
私は、15年前までブラザー編み物教室に通っていたものですが、子供が生まれ編み物から離れており、今やっと編み物が出来る環境になり、再勉強しているのです。世の中は変りまして、ブラザーでは編み機は1台のみ販売していてるだけです。ブラザー編物教師資格もやっとのことで取ったのに、、。全国にいらっしゃった編み物生徒さん、先生今どうされているのでしょうか?編針や付属品の購入など、メンテナンスに困っています。何台もある編み機を見ながら涙してます。どなたか現役で頑張っていらっる方、私に元気をくださいませ。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ええっ!!と思ってやって来ました。
私は20年前(いや、もうちょっと前かも)にブラザー編み物教師資格を取りました。
試験に作品を提出し講習も受けブラザー独自の教本やスタイルブックもたくさんあったのに。
あの頃が全盛だったのですね。
私も「太糸編み機」「普通糸用」「細糸用」「ゴム編み機」「カラーチェンジャー」など持っています。
いつか時間ができたら再開するぞ!と思っていたのに。。。
それが こんなにのびのびになってしまって。
HPを見たら本当に一台だけなんですね。
ちょっと、ショック!!
いつからこうなったのかわかりませんが、早いうちに販売店や営業所などで部品の保持についてお聞きになった方が良いですね。
(私は一度だけ「針」の総換えをしました。パリエの。)
製造中止になっても何年かは部品があるのではないでしょうか。
もう製造されてなくても自分でできる手入れをして、使える機械は使ってやりたいですね。
・・・私は糸もたくさん持ってます。。。(-_-;)
私もやってみますから一緒に頑張りましょうね☆
お返事、とってもうれしかったです。元気がでました。
私と全く同じように過去に、ブラザー独自の資格、教科書、編み機を持っていらっしゃる方からでびっくり致しました。
あのころは、街でコーヒーを飲むより糸を買っていて、衣装ケースにいくつもあります。なんとか生かしたいです。
やっと、できるこの時期、HPを検索してみてもブラザー編物研究会は該当なしでした。今、近くのブラザー販売にTELしましたが、留守電でした。
編み物は大好きなので、再開したいです。
しばらく使ってない編み機の手入れ法など、もしご存知でしたらお願い致します。
No.2
- 回答日時:
#1の者です。
お返事ありがとうございます♪ちょっと調べてみました。
今ブラザーの講師組織は「ハンズアカデミー」となっているようです。
「ハンズアカデミー」のHPをみつけました。
部品もいろいろ購入できるようですよ!
http://www.brother.co.jp/jp/hsm/academy/index.htm
このハンズアカデミーの試験は今年から新規の募集をやめたそうです。
参考URL:http://www.brother.co.jp/jp/hsm/academy/index.htm
何度もお返事ありがとうございます。
ブラザー講師組織がハンズアカデミーに変っているとは知りませんでした。HPを早速見ました。関連部品も揃っていて購入できそうで、安心しました。
色々お調べいただき、本当にありがとうございます。
編み物の時代が、再来することを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作基板を添付のように固めた...
-
夏休みの工作でエアホッケーを...
-
マウスコンピュータの部品は、...
-
オメガ(時計)の純正部品の入手
-
タッパーウエア部品交換について
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
トヨタ純正ナビ
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
何かAIから差別用語は、
-
シグナス台湾仕様J12と12SEの違い
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
オートバイのフレームを黒にし...
-
GSX-R1000 US CNの違い
-
染めQでプラスチックへ塗装
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
バンパー塗装について
-
YAMAHA V-MAXの車体番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッパーウエア部品交換について
-
ブラのフックを留めるものは売...
-
自作基板を添付のように固めた...
-
カニクレーンについて
-
紙箱パッケージのセロテープを...
-
マウスコンピュータの部品は、...
-
「NOS」って何ですか?
-
夫のミニ四駆の買い方が理解で...
-
PSの『MOON』のガセのラブレター
-
リュックのジッパーの引手の紐...
-
ここにバネを付けたいんですが...
-
夏休みの工作でエアホッケーを...
-
日野不正問題のその後はどうな...
-
トランジスタ2SC1815の種類
-
ブラザー編み機をお持ちの方ど...
-
この部品は何の部品?
-
PC自作に詳しい方に質問です。
-
エッセのスーパーチャージャー...
-
ピンが抜けたらスイッチが入る部品
-
ダイワ タナセンサーS 200...
おすすめ情報