重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そんな意外なことなんですか?電車なんて乗ったことないしわかりません
帰り一人で初めて電車乗ったんですがかなり不安でした。駅員に聞いたり知り合いに聞いたりしました。そんなに遠くない近場です。
県内です。バスなら乗れるけど電車は乗れません。
質問サイトで見たんですがなぜ乗れないだけで甘えになるの?乗れないと甘え?って、質問に書いてありました
電車乗り方分からないだけで社会的欠落?はおかしくないですか?自分も電車初めて乗ったけど本当にここでいいのか不安になりました
これの何が悪いのですか?恥ずかしいことですか?

A 回答 (12件中1~10件)

何事も練習次第です。



1度乗れたのなら、2度目はもう少し楽に乗れます。
体験回数が増えれば応用力もつきますから、知らない土地の電車、外国の電車もなんとか乗れるようになります。
リアルで質問できない人が増えていますが、駅員や人に聞くことも大事な経験です。

欠落とか、甘えとかいう人がいたとして、まあ、気にする必要はないです。
人それぞれ生活圏が違うので体験も違います。
自分の生活圏しか知らない、想像力のない人の発言だと思って聞き流せばいいです。

たとえば、カメの子は産まれてすぐに海に行って泳ぎます。
スズメの子は産まれて2か月くらいで空を飛びます。
カメの子がスズメの子に、「海が怖いなんて甘えだ」と言ったり、
逆にスズメがカメに「空を飛べないなんて生きもの失格だ」と言ったら?
両方とも無意味でしょ?
カメとスズメは生活圏が違うので、そういう無意味な会話はありません。

ところが、ネット上は種々様々な生活文化の人が利用しているので、無意味な会話がたくさん生まれます。
無意味な言葉をいちいち気にしていたらキリがありません。

ネット掲示板を利用するなら、気にしないスキルを持たないと、リアルの人間関係以上に傷つくこと、イライラすることが多くなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:36

そういう人もたくさん居ると思います。


全ての地域で電車があるわけではないので。
むしろ電車のない地域の方が多いわけで。
私は名古屋の電車なら乗れますが、東京ではドキドキして不安で仕方ないです。
最初はあるもんです、何事も。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:38

誰だって、初めては戸惑う



今まで必要がないから
乗らなかったわけですよね?

これから、必要になるなら
学べばいいし、嫌な気分になったろうけど、切り替えてしまいましょう

過剰に他人を批判する人って
世の中に居ますからね^_^;
社会的欠落だなんて、
ちょっとね言い過ぎですよ
性格的に何か欠落かな

誰だって、初めては
大変だと思いますよ

慣れたらこっちのものです
    • good
    • 3

ど田舎で、自動車に頼り切っているなら仕方無いが、都会だと複雑な電車の交通網が頭に入っていないと生きていけない。

「電車乗れない」の回答画像10
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:38

これまで必要が無く、経験していないのなら知らなくても悪くは無い。



でもそれをネタに、何が悪いんだと騒いだり、丁寧に教えてくれて当然というような質問をするのは恥ずかしいこと。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:37

>電車乗り方分からないだけで社会的欠落



誰がそう言ったのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:37

何事も「初めて」なら不安はつきまといますから、「初めて電車乗ったんですがかなり不安」はおかしくないです。



「何度も」ということになれば病気でしょう。

それだけのことですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:37

年齢を出してもらわないと、判断つきません。



都内だと、高校生くらいから電車で通学するのが普通なので、15歳以上で電車に乗らない人がいたら、車の送迎に慣れているお金持ちの箱入り娘なのかな?と思います。(電車に乗らない方に会った事はありませんが)
都内は車を持っていない人が凄く多いので、電車が無いと生活できません。

環境にもよりますが、質問者さんが高校生以上でしたら珍しいと思います。ですが、電車を今まで使わないで、生活できていたなら仕方ないと思います。

慣れたらバスと大差ないので、不安になる事はありません。また、駅すぱあとなどの乗り換え案内アプリをインストールしておく事をお勧めします。
ちなみに普段使わない路線や駅で迷ったりするのは誰でもあります^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:35

慣れです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:34

東京近郊とかの、路線が多くて電車で移動することが普通な環境で生まれ育った人にとっては、


「乗れない」というのは意外に感じてしまうものだと思います。
ただ、不慣れな行為は誰しも不安なものですから、社会的欠落だの甘えだのと責めたりするの
は明らかに言い過ぎでしょう。
別に悪いことでも恥ずかしいことでもありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/03 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!