
車好きの皆さんこんにちは。
キノコ型エアークリーナーの装着を考えています。エンジンはhttp://www.chrysler.com/sebring_coupe/features/p …です。
皆さんよろしければ、キノコ型エアクリを装着したときの良し悪しを、
燃費、低速トルク、高速トルク、音などを基準に教えてくれませんか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に空気の流入抵抗が少なければエンジンの効率は良くなります
エアクリーナーは人間がマスクをするのと同じと思って良いでしょう
レーシングカーでは極力吸気・排気の抵抗を減らして作られています(一応一定の騒音の基準は設定されています)
エアクリーナーに限ってはこれが一般車になるとどうなるか?
運転中に吸気音がうるさくなる程度でしょうか
効率と言う面では多少上がるでしょう
しかしこの多少と言うのが重要です
レーシングカーやチューニングカーの世界では少しずつの積み重ねで馬力を上げています
吸気効率を上げる→排気効率も上げる→それならば点火系も効率を上げる→更に燃料関係も・・・
これ一つを変えて飛躍的に馬力が上がる物は少ないと言う事です
「無駄」と考えるより「少しでも」と考えるのならば装着をしてもかまわないとは思います
しかしやはりリスクは伴います
メーカーが数年かけて設計した部品を交換するのですから絶対に良いとは言えません
一気に壊れる事はないとしてもノーマルで乗るより痛みが早いかもしれません
それは「いじる」と言う行為をするには仕方が無い事です
意外と知られていないのがエアクリーナーなどエンジンに関する部品を交換した際ECU(コンピューター)をクリアーしないとならない事です
最近の車は自己学習をして運転者の癖やその他のデーターを蓄積して制御しています
違う会社のガソリンをいれても自動で制御するので安心して乗れるんです
そこにデータの変わってしまう部品を組み込めば性能や調子が調子が悪くなるのは当然です
エンジンに関係する部品を交換する際はバッテリー端子を数十分外してECUをクリアーする必要があります
初期状態に戻して新たに学習させる必要があるのです
調子が悪くなったと言う意見のほとんどがこれをしていないのが原因です
狂ったままの制御で走る続ければ壊れて当然です
実際ディーラ系のチューニングパーツメーカでも低抵抗型のエアクリーナーは販売されているので全ての物が悪い訳ではないと思います
No.10
- 回答日時:
最近サーフのディーゼルターボにキノコ型のエアクリを付けました。
その他は完全にノーマルなので極端には変わりませんが、想像通り低速トルクが痩せて高回転側にトルクバンドが移行した感じです。
ま、ディーゼルなので低回転側の1000数百回転くらいの回転域は使用する機会がほとんどなく、渋滞くらいでしかないので低速トルクは全然気になりません。元々ディーゼルはトルクが太いですから。
それにオートマだったらガソリンでも低回転域はほとんどトランクションはかからないに近いくらいだからあまり気にはならないと思いますが。
それよりも気になるのは吸気音です。
正直、やかましい(苦)
多めに踏めばシューという音に加え、アクセルを離せばエアーが逆流してプシュ!という音が聞こえます。
ターボ車のアクチュエーターが効いている音に近いものがありますね。私の車はディーゼルでエンジンそのものがやかましいのでそんなに気にはならないですが、あなたが静かな車に乗っているんであればこの音はそれなりに気になると思いますよ。音が好きで付けるならかまいませんが、車を速くしたくてもうるさいのは嫌だったら純正交換タイプのエアクリをお勧めします。
No.8
- 回答日時:
エアクリーナだけを交換するなら止めておいた方が良いと思います。
エンジン自体に手を入れ、空気が足りなくなるようなセッティングの時は必然的に採用することとなります。
その時はECUや、空気量を測定する装置(エアフロセンサ)の類も、測定限界を超えると交換する必要が出てきます。トータルチューニングで考えるとパワーは上がります。1品だけ交換はデメリットの方が大きいと思います。
音はその人の好みなので、聞きたい人には良いですし、聞きたくない人にはうるさいと思います。
純正エアクリBOXは次のような役目があります。重要な順番で・・・
1-防水(大雨の水溜りなどで水が入ると走行中でもエンストします)
2-遮熱(エアクリBOXは外につながっていてフレッシュエアを供給します)
3-防音(吸気音を遮断します)
No.7
- 回答日時:
キノコ型エアクリのメリットは、エンジンルームのドレスアップ、吸気音が出ること、
ターボ車の場合はタービンの吹き返しの音が出たりもしますが、それが欲しいためだけに私は装着してます。
熱によるパワーダウンや吸気効率の変化、燃費などは興味がなく、ただ見た目と音のために付けてます。
