電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大地震がきた時、飼い猫をどうしたらいいですか?
大地震がくるくる言われているので漠然とした不安があります。
家も崩れ、何もかもくちゃくちゃでもうどうする事も出来ないんでしょうか?
猫を助ける為にどうしたら良いんでしょうか?
前もって用意しとかないといけない物、もし猫と一緒に命を落とさなくても猫は避難所に入れないですよね?
ペットはどうなってしまうんでしょうか?
大地震がきてペットどころじゃないって言われるかも知れませんがまだきたわけではないのでペットがどうなるのか地震の事を考える度に不安になります。

A 回答 (9件)

心配になりますね。

そう思うのは良いことですね(^-^)各自治体により異なると想いますけど、今は、ペットと一緒に!と考えが変わりつつあります。ペットと避難出来る避難所を設けている所もありますので、調べて置くのは必要ですよ(^-^)私は、淡路阪神の災害から、どうペットを守るか?を学びました。それから、寄付で頂いたステンレス(病院の入院用ケージ)鍵付きですが,其処に段ボールを置いて出入りする癖を着けました。当事は16匹程居ましたので、普段から遊びをさせたり寝る癖をつけていたのが功をそうして、3、11の時は15匹は入ってくれてロック出来ました。後の1匹は犬のお腹の中でブルブル震えており犬が横になり抱いて居ました。犬には猫が第1と教えてましたので守ってくれたようです。猫は、地震が来る前に解るようです。野良猫は特に解り、なんとも言えない鳴き声で逃げた事に驚きました。一声に哭きながら逃げてましたね。家でも哭きはしませんでしたが、ケージの中で震えた事を覚えています。普通のお宅では、病院用等は置いてないのは当たり前です。普段から、キャリーバックとかケースに入れる(安心出来る場所と躾して置く事が大事です。マイクロチップを入れて置くとその子の情報全てが入っていますので、万が一はぐれても、助ける事は可能です。普段から準備する物は、災害から一週間は物資も届かないと覚悟して、カリカリフードは水分を欲しがる為に、レトルト、缶を用意する事で水分補給に役立ちます。砂は避難所の土の砂を使う事が多いので、大をした時に片付ける用に、ビニール袋の小でも数十枚は用意して置く事で、大分違います。その片付ける前の袋で水を飲ませる事や、使い道があるので用意して置く事です。ワクチンの証明書は常にバック等に入れる様にする事は必要ですよ。災害時に環境省の衛生課(愛玩動物)の方々が一声に動きます。ウイルス、病気を防ぐと共にフードの渡しもあります。それで、段ボールが凄く余りますから、ペットが入る位の段ボールで家も作る事や寝床を作る事も出来ますよ(^-^)作り方も教えたいですが、ここでは無理ですけど出来ます。災害に備えて置くのは大事ですね。ゴミ袋、ウエット、ブラシ、レトルトです。出来れば、逃げ出さない為にも、猫用ハーネスを家でも慣らして置く事です。最低それだけでも用意しておきましょうね。全ては出来なくても、あるもので応用する事も忘れてはなりません。犬は、人を必要としますが、猫は体が柔らかく出来てますので逃げる事が多くなりますからね(^-^)家でも今は5匹と2頭ですが、常に用意しています。犬のお家の作り型も教えています。災害はいつ起きてもおかしくないので、普段からの教えで多少は違って来ますね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも私の質問に回答くださり助かっています。ありがとうございます(^_ _^)♪
大地震が必ずくるって言われてますが先の事はわからず準備しないとって思いながらもまだしていませんでした。今日から少しずつ色々準備していきます!
家にはサークルが2こありますが室内に置いてあるサークルは使ってないので地震がきて潰れない様にすぐ持ち出せる様に昨日たたみんでしまいました。先住猫は小さな頃からハーネスとリードで毎日お散歩してるので慣れています。問題は新入り猫…こちらは散歩にだしたらバイクの音にめちゃくちゃびっくりして脱走してしまったのでそれ以来怖くて散歩してません。家で練習させといたら地震の時外でも役立ちますよね?少しでも日頃からハーネスに慣れさせておきます。
缶詰、参考になりました。現在ドライフードだけは療養食を食べさせていますが療養食の缶詰を買い置きして置くといいですよね!思いつきませんでした。
ワクチンのコピー、全く考えてもなかったのでこちらで皆様教えてくださり本当に助かりました。
キャリーケース、片付けてますが出して置くべきですね!今では病院に行く時のみ使ってるのでキャリーケース=嫌な物ってなってると思います。でも、今更病院に連れてっていたキャリーケースではダメですかね?新しく買って病院の匂いがついてない物でないと入ってくれないかも知れないですね(><)
ダンボールの家、すごく気になります!とっても良さそう!
マイクロチップって体の中に埋め込むんですよね?
痛みはもちろんありますよね?後だいたいおいくら位で出来るんでしょうか?
マイクロチップを入れたその子の情報は何を通して知る事が出来るんですか?スマホに登録とかあるのかなって考えましたがスマホも電源入らなくなるだろうし…
質問攻めで申し訳ございません(^_ _^)♪よろしければ教えてください。

