重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この問題の解き方を教えてください。風がないとき、速度120km/hで走っている電車の窓から見ると、雨が鉛直方向と60°の角をなして降っているように見えた。雨滴の落下する速さとして、次のうち正しいものはどれか。ただし、√3=1.73とし、小数点以下は四捨五入する。
1 17m/s
2 18m/s
3 19m/s
4 20m/s

A 回答 (2件)

120km/hも秒速に直して置く。


120km/h=120000m/3600秒=約33.33m/秒。

後は速度の合成の問題。力や速度を合成・分解する時は平行四辺形で考える。

下図で60°だから(△定規の細長い奴)
本当の雨:電車=1:√3

本当の雨:33.33=1:√3

本当の雨=33.33/√3=33.33/1.73= 19.26

3番の19mが答
「この問題の解き方を教えてください。風がな」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます

お礼日時:2018/12/30 22:26

写真の通り

「この問題の解き方を教えてください。風がな」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/12/30 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!