それに興味がないなら、皆さんの言うように止めておいたほうがいいと思います。
私はステンレスのメッシュのエアクリを使用していますが、
これは水で丸洗いできるので、エアクリーナーが汚れたら交換する必要がなく、少しお財布に優しい面もあります。
No.6
- 回答日時:
反対意見が多いので経験談をお話致します。
質問者様の車種は解りませんが、ターボ車は効果があると思います。(ありました。)馬力については数字的には計測していないので解りかねますが、体感的には素晴らしいです。レスポンスが格段に向上致します。エンジン内の熱気を吸うのでデメリットと言う方もいると思いますが、個人的にはそのようなことは感じたことはありません。(夏場に純正とキノコを交換したことがあります。)燃費、低速・高速トルクについては、たぶんそれほど変わることはないのかなと思います。ただ、吸気音は発生いたします。ちなみに吸入量が多くなるので、車種によっては燃料調整をしなくてはならない事もあります。
私は毒キノコ車を2台乗り継いでいますがエンジンの故障は一度もありませんでした。
No.3
- 回答日時:
メーカーが苦労して吸気音を消しているエアクリボックスを取り去るメリットは余りありませんし、熱いエンジンルーム内の空気を吸入することになるので、ただでさえパワーダウンする夏場はメリットどころか、デメリットしかないですよ。
特に、ターボ車はデメリットばかりが強調されることになるでしょうね。ショップで吸入効率最優先で、これを採用する際は、導風板等を同時装着して、いかに外気をうまく導入するかの工夫をしていますよ。
なるほど、あのエアクリボックスはメーカーが音を少なくしようとして苦労して何回もテストした結果のものですもんね。それをわざわざ取り外すとはもったいないですもんね。しかもいろいろデメリットもあるようなのでつけるのはやめておきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
友達の話ではキノコ型のエアクリは盗まれる可能性大です。
(実際に自分も盗まれた車両を見ました。)特に駅とか不特定多数の人が来る場所にバイクを止める事があるのであればエアクリの盗難の可能性大です。
No.1
- 回答日時:
以前、キノコ型を使用したことがあります。
乗った感じ、パワーが出たようにはあまり感じませんでしたが、吸気音はカッコ良くなりました。
逆に言えば、音以外のメリットは無かったように思います。キノコ型の最大の欠点は、メーカー純正のエアクリーナーボックスを外してしまわないといけないところだと思います。エアクリーナーボックスは、吸気効率を計算して設計してあるので、それを取り外してしまうと、特にホンダ車の場合などは、パワーが下がったりエンジン特性が変わってしまうようです。
とりあえず、エアクリーナーボックスを外して、エアクリーナーが何も装着されていない状態で少し走ってみたら、何となくキノコ型を装着した時の雰囲気が判ると思います。ただし、あまりその状態で走りつづけるとエンジンに良くないので、あくまでも「少し」にしておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンからのカタカタ音 カ...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
スカイウェイブ250SSの奇妙な異...
-
直4・V6・V8・V10やSR・RBなど...
-
ウエストゲート
-
BNR34のブースト圧
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
ガソリンが漏れます!
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
エンジン回転数が異常に上下し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
社外マフラーにしたら加速が悪...
-
エンジンから「チッチッチチチ...
-
ターボの空気もれ?
-
吸い込みって何?
-
排気上死点でバルブクリアラン...
-
アクセルオフの時にヒュー音
-
エンジンからのカタカタ音 カ...
-
エアクリーナーをキノコ型に取...
-
ハーレーショベルヘッドのノッ...
-
ムーブ L900S エンジンルームか...
-
ジムニー(JB23W)エンジ...
-
直4・V6・V8・V10やSR・RBなど...
-
バイクのいろんなエンジン音
-
車からグウォーンという汽笛の...
-
原付の何かのゴム製のパイプの...
-
K&Nフィルターの吸気音がするん...
-
ホンダのNワゴン
-
ターボエンジンのNA化?
-
純正インテークのレゾナンスチ...
おすすめ情報