dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後、諸事情により専業主婦になりました。さらに子供が生まれ、生活レベルを下げざるを得なくなりました。
夫婦そろって趣味をセーブしたり、私はコスメやファッションにお金をかけないようにしています。
この頃買うコスメや普段着は、ほとんどが1000円以下のものばかり。特に服は、高くても1900円までです。し○むらや近所の安い洋品店、通販のニッ○ンをよく利用しています。
しかも、買った服は大事に何年も着ています・・・・・・

私はもともとファッションに疎いですし、お金をかけないほうなので、さほど苦になりません。服は安くても、TPOや身だしなみには気をつけているつもりです。
しかし、見る人が見たら安物ってひと目でわかるんじゃないだろうか、「あの人いつも安物ばかり着てる」って思われてるんじゃないだろうか、とちょっと気になります。
そこで、ファッションにこだわっていらっしゃるかたにおききしたいのですが、
1.安い服は見たらわかりますか?
2.いつも安い服を着ている人って、ぶっちゃけどう思いますか?
正直なご意見を伺いたいです。
また、お金をかけずにおしゃれするコツなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

美容師です。


私はお洒落とは2つあると思います。
1つはブランド物(高価な服)を着ている人
1つは 安いのを上手に着こなす人、
色の合わせ方や着こなし方で十分お洒落になれますし私は好きです。

若いとき(修行時代) エイ●などのブランドのTシャツの先輩と3枚¥1000のTシャツの自分 対照的にいました。
先輩はブランドのTシャツを大切に着て多少首がよれて(のびて)の着ていました。
私は安いのでまめに取り替えて常に新しい物を切るようにしました。 
どちらもおしゃれだと思います。 

私もし○むらやユニク● よくいきますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
安い服を上手に着こなすのもおしゃれのひとつなんですね。私の場合、「上手に着こなす」まではいっていないと思いますので、頑張ります。
>私もし○むらやユニク● よくいきますよ
心強いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 10:12

 私もあまりファッションにはお金をかけない方です。

なので、他の人がいかにも安物を着ていても何も思わないです。その人に似合ってればそれで良いです。

 お金をかけずにおしゃれ、の正しい解答ではないかも知れませんが、普段の服は出来るだけ安く、礼服など公式の場に出る服は一般の平均より少しお金をかければ貧乏臭くはならないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
普段は安い服を着ていても、いざというときにそれなりにいいものを着れば、印象が違ってくるかなぁと思いました。
主人は渋っていましたが、礼服だけはケチらずいいものを買っておいてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 10:07

こんにちは。


私は雑誌を買って見ていても、実際に買う服って安いですよ。特に最近は自分では買わずに、母が私の好みだろうっていう服を安く買ってくることが多くなってますが…(時々私の好みを見事外してますが、買ってきてくれているので文句は言えません。。。)
こだわっていないからかもしれませんが、私もやっぱりおしゃれはしたいです。大学のキャンパスではホントに可愛い格好した女の子がたくさんいますし。
そう思うと、安くて品質のいい、自分の好みにあったものを選びたいですよね。
安い服だということは、確かに見る人が見れば分かるかとは思いますが。
私自身は他の人の服を見ても安いか高いかなんて分からないです。
安い服を買うことは、悪いことじゃないんですし。
むしろ、「この服いいだろ!○○円なんだぞ!安いだろ!」みたいな感じで構えるのがいいんじゃないかと思いますよ。
個人的な意見でスイマセン。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに、安くても素敵な服を着ている、というのもいいですね。
「安い服=恥ずかしい」という概念を捨てたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!