電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の人格や可能性を潰したのは私なんだろうなと思っている母親です。
なんか、もう、感情的になってしまって、もう手遅れとか、これからどうすればとかまとまらないのですが、聞いてください。

子供は現在中3です。
いつも周りの子と比べ、叱責し、叩いて育ててきました。
過干渉なんでしょうか。距離感がつかめません。
今日、受験のことや生活のことを主人と子供と話をしたのですが、自分勝手なことばかり言う子供、それを聞いてヒートアップする私、なだめる主人…

主人にも言われましたが、私は自分の思いを押し付けてしまいます。
子供には子供の考えがあるから、本人がそう思わない限りどうしようもない。自分の思い通りに子供は育たないと言われました。

確かに私は××するべきだ、みたいな考えがあります。
子供は反抗的で、部活の時に礼をするべきところで礼をしなかったり、プレイ以外でも全力疾走するように指導されても結局引退まで従いませんでした。それを他の父兄に注意され、風当たりがきつくなると返事も挨拶もしなかったり…
反抗期とはちょっと違う感じで、プライドが許さないとかそんな雰囲気です。

私はそういうのが本当に許せません。
挨拶、返事なんて、たった一言です。
この事では何度子供を叱り、叩いたか分かりません。

子供は運動も勉強も苦手ですが、快活さや勢いみたいなものがなく、何が楽しいのか分かりません。
聞いたら、人の失敗が楽しいと言っていました。
学校では存在感がない子だと思いますが、基本的に周りが悪いという考えで、自分に変に自信があって、すごく人をバカにしているのも、理解できません。

家では未だに走り回ったり、奇声を上げたり、大きく手を叩いたり、うるさいです。
食卓でも手を伸ばせばとれるものでも、人を使います。
我が子ながら、ひねくれていると思います。
叱りすぎて自信のない子になり、自己肯定感がなくて、人を下に見ることで自分を保っているのでしょうか…
人の面倒を見るとか、気にかけるという発想もない感じで、思いやりがないのも気になります。

私にバカにされるから、人をバカにして、親の愛情を感じられないから思いやる気持ちがないんですかね。
親からは叱る言葉しか聞こえてこないから、人の言うことをきちんと聞かないんでしょうか。
育て方だなぁと思いますが、もう中3です…

私は典型的な長女で、〇〇しなくては!ばかりです。
私自身が親に叱られてばかりだったのもあるのでしょうか。

私は世話を焼いて、きちんとしているつもり。だから子供はこうなってほしいという欲求に応えてくれるだろうという考えがあるんだと思います。

子供に無償の愛情を注げない駄目な母親です。

A 回答 (10件)

#9です



中学生ですよね?

ただの反抗期だと思います(笑)
なので言えば言うほど反抗します

私の子供も中学生の時反抗期でしたよ
悩みました・・が解決なんてしませんでした(笑)

今その子が19歳になってその頃の胸中を話してくれたりします。

細々しく怒るのは反抗されるだけです・・・
良いことは良い!悪いことは悪い!と言うだけで十分だと思います
そこだけしっかり押さえてれば、何年かして子供は分ってくれる様になると思いますよ ^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

時が来れば解決するのでしょうか。
あまりうるさく言わず、ある程度の距離を保つように気を付けようと思います。

お礼日時:2018/11/03 20:37

>他の父兄に注意され、風当たりがきつくなると返事も挨拶もしなかったり…


反抗期とはちょっと違う感じで、プライドが許さないとかそんな雰囲気です。
私はそういうのが本当に許せません。

他の父兄に注意されて・・・なぜ?って思います。指導はコーチがするべきこと
他の親にとやかく言われたくない、その言われたことを何故母親にまで怒られないといけないの?
と私が子供なら思います。余計に他人の親は無視しますね。

もう少し子供をかばってあげて下さい。子供の見方でいてあげて!
本当の見方は家族しかいないんですよ?

