幼稚園時代「何組」でしたか?

我が家の郵便配達の方は、午前中10時だったり、昼の12:40だったり、夕方17:30だとか
けっこう細かくちょこちょこ配達時間が変わります

どういった具合に配達時間というものはきまるのでしょう??

経験者の方がいましたらおしえてください
宜しくお願い致します

A 回答 (1件)

大まかには配達する郵便物をまとめ、配達に局を出発する時間は決まっています。


が、その配達物が少なければ出発も早まりますし、多ければ遅れもします。
企業や公共料金の請求書、引っ越し、車、新入学、新社会人向けのダイレクトメールなどは月にうちいつ頃、年間のうち何月頃にお宅に届きます?
そういった時期は普段にない郵便物が多数のお宅向けに一斉に発生します。
郵便物自体が多い時期、少ない時期があります。
多い時期も任された地域全戸の分を一度に持ち出せれば良いのですが、一軒一軒の配達物の量が多いときは、例えば回る全般の家の分だけで配達カバンがいっぱいになれば先ずはそれだけで出発し、莫大な量をやっとの思いで配り終えてから局に戻り、もう半分を再度持ち出すこともあり得ます。
年賀状の時期などこの極みです。一軒一軒、束の厚みは普段の量の比較になりません。
配達物自体の量以前に、配達する戸数が小刻みに多いほど所要時間は掛かりますし、戸数が少ないほど効率的に早く終わります。
(例:100通を一通ずつ100軒に立ち寄る←→100通をまとめて一軒に配達)

毎日10時に局を出発するとしても、回る最初の家は毎回同じような時間帯に配達できますが、最後の方は上で説明のようにその間に何軒回るのか次第で大きく日によりムラ、ばらつきが出ます。

一回配達を終え局に早めに戻れても、またたくさんの配達物が局に仕分けられ溜まっていれば、再度近間だけでも可能な限り二度目、三度目の配達に出掛けることもあります。
本来配達時間を終え局に戻っても、速達などあればそれだけを配達に再度出向くこともあります。

時計の秒針見ながら一軒一軒決まった時間に配達しているわけでもありませんし、毎回どのお宅にも同じ時間帯に配達するためにと早く回れても余った時間を立ち止まって暇つぶししているわけにも行きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!