お礼日時:2018/11/25 06:12

おはようございます。

読んで下さりありがとうございます。セミナー等では実施してます。マイクロチップは、一万円位で首の後ろに埋め込むだけで、注射と同じ用にしますので、痛くはないですよ(^-^)病院でしますので、その子の病気とか名前、住所、飼い主等全て入っています。迷子になっても、スキャンすると解る用になっていますよ。1度で済みますので、捜す時も見つかり易くなります。猫の段ボールの部屋作りは、猫の大きさに合わせて、寝床の下の部分は、寒さ、暑さにより違いますが、2重を目安、犬小屋のイメージですが、出入口もつけますが、穴を開けた部分は捨てず、外から見えない様に閉める感じに取って置いて、閉められる様に保存する等ですけど、解れば良いですが?人間や動物の先生方や環境省も動きますので、一週間はなんとか我慢するしかないので、出来る事は先に話した通りです。出来れば、フロントラインとか、猫用ヒィラリア(首に垂らす物です)を1本は用意する事でノミダニ、お腹の虫下しにもなりますので在ると良いですよ。家では、譲渡した犬、猫の避難用パンフレットも配布しています。キャリーでも、入り口を開けて置いて部屋の一部として安心させる事で、いざ!と言う時に閉めやすくなりますよ(^-^)地震の時は猫の様子を見てると、多きな時は慌てるようですし、来たとしても落ち着いてる時は大丈夫みたいですよ。いざとなると慌てるものですので、先ず、キャリーに入る癖、飼い主様が直ぐ持ち出せる用に最低限にして、慌てず避難する事だけで良いですよ。後は猫友達と連絡取れる様にしたりする事で、足りない時や、貸したりも出来ます。キャリーに慣らす時は、おやつでもいいんですけど、玩具の好きな子には蓋の所にノミで少し穴を開けて、玩具を吊るしたり、寝床にしたりと、自然に入る癖をつけると尚良いですよ(^-^)ガムテープもタオルも在るといいんですけど、人間の物と一緒にして置くと楽だと思いますよ(^-^)真剣に考えて下さり嬉しく思います。ラジオは用意するだけでも情報は入るので、本当は、一人でするより、猫友とか、近所の方々と良く話して置くのがベストですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事くださりありがとうございます。

マイクロチップ痛くないんですか。注射と同じ様な感じで埋め込むだけとはびっくりです。
もしも、の時にかなり良い物だと思いますのでとても興味あります。
大地震がきて、猫が脱走して離れ離れになってしまい猫が死んだり野良猫になったり…それを考えるととても怖いです。
皆様猫の為に結構防災グッズなど揃えている様で、ズルズル何もしてない自分に反省です。
飼い猫を守れるのは飼い主だけなのに。本当に今回こちらで質問して良かったです。
大地震がきた時の為に防災グッズの準備を早くしないといけないと思いました。
そして、大パニックになるので猫の事も含め自分がどういう行動をとったら良いか調べようと思いました。全く知らないのとは違うと思いますから。

ダンボールのお家、ご丁寧に教えてくださりありがとうございます(^_ _^)♪
猫の事に詳しい方から色々教えて頂くと本当にとても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 11:14

避難したことがある人間からいわせていただくと、残念ながらペットはどうにもできません。

介助犬いがいは当然避難所にはいれられないし、配給もペット用はありません。自分たちで備えておくことしかできません。人間用の他にペット用具も準備しといてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり現実はそうですよね。人間が大変な時にペットの事までないだろうなって思っていました。
今日から少しずつ揃えていくつもりです。

お礼日時:2018/11/25 06:21

防災の備えはなさらないんですか?