私も子供の頃父からも母からも怒られて叩かれて育ちました。
家、親が大嫌いでした!
親の言うことは一切聞きませんでした!嫌いだったから!
プライドじゃないんです。ただただただ、嫌いなだけなんです!
高校卒業してスグに家から出て自立しました。

何年かして、結婚し子供を産んで親の気持ちが多少なり分ってきました。
子供が可愛くて可愛くて(笑)
親もそんな気持ちだったのかなぁ?と後できがつきましたね。
でも、怒鳴って叩いては育てませんでしたよ。
私自身がそれが嫌だったから!

ちゃんと子供の意見を聞いてください。怒鳴らないで。
子供は貴女じゃない!考え方も感性もちがう!
貴女の意見ばかり押し付けないであげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供の立場からのご意見ありがとうございます。
やはり愛情を感じないと…ですね。

他の父兄に注意されて…私自身はおかしいとは思いません…。
スポーツをする上で礼節は大切だと考えています。スポーツによるかもしれませんが。
見ていて気持ちのいい行動や挨拶を身につければ必ず将来得をすると思っています。
そういう注意をされないというのも社会性と思いますし…

すみません、お尋ねしてもいいでしょうか。
子供を見ていて、挨拶や礼、全力疾走をなぜやらないのか本当に不思議なんです。
どんなにスポーツが下手でも、そこはできる部分だと思うんです。

とやかく言われたくない、無視する、とのことですが、やってしまおうという気持ちはなぜ起きないのでしょうか。
叱られたくないなら叱られないようにする…となぜならないのでしょうか。

お礼日時:2018/10/30 20:06

ダメな親だと思う必要ないんじゃないですか うるさく言わなければもっとひどいことになってた可能性もあると思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうか…
あたたかいお言葉ありがとうございます

お礼日時:2018/10/30 19:30

他の方の回答にもありますが、著しく共感力が低い、思いやりにかける、コミュニケーションが難しいなどは、発達障害の可能性もあります。


病気というよりは脳の障害と捉えたほうがよく、もしそのように診断されたなら、お子さんとの付き合い方も全く変わるかもしれません。

いきなり病院に行かなくとも、子育て支援センターなどの専門機関で相談に乗ってくれるところもあります。
一度気軽に利用してみてはどうでしょうか。

参考までに。

https://withnews.jp/article/f0181025001qq0000000 …

https://kidshug.jp/check/check02/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一度相談してみます。

調べてみたら市の相談機関に近いところがあったので電話してみました。
スクールカウンセラーの人に相談することになりました。
お互いいい関係になれればよいのですが。

お礼日時:2018/10/30 19:29

そもそも、子どもというか若者というか、基本的に


根拠のない自信に溢れてるものなんですよ。
彼らには経験がなく、可能性しかない。

だから、大人が散々味わってきて形成してきた価値観が
理解できないんです。結果が出る前の宝くじみたいなもんです。
客観的に見れば外れるだろうけど、買った本人は当たるつもりでいる。
自分は特別だと思ってるものなんです。

あの頃の自分はダメだったなー、とか思ったことないですか?
私の学生時代の価値観とか考え方はほんとひどかったなと思います。
でも、様々な経験をし、「ちょっとはマシになったよな」と
言えるようにはなりました。

お子さんはまだ完成形ではないです。
全くの「途中」です。

思い出してくださいよ、
生まれてきてから幼児くらいの頃のことを。
何にもできなくて、何かができるようになると褒めて、
考えられないようなひどいこともされたけど
それで、この子はもうダメだ、なんて思わなかったでしょう。
散々熱出したりして心配させて、でも段々落ち着いてきて、
まーだまだその続きなんですよ。
全然ガキんちょなんです。

あとね、私は職業訓練の講師をしてたんですが、
ビジネスマナーを教えたりしてたんですね。
あれこそまさに、◯◯すべきだ、というものの典型で、
例えば、企業の誰かに郵便だすなら宛名は
◯◯会社 ×× 様 と、最後の個人名にだけ敬称を付けますが、
◯◯会社 御中 ×× 様 と、2つ付けちゃう人が結構いる。

