
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
やはりMacBookがいいでしょう。
自分は一つ前のMacBookAirを使っていますがサクサク動きます。youtubeにあげるための動画編集をよくしますがまったく問題はありません。ガツガツ編集したいならMacBookProやiMacがいいでしょう。自分もiMacを予約しました。

No.4
- 回答日時:
CoreのGHzはどのくらいでしょう。
2以上ですか?SSDの容量は多い方が良いです。仮想メモリにも使うので。
メモリは8では足りないです。16でもキツイです。
グラフィックカードも見てください。
結局のところ、Windowsでも20万以上かかります。スペックと値段はほぼ比例しているので。
「サクサク編集…」出なければ、スペックを下げても良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>スペックは上記のもので大丈夫ですか?
動画編集に問題ないですか?
動画編集はパソコンでする作業の中で、
3Dゲームに並ぶ重い作業です。
私自身は動画編集はしないので詳しくはないですが、
重い作業なので排熱も必要かもしれませんし、
動画編集などのグラフィック系はディスプレイは広いほうがいいし、
グラフィックカードも搭載されている方がいいので
本来はデスクトップパソコンの方がいいと思います。
高性能であって価格はノートパソコンよりは
安価になると思いますし。
CPUはできるだけ性能が高い物、メモリは16GB以上、
SSDに関してはファイルの保存を外付けHDDなどに
保存するつもりなら、258GBで間に合うと思います。
CPU i7 (6Core)、メモリ16GB以上、SSD256以上で
検索してみました。一応参考まで。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_S …
No.1
- 回答日時:
>中古でも構いません。
中古パソコンは基本的に1点物なので、
気長にいろいろなところを探すしかないと思います。
新品を価格コムでCPU Core i7(4Core)、ssd128GB(128では少ないかと思いますが、
ご指定が無かったので。)、メモリ8GBで検索してみました。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_S …
>また、これらを買うとしたら、おおよそ何万円になりますか?
8万円台から17万円台までありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- その他(動画サービス) 動画編集はノートパソコンとデスクトップパソコンどちらで編集している人が多いのか? 4 2023/05/27 21:45
- その他(動画サービス) DELL NI65-9NHB ノートパソコン対応でAviUtl以外の 無料から有料ではなく完全に無料 3 2022/08/01 18:03
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacBook Airの最新のやつ買うか検討してるのですが、 今デスクトップのWindowsでプレミ 1 2022/06/14 09:55
- ノートパソコン パソコンの購入、海外メーカーは? 3 2022/12/14 18:44
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 aviutlは無料動画編集ソフトの中では使いやすい方ですか?他におすすめの無料動画編集ソフトがあれば 3 2023/08/25 17:32
- ノートパソコン 今デスクトップPCを使っていて、新しくノートパソコンを買いたいのですが、選び方が分かりません。 UT 6 2023/04/06 10:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
頻繁なフリーズに困っています
-
corelDRAW 保存について
-
イラストレータのデータ書き出...
-
外付けHDDを付けたら動作は軽く...
-
YMMP3で動画の表示がバグってし...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
メモリの管理について
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
CADがスムーズに動くPCスペック...
-
filmora重い
-
Linux Mint 17 LTSが重たい原因
-
どなたかご教示ください!
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
プレミアエレメンツ4.0の動作環境
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラストレータのデータ書き出...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
DraftSightの動作について
-
3Dエロゲが起動しない
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
Illustratorで困っていて…お勧...
-
Adobe Illustrator CS4で、フ...
-
SAIの動作環境はどれくらいが理...
-
フォトショップの必要システム...
-
PCSX2 ドラゴンクエスト8 ノー...
-
デジカメdeムービーシアター3...
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
電車でGOがこのPCでも動作す...
-
この動作環境で・・・
-
Linux Mint 17 LTSが重たい原因
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
avidemuxでの動画編集 画像を再...
おすすめ情報