
IE.Navigate("https://www.sample.jp/data/69/#kakaku")
でページを開き、HTMLソースからある部分の文字列と数値を取得する作業をしてます。
(このURLはサンプルです。事前にログイン処理はしています。)
URL内に「69」とありますが、この数値が2桁か3桁で60パターンあります。(01、97、120等)
繰り返し処理を行いたいのですが数値が順不同で、iを1ずつ増やしていくループだと駄目かなと思ってます。
仮に1から999まで総当たりしても良いと考えましたが、取得できた場合だけ取得していくみたいなことはできますか?効率(処理時間)も悪いですよね。
※もし存在しない数値を入れた場合、エラーにはならず自動的にTOPページにリダイレクトされます。
方法がない場合は、ソースを回数分縦にコピペするしかないと思ってます。
更に、取得した値(文字列1つ、数値2つ)をCSVに書き出したいのですが、
60個変数を用意するのは大変なので、配列を使えればと思うのですが、
具体的に使い方が分かりません。
何か良い方法があれば教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> あとは60個も配列化できるか未知なのでこれから試すところです。
規則性がないなら、残念ながらコンピュータに的確に教えてあげなければ仕方ありません。
コード内に記さず、txtファイルなどに記載しておいて、それを読み込み、配列化する方法もあります。
1行1項目になるので、書き方によっては、わざわざ配列に入れ直す必要もないかもしれませんが。
この実装ならば、パターンが増えてもtxtファイルに追記するだけで済みますね。
http://uwscpro.blog98.fc2.com/blog-entry-4.html
私の説明が悪く、うまく伝わってなかったようです^^;
具体的に言うと
DIM array[] = "69","70","71","72","73",・・・・
のように60個並べ、1行の文字数が長くなっても大丈夫なのかな、という心配をしていたのです。
ですが結果的にできました。
他の方法を提示していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
リンク先を参考にしたらうまくいきそうでした。
あとは60個も配列化できるか未知なのでこれから試すところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- Excel(エクセル) Excelのマクロで、特定のセルから順番に値を取得したい 5 2022/12/06 15:34
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- PHP 配列の値の更新方法について 1 2022/08/05 09:49
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
POSTリクエストの投げ方
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
-
定数配列の書き方
-
VBAのワークシート関数で配列の...
-
配列からのCSVファイルの作...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
CheckBoxの配列化
-
COBOLの基本的な事なので...
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
デバイスマネージャーの一覧取得
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
エクセル(VBA)の空白配列の削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
CheckBoxの配列化
-
Excelのメモリ(配列)の上限は2G...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
ReDim PreserveよりもReDimが遅い
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
定数配列の書き方
-
コンボボックスのインデックス...
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
レコードセットの中身を配列に...
おすすめ情報