これは明確に間違いなのでしっかり指導をしますが、
受け取った人が、正しいものがなにか知らなければ
別に失礼でもなんでもないんですよね。
いわば、ビジネスマナーは、ビジネスマナーを勉強した人に
対して失礼のないようにするマナー、みたいな
おかしな側面があるんです。

それと同様に、自分の価値観で相手を評価をしてしまい、
それはダメだと押し付けてしまってることがあります。
別な価値観の人からすると、そうでもなかったり、
あるいはむしろそっちのがいいかもしれない。

そもそも価値観が違うんだから、理解できないので、
そこに感情をぶつけていっても反発されるだけです。

長くなったし、なんだか抽象的な話ばかりになりましたが、
何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宝くじの例えは霧が晴れるというか、目から鱗というか、ストンと納得できました!!
本人は当たるつもり…なるほどです!!

私は逆に学生の頃の方が精神的にも元気だったし、色んな事を純粋に楽しめたような気がしてます。
今は何か色々考えてしまって…。

職場で何か話していても、顔色をうかがうというか、この人本当はどんなつもりなのかな?って必ず考えてしまいます。

何にせよ、私の価値観を押し付けてはいけませんね。
気を付けます。

お礼日時:2018/10/28 10:32

基本的には旦那さんの言うとおり、「子供は自分の思い通りには育たない」に同意します。



ただ質問者さんが気になっているような、他者に対する礼儀とか思いやりができていないことに対して、なんとかしたいという気持ちはすごく良くわかります。
うちの下の子は今中2ですが、感情的な起伏や行動が親の理解を超えているときがしばしばあります。
一番問題だと思うのは、嘘をつくことです。小さい嘘ですが、嘘をつくことに抵抗がないことに腹が立つというか呆れます。これに関しては未だに反省する素振りもありません。

思春期真っ只中だし、自分のことを客観視できないので、言われたことを冷静に受け取ることもできない、一番難しい時期だと思います。自分も感情的に怒るときは怒りますが、あまり感情を感情で返さない、負の感情をヒートアップさせないようにとは心がけています。

自己肯定感という言葉がありましたが、これも悩ましいですね。もっと自信持ってもらいたい、前向きな気持ちを持ってもらいたいとは思いますが、自分がそういうタイプではなかったので笑、難しいですね。
ただ子供が自分で頑張ったと思うようなこと、親から見たらまだまだでもそういうことは「頑張ったな」と、まず認めてあげる言葉をかけてあげる。小さな自信、できることが積み重なって自己肯定感を育てることが大事だと思っています。

気になったのは、叱るだけじゃなくて、バカにしたりするんですか?バカにされたら反発しか感じないですよね。

子供の目線になって何を見ているか、何を感じているか、知ろうとしていますか。親は様々な経験と知識を持った大人の目線で見てしまいますが、子供には大人が思っている以上にたくさんの感じ方があるし、見ています。それを大人の判断で一刀両断してしまうと、子供は閉塞感が募ります。

子供は成長過程にあるので、これからどんどん変化していきます。今できないからといって、将来的にずっとできないわけではありません。紆余曲折があるものと思って長い目で見てあげることも必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あたたかいお言葉の数々ありがとうございます。

子供は閉塞感を感じていると思います。
しかし私にも礼儀や生活のルールなど譲れないところもあり、悩んでいます。

私は子供をバカにしていると思います。
大体パターンがあり、叱ることが重なると、いい加減にしろと私がぶちギレてしまうんです。
一旦怒ると感情の赴くままに怒り続けます。もう押さえられないし、押さえるつもりもなくなってしまっています。
あんた、本当にいい加減にしてよ!バカじゃないの!?何度言えば分かるの‼〇〇するなって言ってるでしょ‼…という具合に。醜いですね…

