
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
c言語で表現すると以下のようになります。
xの初期値を色々変更して、動かしてみて下さい。
また、特に難しい箇所はありませんので、一行ずつ意味を理解して頂いて、
c言語に慣れてみてください。
なにせ「習うより慣れろ」とよく言われた時代の言語ですので。
#include <stdio.h>
int main()
{
int x = 2;
int n;
long T[17];
T[0] = 1;
T[1] = x;
for (n = 1; n < 16; n++) {
T[n + 1] = 2 * x * T[n] - T[n - 1];
}
for (n = 0; n <= 16; n++) {
printf("T[%2d]= %d\n", n, T[n]);
}
return 0;
}
No.4
- 回答日時:
> T(16)までの式を出す
T(2)~T(16)の各項の係数を表示させました。一番右がx^0の項です。
これを式の表現にするのはご自身で行ってみてください。
#include <stdio.h>
#define MAX 16
int main(void) {
int c[MAX+1][MAX+1] = {0};
int i,j;
c[0][0] = 1; // T0 = 1
c[1][1] = 1; // T1 = x
for(i = 2; i < MAX+1; i++){
for(j = MAX; j >= 0; j--){
c[i][j] = 2*c[i-1][j-1] - c[i-2][j];
}
f = 0;
printf("T(%2d) = ", i);
for(j = MAX; j >= 0; j--){
printf("%7d ",c[i][j]);
}
printf("\n");
}
return 0;
}
結果
T( 2) = 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 -1
T( 3) = 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 -3 0
T( 4) = 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 -8 0 1
T( 5) = 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 16 0 -20 0 5 0
T( 6) = 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 32 0 -48 0 18 0 -1
T( 7) = 0 0 0 0 0 0 0 0 0 64 0 -112 0 56 0 -7 0
T( 8) = 0 0 0 0 0 0 0 0 128 0 -256 0 160 0 -32 0 1
T( 9) = 0 0 0 0 0 0 0 256 0 -576 0 432 0 -120 0 9 0
T(10) = 0 0 0 0 0 0 512 0 -1280 0 1120 0 -400 0 50 0 -1
T(11) = 0 0 0 0 0 1024 0 -2816 0 2816 0 -1232 0 220 0 -11 0
T(12) = 0 0 0 0 2048 0 -6144 0 6912 0 -3584 0 840 0 -72 0 1
T(13) = 0 0 0 4096 0 -13312 0 16640 0 -9984 0 2912 0 -364 0 13 0
T(14) = 0 0 8192 0 -28672 0 39424 0 -26880 0 9408 0 -1568 0 98 0 -1
T(15) = 0 16384 0 -61440 0 92160 0 -70400 0 28800 0 -6048 0 560 0 -15 0
T(16) = 32768 0 -131072 0 212992 0 -180224 0 84480 0 -21504 0 2688 0 -128 0 1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパイルエラーについて
-
H8マイコンCでprintf/scanfが使...
-
「%n」や「%S」は何故恥ずかし...
-
C言語プログラミング
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
C言語で四則演算を使って10を作...
-
ピラミッド表示プログラム。
-
ホームページをC言語で作りたい...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
値差の%計算方法について
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
VB6.0での小数点の扱いについて
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
c languageで 簡単な質問があ...
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10個出力で改行したいのですが...
-
コンパイルエラーについて
-
CTRL+Dでループを抜けるには
-
Cプログラムについて
-
コマンドラインに出力した文字...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
C言語の&に関する質問
-
すごろくに使用するサイコロ
-
文字と数字の判定について
-
printf( " %2d", p * q );
-
【C言語教えてください】sin波...
-
%P と %X の違い
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
strcmp
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
unsigned int型について
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
printf で二進表示を行いたい。
-
プログラミング C言語 課題でプ...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
おすすめ情報