃないでしょうかね。


必死に何かをやるって、「好きこそ物の上手なれ」じゃないと長続きしませんしね。
    • good
    • 0

やはり行動に自信があるからではないでしょうか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自信はその実力の高さから来ているのでしょうね。

お礼日時:2018/10/27 01:41

その道を極めた方で自分には無理って思うので超カッコイイんじゃないかなぁ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが一線を画する部分ですね。

お礼日時:2018/10/27 01:40

一筋、無心の姿、無駄がない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこがカッコいいと思うところですね。

お礼日時:2018/10/27 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!