No.6ベストアンサー
- 回答日時:
幕末ごろまで「どすな(どすえ)」「でおます」などの、所謂今われわれが京都方言と感じる言葉はあくまで町方の話し言葉で、御所や格の高い寺院ではそれとは別の話し言葉が用いられていました(御所言葉などという場合もある)。
アクセントも上方方言とはだいぶ違っていて、語尾は「~しゃる」(される、なさるの意)が多かったようです。京都の上流階級が維新でそっくり江戸に移ったためこれが東京に移り、宮中ではもっぱら用いられるようになったとの説もあります。どちらにしろ現在の京都方言より、はるかに標準語に近い様相を持った言葉であったようです。井之口有一氏の「京都尼門跡使用の御所ことばの音声分析」など一連の論文に研究の成果が収録されています。No.4
- 回答日時:
ありんす→あります。
ごじゃる→ございます。
その当時、最も綺麗と賛美されていた京の言葉を基準にした可能性は捨てきれません。
とても、「てやんでぃ」「べらんぼう」の江戸言葉を基準にしたとは思えません。
私的に、作法は京経由と考えています。
東京の人は戦前、方言を使用していましたし、
先祖代々東京の方は数割程度だそうです。
皆さんに質問します。
維新になり、学校を作り教科書を作成した政府は、
薩摩、長州、京の人間です。
一体どこを基準に標準語を設定したのでしょうか?
回答有り難うございます。
ここまできて、リファレンスが出てこないと言うことは私が聞いたのはどこかの教授の仮説だったのでしょうかねぇ。
No.3
- 回答日時:
#1です。
#2さんの回答を見てなるほどそういうことかと合点がいきました。質問を取り違えていたようで、すみません。わたしなりに、再度回答させていただきます。
現在の「方言」の分布を見ると近畿地方を中心にして遠ざかるほど古い時代の近畿地方(奈良・京都)の言葉が残っています。(参考URLは一例)
ただ、質問の「現在の標準語」について言えば、これとは事情が多少異なるはずです。
というのも、江戸時代に政治の中心が江戸に移り、江戸時代の終わり頃には、文化的にも江戸は上方(関西)とは別の独自の発展を示しました。当然、近畿の方言が周辺に伝播していくというそれまでの流れが変わり、江戸を中心とした動き(京都で発生したのではない流行語)も生じていたはずです。
現在の「標準語」はこの江戸の言葉をもとに、明治時代に作られたものですから、質問にある「現在の標準語は京都弁であった」という言い方は、不正確なところが多分にあります。
(#2さんが「標準語」でなく「関東地方の言葉」と言われているのは、こういうことを含んでいるのかも知れません。)
進化の説明として「人の先祖はチンパンジー」などと不正確な言い方をする場合があるようです。もちろん、チンパンジーが進化して人間になったわけではありません。共通の祖先を持ちながらも、それぞれ独自に進化したのです。これと同様のことが、「現在の標準語は京都弁であった」というラジオの表現にも言えると思います。
参考URL:http://ww4.tiki.ne.jp/~rockcat/kougi/hougen5.html
この回答への補足
修正回答有り難うございます。参考URLはためになりますね。#2さんへのお礼にも書いているのですが、標準語から京都弁にスイッチしたと聞いたのですよ。不思議だなぁ。
補足日時:2004/11/14 11:11No.2
- 回答日時:
方言周圏論の話だと思います。
都であった京都で話されていた言葉が徐々に周辺の地域に広まっていくのですが、京都で新しい言葉が流行するとそれがまた後を追いかけるように周辺に広まっていく。結果として京都を中心として波紋が広がるように、西と東の離れた地域に同じ語が方言として残っているというものです。これに従うと、現在の関東地方の言葉は京都からはるばる伝わってきた京都の古い流行語、ということになります。
これはもともと民俗学者の柳田国男が、カタツムリを指す言葉の分布を基にして立てた仮説ですが、しばらく前にテレビの「探偵!ナイトスクープ」で「アホ」と「バカ」(および他の多数のアホバカ表現)の全国分布について調査をした結果がこの仮説に適っているとして注目されました。この経緯を番組のプロデューサである松本修さんが「全国アホ・バカ分布考」という本にまとめられており、柳田国男の説も含めて詳しく楽しく読むことができます。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101441 …
早速の回答有り難うございます。「ナイトスクープ」の「アホバカ」は面白い実験でしたね。この話だと割と素直に納得するのですが、私が聞いたラジオは少し違います。かなり前なので、記憶が曖昧なのですが以下のような事をいっていたような気がします。
・対象は今の標準語
・「どす」を含む今の京都弁は標準語の後でできた
・イントネーションも含めてスイッチした
・スイッチしたのは江戸から明治の境(あやふやです。室町から江戸かもしれません)
・標準語を喋っていたとき、大阪は大阪弁だった
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良で一番の繁華街
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
「あっこ」ってどこ?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
「のや」「んや」って言う関西弁
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 三重...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
佐用は なぜ さよ さよう の二...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
奈良で一番の繁華街
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「あっこ」ってどこ?
-
「来来亭」と「魅力屋」の関係は?
-
ホテル佐野家
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
意訳
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
「むっちゃ」と「ほんに」の使...
おすすめ情報