
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よほど好きな人でないと有料の4箇所は回りません。
戒壇堂、大仏殿、ミュージアム、法華堂。。。大仏殿とミュージアムが2箇所で割引されてもすべて回ると2200円かかります。
また、すべて回るにはすごく時間がかかります。
やはり本堂である大仏殿を一番にお参りするのが礼儀だと思いますし、南大門の阿吽仁王像にも会いたいわけです。順序的には戒壇堂→大仏殿→ミュージアム→二月堂法華堂→手向山八幡宮→南大門と回ればいいのですが。国宝の鐘楼もみたいですし(笑)
話は変わりますが、法隆寺でも無料の国宝西円堂(本尊は国宝の薬師如来像)を拝観する人は少ないです。あれこそもったいないと思いますね。
No.5
- 回答日時:
お腹いっぱいだからだでしょう
広さと大きさとにならを満喫した気がするんでしょうね
それをもくろんで作ってあるわけですよね(古代の人も)
裏道とかすごい素敵なんですけどね
戒壇院とか
No.2
- 回答日時:
そうかな? 東大寺大仏殿を拝観したら若草山を通って春日大社の方に歩く人だらけなので、若草山手前の2月堂、三月堂も寄っていきますけど。
大仏殿だけを見たら、もういいや!なんて弾丸旅行者は少ないと思いますけど。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報