dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年ぐらい前からSkypeを使っていますが、今月に入ってヘッドセットを使用するようになりました。すると、お互いの音声は正常に聞こえますが、私の方が再生したmp3の音が相手に聞こえなくなってしまいました。
Skypeの音声テストは全く問題ありません。Windows10のオーディオ設定はスピーカーを2-USB PnP Sound Device (既定のデバイス)に。マイクをRealtek High Definition Audio (既定のデバイス)にそれぞれ設定しています。オーディオ設定が間違っているのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?教えて頂きたいのですが?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました。おっしゃる通りUSB端子につなぐものを使っていました。mp3ができないということを知ることが出来て良かったです。
    ただ、mp3 を 伝えるときだけ Skype の 設定 を ふつうのサウンド(元、使っていたもの USBではないもの)に切り替えて試してみた際、確かにmp3は聞こえるようになったのですが、凄いハウリングが起こってしまいました。しかもやはり音声が途切れ途切れ。距離を離してもハウリングは起こります。まだまだ解決には至っていません。何度も申しますが私は初心者です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/22 14:37

A 回答 (1件)

そのヘッドセットは マイク端子 と スピーカ(外部出力)端子 につなぐものですか?


それとも USB端子 につなぐものですか?
どうやらUSBにつなぐもののようですが
そうなると skypeは USB からの音声を相手に伝えるので mp3 はUSB出力ではないので できなくなります
mp3 を 伝える ときだけ Skype の 設定 を ふつうのサウンド(元、使っていたもの USBではないもの)に切り替えてください
 (って それくらいは試していないのでしょうか?)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!