
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上目、下目というのは、ハイビームとロービームのことですよね。
ライトの電球は一つで、電球の中のフィラメントが2本入っているのです。
電球が2つあるわけではありません。
ですから、電球を外してみて、球のガラスの中をよく見ると、
フィラメントが2本あれば、ハイ&ローの切り替え用の電球(バルブ)です。
で、2本あるのに、片方が付かない場合は、中でフィラメントが切れているので、
新しい物に交換すれば、OKです。
もし、1本しかなければ、
いつか誰かが間違えて、単焦点の電球をつけてしまったと言うことです。
まあ、自分だったのかもしれませんが。
今時、単焦点のバイク用の電球は、無いと思うのですが。
早速有難うございます。自分では交換はしません。家の中の事なら何でも修理しますが、車やバイクは本業に任せないと怖い気がして、家の電球はフィラメントは1本しかないので、バイクには2本あると聞いてビックリです。では車のライトも2本に別れてるってことですよね!また修理頼むことにします。ほぼ20年乗ってるので、あちこちガタ来てるのですね!この前もエンジンかからなくなり、バッテリーを充電して貰いました。その時はライトはなんともなく、今夜切れたのです。ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
電球はフィラメントで点灯することは分かりますよね?家庭用の電球はフィラメントが1本ですが、車の電球はフィラメントが2本になっています。
つまり、反射板に当たる角度で上向きと下向きになるようになっているのです。なので、下目が点灯しないということは、電球の中の、上のフィラメントが切れたのです。
ホームセンターなどの車コーナーで、同じ規格の電球を買って自分で交換すればよろしい。
で、外し方は、ライトの周囲を観察すれば、ライトへの配線が分かるはずで、たどって電球ソケットを見つけてください。ソケットはかぎ爪状で止まるので、左右どちらかに回せば外せるはずです。
早速有難うございます
フィラメントはわかりますが、2本あるのは知りませんでした。壊れたらバイクやに修理頼んでたので、今夜仕事帰り乗ったら、なぜ下目だけつかないのか不思議に思ったのです。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
早速有難うございます
バイクはヤマハのジョグです。
私は車でもバイクでも対向がないときは上目で走っています。いやバイクはほとんだ上目かな?車のハイビームは相手が眩しいの身をもってわかりますが、バイクでもそうなんでしょうか?あまり気にしたことありませんでした。気を付けないとですね!ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
本心としては、何故「車種」を書かないのか問い質したい所だけど、
電球(バルブ)の中に「フィラメント」が 2つ有るタイプでしょう。
ほぼ同じ質問が別サイトに投稿されていたので、そちらの図を参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
こちらは原付じゃないけど、バルブの構造は全く同じ。
http://blog.livedoor.jp/washtheme/archives/35776 …
バルブの中のフィラメントが切れてしまう原因は、走行の震動が
蓄積する事による疲労(=寿命)か、過電流(漏電やアース不良)です。
後者の場合、本来は先に火災防止役の「ヒューズ」が飛ぶのですが。
頻繁にバルブ切れが起きる様なら、バイク屋に行くべきでしょう。
上目=ハイビーム、下目=ロービーム
こちらも常識なので、この際きちんと覚えましょう。
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
早速有難うございます。
フィラメントはわかりますが、バイクのは2本に分かれてるのは知りませんでした。ヤマハのジョグです。いつもは壊れたらバイクやに修理頼むのですが、今夜仕事帰りでバイクやしまってるので、とりあえず、ご存じのかたに聞いた次第です。この前セルはもちろんキックでもエンジンかからなくなり、バッテリー充電してもらって帰ってきたとこで、その時はライトついてました。数日乗り、下目のみ切れた様です。また修理頼みます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートライトではなく ライトの...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
レッツ4に乗っています
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
高効率ハロゲンランプの寿命は?
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
フォグランプ
-
ベクスター125のライトが点かない
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
ウィンカーがつきっぱなしで困...
-
ライトが片方だけ消えてしまいます
-
電車の前照灯と尾灯が同時で点...
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
一度切れた電球のフィラメント...
-
単3電池で何時間LEDを点灯でき...
-
バイクヘッドライト不調
-
ジョグ アプリオ ヘッドライ...
-
H3 Y32 セドリック 車速センサー
-
ライト点灯でアイドリング低下する
-
今回は電車のヘッドライトにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートライトではなく ライトの...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
日産モコです。 このマークは、...
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
レッツ4に乗っています
-
ウィンカーの光が極端によわい。
-
ライト点灯でアイドリング低下する
-
電車の前照灯と尾灯が同時で点...
-
ストップランプの明るさが左右...
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
イルミネーションランプの電気...
-
昼間でも尾灯をつけた方がいいの?
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
高効率ハロゲンランプの寿命は?
-
オフロードバイクのフロントゼ...
-
バイクヘッドライト不調
-
バイクの灯火類の点灯テスト
-
パーフェクトクオン
-
エアバッグ付のハンドル交換を...
おすすめ情報