
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは石持浅海の「月の扉」(光文社カッパノベルス)
ハイジャックされた飛行機内で殺人事件が発生!
ハイジャック犯の監視の中で犯行はいかに行われたのか。
そして、ハイジャック犯達の要求の真意とは?
・・・ってな感じの話です。
去年の作品ですが非常に高い評価を受けた本格推理ものです。
同氏の最新作「水の迷宮」もあわせてオススメします。
こちらは水族館を舞台とした作品です。
こちらも光文社カッパノベルスからの刊行です。
あとは、米澤穂信「さよなら妖精」(東京創元社ミステリフロンティア)
殺人事件も密室もない日常系&青春ミステリ。
推理する対象自体が風変わりで面白いのです、あえて内容も書きません。
個人的には今年トップクラスの作品だと思います。
両者ともまだ3作品しか発表していない新鋭です。
読書量の多い方でも、まだ目をつけていないかも?というのが
一番のオススメの理由です。
メジャーどころはおおかた既読だと思うので・・・。
おっしゃるとおり、メジャーどころは既読です。
石持浅海氏の作品、おもしろそうですね。
私自身が興味をひかれました。
参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ジェフリー・ディーヴァーの「リンカーン・ライム」シリーズなんていかがでしょうか?
ボーン・コレクターなんかは映画になっているから有名ですね!
ディーヴァーの作品は、どれもプロットがしっかりしていて飽きないので、かなりハマってます。
ただ、内容はクリスマス向きとは言えませんけどね(^_^;)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/series/-/ …
No.7
- 回答日時:
既に古典的名作となりつつある中井英夫著の 『虚無への供物』(講談社文庫) なんかいかがでしょう。
物語は、12月10日の「バア・アラビク」での忘年パーティの妖艶な場面からはじまります。イブの夜にむけていかが・・・。
No.6
- 回答日時:
プレゼントでしたら、
返金保証付きミステリー「歯と爪」(by ビル S.バリンジャー)はいかがですか?
結末が袋とじになっており、封を切らずに出版社に送り返せば返金を保証する、というユニークなミステリーです。(絶対、結末が読みたくなるのですけどね)
主人公は奇術師なので、これもちょっとクリスマスのエンターテイメントになるかな、と。(^^)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488163 …
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
アガサさんもお読みであれば
エラリークイーンはどうでしょうか。
XYZの悲劇は有名どころですが、
私は「国名シリーズ」をお勧めしたいです。
参考URLの1番から10番が
それにあたります。
私が好きなところは「読者への挑戦」コーナーがあるところです。
ここで一度頭を整理してから回答へ向かうことができるのです。
中でも一番のお勧めは「ギリシャ」ですが、
10巻セットでプレゼントすることをお勧めします。
参考URL:http://www.sancya.com/book/book/syohyo_27.htm
回答ありがとうございます。
他の方とかぶるのですが、アガサ、エラリーは既に全巻読破されています。
「おもしろい推理小説」ってもしかして私を困らせて楽しむため?とさえ思えてしまいます...
皆さんにこれは既読ですというお礼ばかりしなければならないので結構ツライです...
No.3
- 回答日時:
内田康夫さんの「浅見光彦」シリーズが良いと思います。
ユーモアもあり「旅情ミステリー」と言われていますので、日本各地の風景の描写も楽しめます。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
No.2
- 回答日時:
彼女さんは「プロットがきちんとしている」ことにこだわりがあるみたいですね。
綾辻さんを読まれてるということは、本格物の島田荘司・有栖川有栖などはもう読まれてしまっていそうですね。クリスティも抑えられてるということは、カーやクイーンなど海外古典系もダメかな? という訳で、それ以外でおすすめを3ジャンルほど挙げたいと思います。
(1)本格物の中でも比較的古めのもの
鮎川哲也「黒いトランク」など。「プロットがきちんとしていて面白い」という条件にはピッタリだと思います。
(2)社会派ミステリ(の中でもちゃんとしてるもの)
松本清張「ゼロの焦点」「砂の器」
森村誠一「人間の証明」など。
本格物を読みすぎた人には新しく感じるのでは? 社会派にはプロットがちゃんとしていないものが非常に多いので注意が必要です。松本清張の代表作ならハズレは少ないと思います。ただし真相を当てたい、という人には向きません。
(3)加納朋子さんの小説
「ななつのこ」「ささらさや」など。
実は女性にはこれが一番おすすめ。この人の作品はほとんど殺人事件が起きません。盗難とか人探しとかだから、推理小説にドップリ漬かってる人には物足りないかもしれませんが、悪意なく起こった事件だったりとか、真相を聞いてほのぼのするものが多いです。しかも、ちゃんと論理立てて推理してる所が偉い。
以上です。「ななつのこ」が一番おすすめかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- 文学・小説 急募!!! 小説に詳しい方!お願いします! 今、本屋さんに居り何か買いたいなと思いました。 しかし、 4 2022/07/02 16:10
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 文学・小説 「小説家になろう」の注意点は? 私はベテランのシニアライターで、著書も数々あります。業界ではそれなり 4 2022/07/28 11:31
- フリーソフト AI音声無料ソフトのお勧めは? 2 2022/06/11 17:29
- 書籍・本 【一般小説のテキストデータ】 2 2023/08/08 16:30
- 文学・小説 小説はどこから書けばいいのでしょうか? 4 2023/04/06 10:49
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 文学・小説 おすすめの恋愛小説を探しています。 3 2022/08/06 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの本を教えて欲しいで...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
新聞紙が1枚しかないこと
-
面白い言葉のワード、話の例え...
-
裁断済みとは?
-
北斗の拳 - リン “南斗最後の将...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
読書の重要性について物凄く気...
-
読者を最近久々に初めてよく思...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
-
自費出版について教えて下さい。
-
文章を読む速度
-
本の保存法について
-
おすすめの小説、エッセイ本、...
-
70歳でハズキルーペを使って読...
-
至急です!!!とある小説?を...
-
お勧めの推理小説を教えてくだ...
-
皆さん読書ノートのようなもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
推理小説愛好家と交流するには
-
お勧めの推理小説を教えてください
-
オススメの小説を教えてください。
-
モンスターホラー?
-
おすすめのミステリー
-
小野不由美「十二国記」みたい...
-
村上春樹作品が苦手な私に、そ...
-
「あしながおじさん」のような...
-
推理小説のシリーズキャラクタ...
-
叙述トリックを用いた作品
-
重松清が好き。好きな作家を発...
-
京極夏彦作品って???
-
芥川賞について
-
池波正太郎先生の作品を読む順...
-
紳士の出てくる作品 教えて下さい
-
英語の得意な方へ・・・
-
東野圭吾・・・小説
-
10年以上前に見た火の鳥?の題...
-
恋愛要素が無いor少ないアニメ...
-
モモや星のお王子様のような素...
おすすめ情報