人間はなさっているでしょう。そこに猫のことを考えて少し足したらどうでしょうか。

これは妹がくれた本ですが…。
「ねことわたしの防災ハンドブック」https://amzn.to/2DVAqZt
「猫と一緒に生き残る 防災BOOK」https://amzn.to/2KsxP9F
最近では雑誌の防災特集でもペットについて触れられていますので、機会があったらぜひご覧ください。

ご自宅がどうにかなるとも限りませんから、いろんなケースを想定して、優先順位の高い順から備えをします。
上のような本に書かれていること以外に、私が備えていることです。

・飲み水(軟水のミネラルウォーター)
・フードと猫砂はぎりぎりで交換ではなく、常に1,2週間分ぐらい余裕を持っておくことで万が一の際に持ち出すフードにする
・キャリーを二つ用意しておく、一つは広げられるタイプ、一つはハードケース
 ハードケースは空輸に使われる耐久性の高いものを選び、常に自宅で扉を開けて置き、猫に中でくつろいでもらう、猫が「避難場所」と認識するように→地震の際に万が一家具が倒れてきたりしてもできるだけ猫が大丈夫なように
・折り畳みできる水入れやトイレなどを購入
・迷子札の用意
 (できればいつでも首輪をつけていられたらいいのですが…。猫はマイクロチップもデメリットが大きいし、首輪は事故につながる可能性が高いので、私は外出時や非常時のみ首輪をつけています。)
・避難バッグの中に猫のワクチン接種証明書のコピーを入れておく
・離れた地域の友人に猫について頼み込む

>猫は避難所に入れないですよね?
環境省は災害時には原則ペットは飼い主と同行避難するようにというガイドラインを定めています。
:災害時におけるペットの救護対策ガイドライン - 環境省(PDF)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data …

このガイドラインの中に、平時に飼い主が何をしておくべきか、どういう備えをしておくべきか、も書かれています。
他の自治体の通知も参考になります。
たとえば東京都福祉保健局の「『同行避難』するためには」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/ai …
では、
>どのような状況下においても必ず同行して避難しなければいけないというものではありません。自宅が安全であり、定期的にペットの世話をするために戻れる状況にあるのであれば、避難所に連れて行かないということも選択肢の一つです。ただし、その場合も、毎日の食事と健康状態の確認が大切です。
と書かれています。

環境省が同行避難を推奨していても、いざ災害が起きた時に指定されている避難所に行ってみたら仕切っていたのは頭の固い人だった、猫といっしょはちょっときつそうな環境だった…言い方が悪くて申し訳ないですけれども、そういうこともありうると思います。
お住いの自治体は必ず公式サイトで避難所を公開していますので、前もって確認しておくとよいと思います。

もしもどの避難所にも入れなかった場合に備え、アウトドアショップで簡単な野宿セットみたいなものを買いはじめています。
まだ防寒具、カセットコンロ、アウトドア用食器類ですけど。

あとはやっぱり、飼い主が生き残れるように備えておく。
外出時に災害が来たらどうするか、就寝時に起きたらどうするか、猫を守るために自分と家族がいちばん生き残る、そのための準備も忘れずなさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

防災の備え、まだしてないです。やらなきゃなって思いながらいつくるかわからないしってダラダラきてます。そうしてるうちにきたらたちまち困りますよね…
猫のキャリーバッグ、サークルはあります。餌は沢山買い込んでありますが、1番肝心な療養食はストックがないので1袋は買っておいた方が良いですね!お水も…
明日から防災グッズを揃えていきます!自分達のと猫の物を…
Amazonで猫との防災ブックとかあるんですね!かなり参考になりそうだし1冊欲しいので購入しようと思います。
細いところまで丁寧に教えてくださり参考になりました(^_ _^)♪
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/24 21:26

