dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iOS/ipadですが、外出先で業務用メールを扱おうと、一部対象者について連絡先を@icloud.com にしてみたのですが、色々な面でヘッダーが確認したい時に確認する方法が見つかりません。
例)問い合わせやユーザー登録でフォームメールを使用した場合、確認メールなどが遅延する原因を知りたくて経路を細かく確認したい。メッセージIDや通過したMTAや時間
例) 不審なメールのヘッダ情報の確認。from:ヘッダーの偽称、メッセージの出発サーバー名を知りたい
など。
 iOS標準の「メール」アプリではその方法はないのですか?セキュリティに、やたらとうるさいappleだから、まさかそれがないとは思えない。
 最悪、他のメーラー(MUA)で、@icloud.com のメールを扱え、かつヘッダーなどの詳細が確認できるものがあるのか?---どのMUAも扱いやすさは宣伝してるけど、肝心の部分についての情報がない。

 SPAMやウィルスへの警告はうるさいが、

A 回答 (1件)

有名なのだとドコモメールアプリですが@icloud.com非対応ですし、


そもそもiOS系には非対応なので難しいですね
少なくともわたしは対応アプリをみたことがないです・・・

appleはセキュリティに、やたらとうるさいイメージがありますが、
実際の所セキュリティーは暗号強度含めあまり高い方ではないです。
以前はiOSユーザーが少なくターゲットにされていなかったというだけで
今はAndroidよりも脆弱性が多く、対応速度も一歩遅れてしまうので攻撃に対して弱いかと思います。

ブラウザでの証明書確認すら対応していないです。

遅延する原因を知りたいのであれば、その際のみパソコンから確認で良いかとは思いますが。

業務で利用するならセキュリティーが現状最も高いWindowsをオススメします。
パナソニックのタフパッドとかMicrosoftのSurfaceですね。
もちろん@icloud.comも対応していますし、ヘッダー確認も容易です。
ただ業務のメールならセキュリティー面から社内メールかドコモなどのキャリアメールを使うのが一般的です。
どちらが強固かは置いておいて、どの端末からもアクセスできる@icloud.comメールは利用禁止している所も少なくないです。

参考になれば
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!