他の方のお礼にも書きましたが、食事中のことも毎日叱られて、家の中の行く先々を散らかし…
更に小学生の下の子に聞くに耐えない暴言を吐き、喧嘩になると中3の体で家の中を走り回り、ヒューとかヒャーとか大声を上げ手を叩き、足をバタバタいわせて下の子を挑発したりします。

こうなるとぶちギレてしまうんです。
頭がおかしくなりそうです…
中3ってこんな風なんでしょうか。

発散するなら友達と体を動かすとか、小学生をからかって遊ぶより友達と遊んだりすればいいのにと思います。

私はどちらかというと積極的なタイプで理屈っぽいので、子供のことが本当に理解不能です…

書こうと思えばいくらでも悪いことが書けます…
いいところも見て褒めなくてはいけませんね。
子供の成長を信じて、長い目で見るよう心がけようと思います。

お礼日時:2018/10/28 10:03

私は多分質問者さまと同年代くらいかと思いますが、虐待されて育った長女です。



私は親の言うことが絶対だと思っていたので(事実そう言われました)、母親の言うとおりに行動しないとバチがあたると思っていました。
なので学校では笑顔を見せることはできませんでした。
子供って口が軽いから、なんでも親にしゃべっちゃうでしょう?
学校では「根暗」と言われ続けました。
内申書の保護者欄?みたいなところにも親が「暗い」と書いていました。趣味まででっち上げられていました。
母親の理想は私を「皇族に嫁がせる」ことでした。そのわりには家でしかるべき躾を受けなかったなと、大学に入ったら何もできない自分がいました。
クレームは、私の母親が「うちの子と友達にならないでください」と電話をしていました。それは友達から「お母さんから電話かかってきたよ」と、私が孤立する原因になりました。
私が困ると母親は喜ぶのです。

質問者さまのお子さんは、エピソードだけ拝見すると「親の圧力で反抗期」には見えないのです。自己価値が低かったら相手をバカにしたり、モノをひとに取らせるなど「上からな立場」にはたてないはずです。取ってもらいたくても、テーブルの反対側まで席を立ってでも自分でするはず。
挨拶も怖くてできない。

お母様の責任ではない気がします。
そういうのを相談できる場があればいいですが…。

「この子は言うことを聞かないから精神科に連れていかなきや」「施設に入れなきゃ」は単なる親のエゴになってしまいますが、児童心理カウンセラーに一度見てもらうのがいいかもです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つらいお話を教えてくだり、ありがとうございます。

我が子を皇族に…なんて、私には思い付きもしないですが、回答者様のお母様は、回答者様にすごく期待をされていたんだろうなと推測しました。

我が子が孤立して、母親が喜ぶ…ですか。
私なりに子供のことを思っていますが、叱ったことが子供にどう伝わっているのか…
湾曲して伝わらないようにしないといけないですね…

私自身が自己肯定が低く、仕事でも出来ないことやミスしたことをかなり気にします。
ちゃんと出来ない自分が嫌になるんです。
転職し仕事を覚えるまでは神経を減らす思いでしたが、子供を見てると私の神経質さの微塵もないように感じるのです。

自己肯定が高いにこしたことはありません。
生きやすさが違いますもんね。

お礼日時:2018/10/28 09:28

あなたの 責任では ないと思います。



家で走り回る、奇声を上げるは、何らかの 発達障害だと思います。

児童相談所に相談することをおすすめします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もしかして、そうかもしれませんね…

ここで子供の日常を文字にしてみて、客観的に見てみると、いわゆる日常の普通のことが、出来てないんだなぁと…

お礼日時:2018/10/28 09:09

「無償の愛情」とはいい言葉ですね。

 それは「子供の希望を妨げない」という事も入っていると思います。
親が子供の進路に過干渉なのは「いい学校・いい会社に入ってもらいたい」ということなんですが、いいかえると「余計な面倒をしょい込みたくない」なのですよ。
例 子供が強豪運動部に入部しました。練習は朝・晩で朝食は弁当、夕方は迎えに行く。試合の日は車で送っていく。器具が結構、高価。 だから「そんな部活やめなさい」と言ってませんか?

