dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の問題で、
私は男ですが創◯学会の二世で、ほぼ非活動です。
相手の女性の親に創◯学会だからと反対されているのですが、
これは、私が非活動でもだめみたいなんです。
これは結婚は非常に難しい話ですか?
結婚可能にするにはどうしたら良いのでしょうか?
まだ、相手の親に挨拶に行ってませんが、
創◯学会の誤解をしているようなので、誤解を解く話をしに行けば、少しは話が進むものでしょうか?

A 回答 (8件)

相手の女性の親に創◯学会だからと反対されているのですが、


これは、私が非活動でもだめみたいなんです。
 ↑
活動だ非活動だ、なんて部外者には
判りませんから。



これは結婚は非常に難しい話ですか?
  ↑
ワタシが親でも反対しますね。



結婚可能にするにはどうしたら良いのでしょうか?
 ↑
学会をやめれば解決するでしょう。



まだ、相手の親に挨拶に行ってませんが、
創◯学会の誤解をしているようなので、
誤解を解く話をしに行けば、少しは話が進むものでしょうか?
 ↑
例え誤解でも、大の大人の考えを変える
なんてのはほとんど不可能です。
    • good
    • 2

創価学会じゃ諦めたほうがいい。

創価学会の女性がたくさんいるじゃないか?学会の女性と結婚したら?一般人を巻き込むのは止めてくれ。
    • good
    • 1

どうしても彼女と結婚したいなら親と縁切ればいいんじゃいですかね、

    • good
    • 0

でも両親は、ですよね


縁を切ってもらえればいいですけど

そういう方はその中で相手の方を見つけるほうが
丸く収まりますよ
    • good
    • 1

本人が非活動と言っても、親兄弟等の家族に活動している人が居れば、娘を嫁にやる立場の親なら、反対するでしょう。



娘が結婚すれば、相手方の家族との付き合いも出て来るし、娘が入信させられでもしたら困りますから、説得は難しいのではないですか。

幾ら非活動と言っても、第三者から見ても、そういう家庭で育った人なら、その人の背景には、実家の文化(生活慣習等)があると思うのが普通でしょう。
それが娘の結婚した家庭にも、何らかの影響があるのを恐れるのは、当然の事です。

近所にも、他の宗教の信者の家庭がありますが、その家族は、代々、同じ宗教の信者と結婚しています。
そうすれば、嫁婿の両家で揉めることもなく、仲良く暮らしています。
そうすれば、揉め事もなく、明るく平穏な家庭になって、子供さん達も、皆良い子に育っています。

娘の親の立場から言うと。。。
娘の親を説得する前に、自分の親が脱会するように説得してから、来てくれというのが本音ではないでしょうか。

ヨーロッパでは、カルトの指定をしている国もあるとかですし、忌み嫌う人も多いですから、「自分は非活動で、自分の親には口出しさせません。」というだけでは、説得力がないのではないですか。

貴方の立場から見ると、何と理不尽なと思うでしょうけれど、一般には、「触らぬ神に祟り無し。」と思っているのです。
    • good
    • 1

>創◯学会の誤解をしているようなので、誤解を解く話をしに行けば、少しは話が進むものでしょうか?



誤解を解こうと、熱心に説明すればするほど、相手は警戒します。
仮に説明するなら、彼女から時間をかけて説明してもらった方が良いと思う。

それでも無理な場合は、どちらかを選択するしかない。

貴方にとって学会が切れないように、相手にとっても反学会が切れないんだから、誤解とは言わない。
    • good
    • 3

学会からあなたが抜ければ、問題ないです。

そして、二人は別居生活をしましょう。
相手の親御さんへは、学会活動に一切関わらないという約束を紙にしたためて、相手の親御さんへでも約束すれば認めてくれるでしょうね。
    • good
    • 4

>これは結婚は非常に難しい話ですか?


>結婚可能にするにはどうしたら良いのでしょうか?
あなたが脱会すれば済む話かと

>創◯学会の誤解をしているようなので、誤解を解く話をしに行けば、少しは話が進むものでしょうか?
無理ですね
誤解とかそういうことじゃないんですよね
世間に疎まれている事実が重要なのかと
できれば関わりたくない存在というのは確かなので
質問者さんがそれに属している以上嫌なんだとおもいますよ
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!