dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵巣腫瘍になって卵巣が1つしかありません。43歳ですが妊娠しますか?

A 回答 (6件)

諦めずに妊活頑張ってください。


高齢出産はリスクが高まりますが、全てに向き合う覚悟で挑みましょう。
生理があがった時、妊活をやめた事を後悔するよりも、今の医療の高さを信じてチャレンジしてほしいです。
あなたから生まれる命はあなたからしか無いとしたなら、あなたが諦めることでこの世に生まれることができなかった命ができてしまうことになります。
生理があがるまで妊活をつづけてもなお、生まれなかったら、それは運命だだったとある意味の達成です。
その時は、後悔もなく、さっぱりと諦めることが出来るのではないでしょうか。
あなたが妊娠し、かわいい子供を授かりますように、お祈りします。
頑張ってください。
    • good
    • 0

妊娠できなくもないでしょうけど高齢出産は


リスクが高くなるでしょうから止めた方がイイと思いますが。
何も問題なく五体満足なお子さんが産まれる可能性は低いですよ。
    • good
    • 0

年齢的に厳しいかと。


もし妊娠しても帝王切開でしょうね。
    • good
    • 0

正常に生理(排卵)が起きているなら、十分に妊娠できる可能性はありますよ。



NHKが卵子の老化を放送してから、思い違いをしている人が多くいます。
37歳を過ぎると妊娠率が低下する、奇形児の主産率が増加する、死産率が上がるなどの情報が氾濫していますが、それは僅かな%(上昇率)です。

ちょっと古いニュースですが、時事通信2014年6月27日(金)21:15
妊婦の血液から胎児のダウン症などの染色体異常を調べる新型出生前診断が昨年4月に導入されてから1年間のデータを、検査を行う病院でつくる研究チームが27日発表した。
検査を受けた7740人中、142人(1.8%)が染色体異常の疑いがある陽性と判定され、113人が羊水検査などで確定。
うち97%に当たる110人が人工妊娠中絶を選んだ。
残る3人のうち2人は流産し、出産を決め妊娠を続けている妊婦は1人だった。
とあります。

1年年代は違いますが、平成26年(2015年)には、1 003 539もの赤ちゃんが産まれています。
大雑把に言って、100万人中の142人の赤ちゃんに異常があり、それでも出産を選んだお母さんの2人が死産したという事です。
40代だろうが50代だろうが、正常な性周期を有している人なら妊娠できます。

他の質問でも回答しましたが、厚生労働省が毎年、出生者数を報告しています。
参考URL
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/g …

この中の、「出生数の年次推移,母の年齢(5歳階級)別」を見れば明らかです。

平成29年は、40歳~44歳までの女性は52 099人も赤ちゃんを産んでいます。
表内の昭和60年には、8 224人しかいませんでしたが、25歳~29歳の女性は、682 885人も出産しています。
しかし、平成29年の25歳~29歳の女性は、240 933人しか出産していません。
1/3にまで落ちているのです。

最近の出産ピーク年齢は、30歳~34歳になっているのです。
要するに晩婚化が進んでいるだけです。

女性の身体は、赤ちゃんを作れるように作れるようにしか出来ていません。
医者から、「貴女には、もう無理です。」とでも言われない限り、可能性はあるのです。
    • good
    • 0

医師から説明が、


あったと思いますが…
卵巣は1つあれば機能します
しかし43歳の年齢では、
一般的に妊娠は難しい
補助金も対象外なんですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり妊娠しないですね

お礼日時:2018/12/23 00:08

卵巣腫瘍で卵巣が1つでも子供3人産んでる人が回りに居ますので、妊娠はします。


ですが、年齢的にリスクが高いのは確かです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!