dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィギュアファイナル男子は矢張り 女子に比べて 盛り上がらない。

羽生結弦が欠場時点で 宇野が勝っても 負けても 【羽生結弦が出ていたら?】
ネイサンチェンが優勝しても【羽生結弦が出ていたら?】
どちらにしても ケチがつく。

フィギュアファイナル男子は 今回 どうですか??

A 回答 (1件)

確かにGPファイナルの男子は選手も内容もイマイチでしたね。


かと言って、女子がそれほど盛り上がっていたかと言えば、日本vsロシアの構図であり、開催地のカナダにとってはやはりイマイチしらけた空気が漂っていたような。
もちろん、日本人には紀平梨花がザギトワを破って優勝したことは新ヒロイン誕生で喜ばしいことでしたが、毎度、松岡の暑苦しい応援やインタビューは何とかしてもらいたいところです。

話を男子に戻すと、地元民にとっては、男子はメッシングが出ていたことだけが唯一カナダ人の救いだったでしょう。しかも、高祖父がカナダ移民第一号の永野万蔵と言う日本人だと聞けば、我々だって何か応援したくなってしまう。この際、羽生がいなければ、宇野でも万蔵さんの子孫でもいいか^^;;と。

しかし、羽生がケガなく出ていたら、やはり内容はもっと盛り上がっていただろうと思います。優勝候補のチェンも宇野もジャンプに精彩がなく、スケーティング全体にもしまりがないように見えました。そのため、得点も282点台の優勝で、決して悪いとは言いませんが、今シーズンから新ルールや採点法が取り入れられたことを考えれば、もっと伸びてほしかったところです。現に女子は紀平がSPで最高得点を出していたのですから。

いずれにしろ、羽生は昨シーズン同様、全日本選手権も欠場予定で来年の四大陸か世界選手権のぶっつけ本番までその姿は見られません。
4回転ジャンプの練習の転倒でケガがつきまとい、あまりケガが多いと癖になってその分選手生命を縮め兼ねないでしょう。
今後、取り入れようとしている4回転半の練習なんかやめておいた方がいいと言う気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!