都会では、ペットと一緒に入れる避難所の開設も考えているところもあるそうです。

ただ、多くは
ないのが現状です。東北の震災でも多くの飼い犬、飼い猫が避難所に連れていかれず、野良になったり
死んだりしたみたいです。
私も猫を飼っていますが、動物用の避難グッズを購入して家においています。内容は、リード、ペット用の
簡易テント等が入っています。ご飯も1か月は持つぐらいはストックしています。私の場合は、キャンプ用の
テントもありますので、最悪公園等にテントを張って猫と避難しようかと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり現実はそうですよね…ペットの避難所考えてはいてもまだきっとかなり少ないんだろうな…って思ってました。
野良になったり、死んだり…それを考えるのが1番怖いんです。でももし家なんか崩れたら絶対そうなりますよね。
動物用避難グッズなんてあるんですか!
サークルとハーネスは日頃から使ってるのであります。サークルは庭と室内にありますが室内の方は使ってないので地震がきた時に潰れない様に昨日畳んで押し入れにしまいました。
今日から少しずつ準備していくつもりです。

お礼日時:2018/11/25 06:18

飼い猫が普段自由に動いているのであれば、人より早く地震波(P波)を感じるかも知れませんので上手く行けば本震(S波)の前に


逃げるでしょうから、その動線を確保しておいた方が良いかも知れません。
その事によって家が崩れたとしても助かっているかも知れませんので、探す事は可能。
まぁ飼い猫が家の下敷きになるようなら人間も下敷きになって居るでしょうが。
一番厄介なのが何時地震が起きるのか判らないと言うところ。
東日本大震災の際にも被災地で発見保護されたペットを一時的に預かって居たボランティア団体もありますから、まずは自分の
身を守る事を優先させるべきです。
避難所の場合は当然同伴は出来ませんので、預かってくれるボランティアを探すか被害の無かったペットホテルを利用するかしか
無いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

居場所がわかる様にマイクロチップという物を埋め込めば良いという事でしょうか?
そうですよね。猫が下敷きになるなら人間は下敷きになりますよね。
本当にいつ地震がおこるかわからないからそれが怖いですね。
やっぱり避難所にペット同伴はないですよね…預かってくれるボランティアを前もって探しておくと言う事でしょうか?全然わからなくて…

お礼日時:2018/11/25 17:00

備えとしてはマイクロチップを埋めておいていざという時に飼い主が判別できるようにしておくこと、持ち出す場合のケージに慣れさせておくこと、物流網がストップしても当面食べるだけの餌のストックくらいじゃないですかね。


あとはペット用のエリアを用意する避難所というのも地域によっては分類があるので、念のため確認しておいてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マイクロチップを埋め込んでいたら、どの様にして居場所がわかるんですか?
猫にはマイクロチップを埋め込み、居場所がわかる様に飼い主には何か機械みたいな物を渡して貰えるのでしょうか?

お礼日時:2018/11/25 16:55

被害の程度に合わせたところで、どの程度か人間ですら備えようもない中、猫をはじめとするペットもどの程度何をしておき、何がしてやれるのか想像もつかず備えようもありません。



どうすることも出来ないからさあ害なのです。

数時間の停電、断水なら備えようもあり、予想もつきますよね?
だからこの程度を災害とは言わないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…
とりあえずペットのサークルを畳んでしまったり、キャリーケースに慣れる様に扉をあけて日頃から出入りできる様にしました。
ペットのご飯は、かなりストックがあるのでとりあえずは急いで買わなくて良いとして、今日2リットルの水を1ケース買ってきました。
今日から少しずつ家族とペットの防災グッズを揃えていくつもりでいます。

お礼日時:2018/11/25 17:03

まず動物より自分を優先してください。

それと不安にならないためには外出して人と交わることです。簡単です、今日から実行してください。元気を出して
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人と触れ合う事はとっても大切ですよね。
昨日は小さな地震が沢山きたみたいで、30年以内に大地震がくると言われているのでとても不安になっていました。

お礼日時:2018/11/25 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!