
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドライトの磨きに耐水ペーパーを用いた場合、
メリットとデメリットは何がありますか?
■メリットはかなり深い黄ばみを削れることです。
■デメリットは、低番手のペーパーでついた線キズを消すのが難しいことです。
(例:800番でついた線キズを1500番で消すのが難しく1000番で消すべきという意味ですがこれがなかなか難しいのです。)
手順は、おおまかに。。800 1000 1200 1500 2000 ヘッドランプ磨き剤 専用コーティング剤の順です。
質問の場合は、夜間に点灯・確認ししながら線キズを消しながら仕上げないと難しいと思います。
結局、目立たない線キズを気にしないのが一番いいとも言えます。
No.6
- 回答日時:
■参考資料:車のボディ線キズに最強といわれるGT88使ってみた~
https://matome.naver.jp/odai/2151585575156115301
ヘッドライトの黄ばみに、GT88使っているなんて話もあります。
■参考資料:ヘッドライトの黄ばみを家庭用品で磨いてみた結果...ピカール以上の簡単除去アイテムを発見!!2,401,766 回視聴
>ヘッドライトの磨きに耐水ペーパーを用いた場合、
メリットとデメリットは何がありますか?
保護層が消えちゃうので、また黄ばんでくるので、それの繰り返しかなあ~ と思います。
研磨=傷がつく。 という感じなので、処理的にはコンパウンドで消したらクリア塗装という
それ専用の塗料が売ってあったと思います。
No.4
- 回答日時:
樹脂カバーとしての話だと思いますが(ガラス製は今はほぼ無いですし)
ヘッドライトは一般的に樹脂の表面に耐紫外線、耐傷のためコーティングがされています。
それが経年で剥げてくると樹脂がむき出しになります。
あなたの車のヘッドライトの状態は分かりませんが、樹脂を磨いてしまうとあとが大変です。
再コートが本来必要になります。
で、
>ヘッドライト磨きのクリーナーとコート剤を使用しても
>ライトオンするとどうしても白い線キズが出てしまいます
>
どこに?
ライトに浮かび上がるなんてことはないでしょうから、樹脂の中や内側に見えるのであれば、それは消せません。
あくまでも表面にあるということなら、耐水ペーパーから研磨し始めるのが当然の作業行程になりますが、その傷が消える頃にはカバー表面は鈍く波打つことでしょう。
旧来のカバーと違ってそれ自体がレンズ効果はないので大した問題にはなりませんが、結果として先に書いたようにコーティングが必要なほど表面を削ることになるので、覚悟が必要です。
コーティングが布切れでスリスリするタイプだと思わないように。
この場合は塗装のコーティングになります。
スリスリタイプなら性能維持のため頻繁にスリスリ塗ることになります。
なにしろ表面のコーティングが剥がれてしまっているので。
コーティングが剥がれていない段階での傷も、消そうとして削ればコーティングが取れるだけなので結果は同じです。
No.3
- 回答日時:
耐水ペーパーは鏡面仕上げの最初に使うはあり得ます。
比較的多くな傷に対して鏡面仕上げの研磨剤では時間がかかるばかりだから全体を均一?にするのに使うだけです。
例えば0.1mmの深さの傷があるとします10回こすって千分の1mmしか削れない鏡面仕上げの研磨剤使えばどれだけ時間がかかる?。
粗目の耐水ペーパーで0.09mmまで削って、残り0.01mmを鏡面仕上げで削って仕上げる・・の法が理屈に合っていると思いますが。
注数値等についてはかなりいい加減の数値です。
鏡面仕上げ、白い線だけ削るのではありません、白い線の傷の深さまで、他の正常な部分をごくわずかづつ削ります、根気よく時間をかける必要があります。
No.2
- 回答日時:
それは、ダメ!!
レンズに磨き傷を付けてしまいます。 曇りは、削り取れても線傷が取れなくなります。
レンズクリーナーの方が曇りが取れ難いかもしれませんがマシです。
コツコツ磨時間かけて磨くしかないです。
レンズの曇りの原因は、樹脂の品質と 洗車機のWAXシャンプーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
勝手に車を洗車機に入れられて...
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
白い車の傷について
-
車の塗装 くもの巣状
-
日産の塗装スーパーブラック(#K...
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
ディーラーでの車塗装が納得で...
-
日産の5年コーティング洗車、...
-
今日、水洗いで洗車をしました...
-
車のカギをさすときにできた傷...
-
下回りを自分で見たり清掃する...
-
ガラスコーティングした車の汚れ
-
レクサスのフロントガラスの傷
-
新車で、低排出ガスなどのステ...
-
自分がおかしくなりそうで怖い...
-
車の傷や汚れ落しについて。
-
ボディカバーと新車の常識につ...
-
新車の右ドア付近に うすーく爪...
-
ブラウン管ディスプレイについ...
おすすめ情報