dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベスト電器などの展示品のみ、在庫大処分などて安くなってる家電製品は買わない方がいいんですか?

質問者からの補足コメント

  • PCなどの電化製品だす

      補足日時:2018/11/01 22:53
  • 安いのでPCを買おうと思ってますが…

      補足日時:2018/11/01 23:12

A 回答 (4件)

展示品については、展示されている期間は電源が入っているのは覚悟の上だと思います。

パソコンにきっちりとした寿命があるなら、その分減ってしまいますが、あいにく期間は定まっていません。その間、無事に動作していたのなら、それを買った以降も正常に動く可能性が高いと見るべきではないでしょうか。いわゆる初期不良は有り得ませんね。更に、購入してから 1 年のメーカー保証が付く訳ですから、傷やその他不具合がなければ、買っても良いのではないでしょうか。

当然新品ではないので、テンションは上がりませんが(笑)、安ければ買って損は無いと思います。まぁ、半値にはならないでしょうね。

在庫処分も安ければ買いでしょう。展示品と違って、初期不良の発生する可能性はありますが、単に売れ残っているだけのものなので、安ければお買い得なのではないでしょうか。ただ、これも売れ残っていた原因がある訳で、そのあたりはスペックを見なければ何とも言えません。

最近のパソコンは、インターネットでのブラウジングや Office を使ったり 、動画を見る分には、過不足ない性能です。Celeron でもメモリが 4GB 以上あれば、結構快適に動きます。8GB あれば尚良いのですが、安いものだと 4GB が多いでしょう。
    • good
    • 0

通電しているものは、理論的には使っているうちに寿命が短くなっている


テレビとかパソコンとかってつけっぱなしにしているから、寿命が短くなっていたりします。
特にパソコンとかって、メーカーの想定外の利用をしていたりするから、購入する気がない・・・
パソコンのHDDって、1日8時間の週5日の利用を想定しているけども、店があいている時間つけているってことは、1日約10時間の週7日の利用だからね。
    • good
    • 0

テレビはやめた方が良いです。


ずーっとつけっぱなしなので劣化が早いときいたことがあります。
    • good
    • 0

ベストなら大して安くないでしょ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!