自分の子供を見ても、「技術屋か工芸家のような者になってほしい」と思っていましたが実際は体育会系になりました。でもちっとも悔いはないです。いつも全力で応援してきました。それでよかったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計な面倒を背負いたくない…確かにそうですね。
自活して生きていく力を身に付けてもらわないと困りますから。

スポーツ少年団から同じ競技をしていたのですが、お金もかかりましたし、会長もして労力はかなり使いました。
子供もまぁまぁ結果は残したのですが、子供はそのスポーツが嫌だったから頑張らなかったとか言っています。
見ていて失礼な態度をしていたし、小学生の頃は試合中に大声で、全力疾走!きちんと礼をしろ!と何度も言っていました。
中学生になって周りを見てやるようになるだろうと試合中には言いませんでしたが、最後までできなかったです。

強豪校の運動部に入りたいと言えば、お金がかかっても、親の当番でも送迎でもいくらでもやります!
頑張る姿を応援したいです。

高校で部活をするのか?ですが、社会に出る前に礼節を学び、忍耐力をつけてほしいと願っています。

お礼日時:2018/10/28 09:06

子供を厳しく躾けしすぎると、ひねくれたり反抗的な子になることがあります。


親に厳しく躾けられると「本当に親の言っていることは正しいのか?」と疑問に思い、大人に対して不信感を抱くようになる(親だけではなく先生にも反抗的になる)。
そして、家にも学校にも居場所がなくなりストレスが溜まるのでゲームや夜遊びなど、勉強を放棄して遊びに没頭するようになります。親が自分の意見を押し付けるような叱り方をする家庭に多いです。
どうでしょうか?思い当たることはないですか?

「家では未だに走り回ったり、奇声を上げたり、大きく手を叩いたり」
おそらく甘やかしてくれない親にかまってもらおうと気を引いているのもかもしれませんね。

中学3年生なら反抗期が重なるので余計面倒かもしれませんが、自分の子供に絶望しちゃダメですよ。
時間が経てば改善する見込みは十分あります。

厳しく躾けることは悪いことではありませんが、親の考えを押し付けるようなことをするのはNGです。余計反抗したり、やる気のない子になってしまいますよ。

しばらくの間、お子さんの躾けは旦那さんに任せてはどうでしょうか?
質問者様をなだめることができるのなら、旦那さんにもある程度子供を教育する能力はあると思います。放任するような人は子供が母親に叩かれても知らないふりしますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大人に不信感があるのかもしれませんね…

旦那は旦那で子供の食べ方が気になり、食べ方のことは叱ります。
口に食べ物を入れるときに舌を出し、口を開けながら咀嚼して、左手を沿えず、椅子にに手を置いています。

もう10年以上毎日叱られても身につきません。

お風呂も子供が遅くに入るのですが、最後の人が風呂を洗う、窓を開ける、バスマットを干すをルールにしています。
やりたくないなら、早く入ればいい話です。
でも大体やりません。
ごめん、忘れてた、自分が最後だったの知らなかった、と言います。
ひどいときは洗面器に水が入ったまま、シャワーも床に置いたままだったりします。

子供は一日を通して叱られてばかりですが、叱らざるを得ない時も多々です…

化粧水や歯みがきのチューブのふたをしない、うがいを高い位置から勢いよく吐き出すので水浸し…
お菓子を食べてもゴミ箱に捨てずに、テレビの前に投げっぱなし。
テレビを見ながらリモコンをテーブルにコツコツぶつけたり、蓋の部分を明け閉めをずっとするのでリモコンもテーブルもボロボロです。
行くところ行くところを散らかし、それを私は叱りながら歩きます。
疲れます。
子供は何か病気なんでしょうか。

私が細かいのでしょうか。私は家の中が片付いてないと嫌です。
家が散らかっていても平気なお母さんは懐が深いというか、おおらかなんでしょうね…
神経質になりすぎない方がお互いのためにいいんでしょうね…

お礼日時:2018/10/28 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!