dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンの臭いが死ぬ程苦手です…。
車に乗る時は排ガスの臭いで気分が悪くなるのでいつもマスクをしています。給油する際にも吐きそうになります…。私はまだ未成年なので免許を持っていないのですが、こんな様では車も運転出来ませんよね…。
周りの友人にこの話をしても中々共感してもらえないです…(苦笑)私と同じようにガソリンの臭い、排気ガスの臭いが苦手という方は居ますか?
やはり少数派なのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 煙草の臭いは意外といけるんですよね……。
    受動喫煙等の害を考えてなるべく避けてますが^^;
    この季節になると灯油も扱う事が有りますが、特に気持ち悪くなる事は無いです(臭いですが)
    でもガソリン臭は凄く苦手です…

      補足日時:2019/01/02 02:36

A 回答 (9件)

生物が本来もっている防御反応だと思いますが実際に車を運転している人は多数いるので、死ぬほど苦手という人は少数派だと思います。



電気自動車や水素自動車があるので、それらに乗れば不快な思いをすることなく車を運転できます。

普通のマスクではガソリンや排ガスは除去できません。塗装用マスクなどの活性炭入りのものが有効です。
僕はガソリンよりもたばこのほうが苦手です。
    • good
    • 4

ガソリンの臭いなんて、GSで給油するときでも滅多にしませんよ?



クルマの香りと称して、オバタリアンの化粧よりもひどい臭いを振り撒く芳香剤が沢山売られています。そういうのではないかと思います。
    • good
    • 0

あなたが運転免許証を取る頃には、電気自動車が普及しているはず。

旧型リーフの中古車は、60万円~、近場の使用なら、リーズナブルです。
    • good
    • 1

例えば、トイレでウンコして(^_^; あの匂いで倒れそうになる事はありませんよね? (°O゜)☆\(^^;) バキ!



ウンコはめっちゃ臭いのですが、いつもその匂いを嗅いでるので匂いに慣れてしまってるので、あまり臭くは感じません
でも、時々体調が悪かったりした時に自分のがメッチャ臭いと感じる事があるかと思いますが (^_^;

ガソリンのような匂いに強度に反応しちゃう過敏症というのは確かにあります。
でも、これも経験で慣れてしまって吐くほどでもなくなる人もいますので
あなたも将来、免許を取って車を運転するようになって、ガソリンスタンドで給油するようになって、何度もガソリンの匂いを感じて慣れてしまう事はあります。

うちの娘も、小学校の時はガソリンスタンドでの給油が嫌いでしたよ、あの匂いが嫌って、給油の時は車内で顔にハンカチを当てて、じっと息を止めていましたが
今では、自分で車の運転をしています、セルフのスタンドで自分で給油してるし (^_^)v
    • good
    • 1

>やはり少数派なのでしょうか。



 まぁ確かに多数派ではありませんが・・・

※その症状は、『化学物質過敏症』という体質です。(病気ではありません。)

※過敏症と言っても症状は色々あり、この過敏症のヒトは誰もがガソリンの気化ガスや燃焼ガスに弱いワケではありませんが、成人では10:1ぐらいの比率で化学物質過敏症のヒトが居る、と言われています。
 少数派と言えば少数派ですが、10人に1人いると考えると結構な数だと言えるでしょう。

>こんな様では車も運転出来ませんよね…。

 これからは完全なEV(発電機を持ったハイブリッドでは無く、バッテリだけで走行するクルマ)が増えるはずなので、化学物質過敏症でもクルマに乗ったり自分で運転する機会は、きっと沢山あるでしょう。
 ただ近年中に教習所のクルマが全車EVになるとは思えないので、教習所に通う期間がクルマを運転する上で最大の壁になるかもしれません。
    • good
    • 0

賛同者も居られる様ですが、


基本的に稀に見る「特異体質者」さんばかりですね、

案外タバコの臭いは大丈夫だったりして。
    • good
    • 1

ガソリンがダメなら灯油もアウトなんでしょうか?



ライター充填用のブタンガスや野外キャンプで使用頻度の高いプロパンガス。
道路工事の最後に敷設されるアスファルトは精製したあとの最後の残りカス。

どれも元は同じ原油です。
    • good
    • 0

私、油性マジックの臭いがダメで、壁新聞書けませんでした。

    • good
    • 1

ガソリンの臭いはしますから、臭い(吐き気まではいかない)し、排気ガスの臭いは、かなりの苦手ですけどね。

特にトラックとかのものはダメ。
だから、走行中は、外からの空気をできるだけいれませんけどね。

空ぶかしとかが趣味の人いますけども、かなり五月蠅い雑音でしかない。あと、マフラーをかえている人も五月蠅いと思いますけどね。


車って、ガソリンで走る車は今後徐々に少なくなると思いますけどね。
今は、エンジンのみもしくは、エンジンとモーターが2つ搭載した車がありますけども、エンジンのみは少なくなりエンジンとモーターの車で、今後はモーターのみになると思われますが。
モーターのみになると、給油はありませんし、排気ガスも出ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!