dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像は、フライ返しの持ち手の部分です。

赤丸部分の金具の名前はなんというのでしょうか?

工作するのに、この部分の金具を購入したいのですが、名前がわからないので教えてください。

よろしくお願いします。

「赤丸部分の金具の名前を教えてください」の質問画像

A 回答 (1件)

コレに名前…ですか。


大工道具の “ノミ” の場合は、軸と柄とを繋ぐ部分の金具を「口金」と呼びます。
最近のフライ返しには、この部品が付いていない物の方が多いですね。

>工作するのに、この部分の金具を購入したい
この部品だけを売ることは、まず「ありえない」でしょう。
商品のデザインに応じたサイズや形状は、一品一様です。
名称が判明したところで、これを入手することは困難だと考えます。
フライ返しのメーカーや形式が明確で、製造所に連絡が取れるのなら分けてもらえる可能性はあります。

単に「こういった形の部品が欲しい」のであるなら、ダイソーの「モノクロシリーズ」のフライ返しには付いていたと思いますので、それを解体すれば手に入れることはできるでしょう。
(サイズや形状が納得できるモノかどうかは知りません)

違うアプローチから
工作の内容、あるいはコレが必要な理由等の情報が分かれば、この金具に頼らない代替案が有るかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

口金!ピンときました!ありがとうございます。
フライ返しの画像は例えで上げたので、ノミでもよかったんです。

この部分の口金だけでは販売していないですよね、製品の規格に合わせて作っているんですよね。
提案していただいた代替え案をダイソーで探したりしています!
ピッタリほしいサイズと合うものは、なかなか無いですが、自分で加工したりして
DIYを楽しもうと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/11/30 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!