
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
前の回答だと曖昧な書き方でしたね。
~より前という書き方は誤解を招くかもしれませんね。
そのバージョンを含むという意味で書いたつもりでした。
Windows7でWord2010なら[校正語の登録]は利用できます。
前の回答にある参考URL先に説明がありますので、そちらで確認を
してもらうのが確実ですが、一応手順を紹介します。
[ Word のオプション]→[文章校正]→[設定]ボタンを押します。
[文章校正の詳細設定]にある[単語登録]ボタン→[校正語の登録]で
検出語などを登録します。
登録しておけば、赤い波線で確認できるようになります。
ただし登録したものを削除できなくなりますので、安易に登録して
利用するのはお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
Word及びOSのバージョンは?
Word2010より前でWindows7より前を使っているなら、Office用
のIME関係での[校正語の登録]である程度のチェックは可能です。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/0 …
上記以降を使用している場合、[校正語の登録]がなくなったので、
ユーザー自身での登録はできなくなりました。
私の環境は上記以降なので、使用できません。
[校正語の登録]の不具合などで削除された機能かもしれませんが、
便利な機能だっただけに残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- その他(言語学・言語) ハワイ語を勉強するためのおすすめの教材について 1 2022/11/23 18:51
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Word(ワード) 連番機能 3 2023/06/25 10:48
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) Excelで校閲をする方法はあるでしょうか(取扱説明書への掲載禁止用語の確認) 3 2022/06/11 22:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報