
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>「プシュっ」みたいな感じで上手く吹き付けが出来ない
この状態を詳しく述べてください。
また「いままではできていたのに急にできなくなった」のか「以前はできていた」のか。
塗料の濃さはどれくらいか
清掃はちゃんとやっているのか
No.4
- 回答日時:
今の時期は低温です・中に入ってるエアはガスですから低温に弱い・近くにお湯を持って来てプシュ見たいに成ったら
お湯にエア缶を入れ温めて見て下さい・シューって出ます・お試しあれ クレグレモ温めるのが良いからって
火の力は借りないで下さい・お湯ですよ其れも3~40度のお湯です…
No.3
- 回答日時:
ノズルに塗料溜りが出来ていて噴射を阻害している。
もしくは、缶が横になる様な使い方していたのじゃないですか?缶スプレーは中の塗料を吸い上げるストローがあるのだけど、ストローの位置関係が良くないとガスだけ消費して塗料だけが残りやすい。このケースだと製品不良ではなく使い方の問題になる。
画像参照して参考にすると良いですよ。
この時期気温が低いからガス圧が低下しやすい。湯銭してから使う方が良いですね。

No.2
- 回答日時:
塗料が濃すぎか、エアブラシが詰まっているのか、缶の中に残っている分が有るとはいえかなり少ないとかでしょうか。
あと缶で塗装してると結構すぐにガスの圧が落ちてしまってうまくふかなくなります。
缶がものすごく冷たくなって表面に水滴がついたり、それが凍って霜が降りたようになってたらそれです。
少しふいては止めて、缶が冷えないように気長に作業するか、缶を幾つも用意して冷えて圧が下がると交換しながら使うか。
もういっそのこと頑張ってコンプレッサーを買うほうがいいかもしれません。今は模型店で結構いいものが安価で買えますよね。
私の頃はコンプレッサーというとエアブラシが何本も買えるような値段でしたし、
そもそもコンプレッサーや周辺機器は模型店では売っていませんでした。エアブラシさえ置いていない店も多かったです。
エアブラシやガス缶、水抜きやホースなど、画材を扱うお店や、ホームセンターで揃えたものです。
結構大きなもので置くところなども必要でしたし、静音といいながら結構大きな音で夜中の作業などは結構気を使いました。
いまならタミヤやクレオスから高性能かつ安価でコンパクトで静かなものが出ていて、周辺機器もすべて模型店で揃いますよね。
エアブラシで悩ましいのが使用後の洗浄。大量の溶剤とガスを消費しますね。
コンプレッサーだと溶剤でのウガイもガス圧の低下や缶の在庫切れの心配もなくやり放題。すぐにモトが取れる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 クリアパーツを塗装しやすいのはエアブラシかスプレー缶どっちがしやすいと思いますか? ユニコーンガンダ 2 2023/08/24 10:14
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Amazonで4000円弱の充電式エアブラシを見つけて購入を検討しているのですが使い物になるでしょう 2 2023/07/31 19:46
- その他(ホビー) 今度、入浴剤についてたEGのストライクガンダムを塗装して作ってメルカリで売ろうと思っています。 私と 3 2023/03/02 20:33
- 車検・修理・メンテナンス 缶スプレー塗装後、クリアー塗装しました。 クリアー塗装が薄く吹き付けられた箇所の曇りが 取れません。 2 2022/06/11 15:26
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 あるYouTubeの生放送でエアブラシが当たったので、それでつや出しのトップコートをやりたいのですけ 1 2022/12/31 07:44
- カスタマイズ(車) 人の車を観察(批判)する行為 5 2022/03/27 12:07
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンポスのピースコン
-
ガンプラ グラデーション塗装...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
凹文字部分への塗装
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
プラモデル用の塗料の捨て方
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
エアブラシによる「つや消しト...
-
完成した車の表面が白くなりま...
-
アクリルスプレーのクリアの使い方
-
サッシ手すりの接着剤の痕
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
シールの上からクリヤー塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
エアブラシのエアが出っ放し ...
-
オリンポスのピースコン
-
エアブラシ コピックのエアブラ...
-
不調です。エアーグラインダー(...
-
エアブラシについて。
-
エアブラシ レギュレーターの...
-
ガンプラ グラデーション塗装...
-
エアライフル射撃で使えるライ...
-
コンプレッサのエア圧と塗料の...
-
エアブラシ
-
エアブラシについて質問です。
-
コンプレッサーについてです。...
-
エアテックス APC-001Rについて
-
エアブラシの霧が不均一なのですが
-
エアースプレー、コンプッレサー
-
ACアダプターの故障 (初期タミ...
-
お勧めのエアブラシは?
-
エアブラシについておしえてく...
-
エアブラシ塗装時に水がでてし...
おすすめ情報