公式アカウントからの投稿が始まります

今日はボージョレ・ヌーヴォの解禁日(11月第3木曜日)です。
この日以降だと、ちょっとありがたみが薄れそうです。
他に、バレンタインデーのチョコ、お正月のお餅、大晦日のそば・・・
他にもあると思いますが、この日、特定の日に食べないと意味がないものって、何を思い浮かべますか?
どんなものがありそうですか?

A 回答 (13件中1~10件)

クリスマスのケーキ、1月7日の七草がゆ、ひな祭りのハマグリの潮汁、端午の節句のちまき、節分の豆、中秋の月見団子、春分のぼた餅、秋分のおはぎ、など。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るように沢山ありますね。
節分は、翌日にお面と一緒に豆が安く売られていますが、どうも買う気がなくなります。
そう、おはぎとぼたもちは意味があるんでしたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 19:14

冬至の日の南瓜



丑の日のうなぎ

受験前の豚カツ

こんなとこですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あー、確かに、ありますね。
今年はカボチャが高いと言ってました・・・まだ食べてないなぁー

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 18:17

我が家はお正月の元日〜三日までの三ヶ日の朝は、必ずなにがしかの普段は出ないような少し豪華なツマミを食べながら飲んで、仕上げには先祖代々伝ってきた《東京雑煮》を。

しかも、お餅の個数を増やして行きます。(元日は一個。二日目は二個。三日目は三個という感じで)
それがルールのようになっていて、物心ついた頃から現在に至るまでずっと欠かしたことがないですね。
「この日に食べないと意味がない」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>元日は一個。二日目は二個。三日目は三個という感じで
これは面白い決まりですね!逆じゃないんですね。
で、映っているのは剣菱じゃないですか!
これは特徴的な味ですね。
私も神社の「おさがり」をもらって飲みましたが、驚きました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 18:19

感謝祭の七面鳥の丸焼き。

一年で質素だけど一番大事な行事。家族が集まって、昨年もちゃんと食べれました、今年もちゃんと食べれますようにと。核家族が当たり前になった日本では、感謝祭などないでしょうな。

正月のおせち料理、もう50年も食べたことなしです。食べたいよりも、元旦に見たいなァ、なんて気持ちは年末になると湧いてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かメキシコでしたね。
感謝祭は、家族がそろって楽しむ貴重な日でもありそうですね。
日本では(鳥の)丸焼きという調理がそもそもないので、これは豪快でいいですね。中には何かを詰めるんですか?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 18:22

大阪で仕事をしていた時、大晦日は年越しそばを食べていましたが、仕事の関係で四国中央市に出張をしていることから、としこそばでなく、年越しうどんを食べています。


年明けは、大阪の本社に戻ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうか、四国は“うどん県”がありますからね。
それはそうと、四国中央市ってすごい名前ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 18:27

中秋の名月には月見団子。


月見蕎麦でもいいかもですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに・・・
この季節がくるとスーパーにも並びますね。
それで知ることもあります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 18:28

バレンタインデーのチョコはチョコを売ろうとする業者の宣伝らしいよ。

本来の意味とは別になっているらしいよ。お餅はついて食べさせてくれる日があるので、そこで食べる。
お蕎麦は紅白歌合戦とか行く年くる年をみながらたべてねて起きれば初もうで。
誕生日のケーキ。土曜のウナギはうなぎ屋の宣伝
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、突きつめれば商売に乗っかってしまっていますね。
最近はハロウィンもあるし・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 19:15

トンビさんこんにちは☆



トンビさんは今年もキティちゃんのボジョレーヌーボーを買われたんですか?

私も、クリスマスケーキ、誕生日ケーキは、他の方々と同感です。
それから、追加するなら、イースター・エッグは、イースター(キリスト教の復活祭)に食べないと意味がないですね。
海外では、イースターは、バレンタイン並みに浸透していました。
親が、家や庭にチョコレートでできたイースター・エッグを何個も隠して、
子供達は、それを宝探しみたいに探すんです。
でも、サンタさんみたいに、イースター・バニーというウサギが、そのイースター・エッグを持って来た設定になっていて、子供達はそう信じて探すんです。
イースターの日は、暦の関係で決まるんですが、たいてい4月から5月の日曜日になるようになっています。
これは、バレンタイン、ホワイトデーと続いて、4月も製菓会社にとっては商機になるでしょう。
もう日本にも一部で取り扱いが始まっているので、ハロウィンの次はこれが日本を席巻する日も遠くない気がします。
「この日に食べないと意味がない」の回答画像6
    • good
    • 3
この回答へのお礼

イースターですか・・・
随分とカラフルな包みなんですね。
エッグと言うからには見慣れている卵をイメージしますが、調べたら本当の卵ではないんですね。
クリスマス、バレンタイン、ハロウィン、イースター・・・
どんどん横文字行事が増えていきます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 19:21

誕生日に飲み友達が奢ってくれる居酒屋の「吟醸酒」と福井の小鯛桶酢じめ。

勿論女性、お返しが数倍につくのは承知で上機嫌、他の言い古しは対象外。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>福井の小鯛桶酢じめ
おいしそうですね。
これを日本酒で・・・いいですね。
私はもう誕生日はありがたくないですが、これは最高の誕生日です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 22:02

トンビさん、こんにちは。



クリスマスケーキ、桃の節句の「雛あられと菱餅」
端午の節句の「柏餅」、お正月の「おせち料理」ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。
こう見ると、日本の行事にはそれに伴う食べ物が必ず付いているように思います。
これは大事にしたい文化です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!