dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在8分配しているのですがどうしても地デジを除きBS、CSの映りが悪くなってしまいました。
考えているのが4分配して3分配して3分配にラインブースター等を使いレベルを補うというふうにしたいと思っています。
ブースター2つつけると逆に映りが悪くなってしまいますか?

A 回答 (4件)

効率よく分配しないとダメですよ。


一番良いのは8分配器を1個つけるのが理想ですが、
2階建ての家ですとケーブルの引き回しが長くなるので現実的ではありませんね。

左側(図ー1)が良い例で、右側(図ー2)が悪い例です。
どちらも8分配ですが、右側は2分配→4分配→4分配で結果的に8分配になります。
図ー1はケーブルの長ささえ同じなら、等しく減衰します。

もう一度配線を見直すと、ブースターが1個で済むかもしれません。

それと、同軸ケーブルは何をお使いですか。
S-5CFBと5C-2VとではBS/CS帯域の減衰量がかなり違います。手間とお金はかかりますが、検討してみてはいかがでしょうか。
最低でも、BS/CSアンテナからブースターのミキサー部までは同軸ケーブルS-5CFBを使用した方がいいです。
そこが一番の要です。

マンションやアパートなど多段でブースターを使用していますが、それは専門家が設計したものであり、正しい知識の下で行っているものです。
ブースターの多段使用はお勧めしません。

きちんと分配すれば、同軸ケーブルの長さや種類にもよりますが、4分配まではブースターは必要ないようです。
6分配器で実験したことがあります。
6分配器1個でも雨の日でもブロックノイズにならず受信できました。
※アンテナから6分配器まで10m(S-5CFB)、6分配器からテレビまで10m(S-5CFB)

それと、ブースターを2個使用して実験したことがあります。
結果は返って映りが悪くなりました。理由はノイズまで増幅してしまったことと、入力オーバーです。

ちなみに我が家は2階建て、図ー1の配線です。8分配ですが、ブースターは41dBのを1個しか使用していません。
地デジが弱いので41dBのブースターを使用しています。
「ブースター2つについて」の回答画像3
    • good
    • 0

No.3です。


添付図を間違えました。
4分配→3分配→3分配ですね。
「ブースター2つについて」の回答画像4
    • good
    • 0

>ブースター2つつけると逆に映りが悪くなってしまいますか?



 以前の質問で、TV用の電波測定器を購入されたようですので、きちんと電界強度・
C/N比等を測定して、2段目のブースターに過大入力にならないようにすれば
2個を直列にしても良いよ。
 しかし、雑音レベルを今以上に下げる事は出来ないので、C/N比は良くならない。
悪化するので、電界強度が上がってもC/N比が規定値より悪くなれば、映らなくなる。
    • good
    • 1

可能性はある。


先ず、混合器から出てすぐにブースターを付け、分配器へ。
そのまま、各部屋へ送り写り具合を見る。
その後、写りの悪い所のみ、再びブースターを噛ませてみてはどうか?
経験上、オーバーレベルで写りが悪くなってしまう事も有るので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています