dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AndroidスマホからPCに写真を送る方法を検索したら、ApowerManagerとAirMoreを使った方法がヒットしました。どちらがいいか教えてください。また何かデメリットがある場合はそれも教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1の回答をした者ですが,こんな方法もありますので,追加します。


あなたはgoogleのアカウントを持っていますか。gmailを使っていれば持っているということです。
そして,自宅にwifiはありますか。
.
両方ともあるならばしめたものです。
googleのフォトというサイトに行って簡単な設定をすることで,次のようなことができます。
.
スマホで写真を撮ると,googleのweb上のドライブに自動的に保存され,それが自分のPC上でも操作することができるのです。スマホにもう保存する必要がないのですから,スマホの容量も食いません。
これが容量制限なしの無料というのですから,利用しない手はありません。
ご存知でしたらご容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知りませんでした。
アカウントもwifiもあります。
やってみようと思います。

お礼日時:2018/10/30 00:37

電子メールが一番楽だと思いますけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにその通りですね。

お礼日時:2018/10/30 00:37

ウインドウズのOneDriveのスマホ用アプリを入れるか、グーグルドライブをPCにも設定する等、


共有ストレージを利用すればそこに入れた写真が両方で利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全く使っていない機能だったので、勉強になりました。

お礼日時:2018/10/29 20:41

PCがwindowsなら,フォトというソフトが初めから入っていると思います。

確認してください。

入っていれば,スマホに Photos Companion というアプリをインストールすれば,お望みのことができます。

どちらもMicroSoft製品ですので,親和性がよく問題発生はないものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォト機能あります。
こんな方法もあったのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/29 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!