【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

退職したあとの結婚式について

今年の10月に結婚式を挙げることになりました。
相手は9年勤めている同じ職場の同期です。
結婚することが決まったことと同時に転職を考えています。結婚式より前に退職した場合に前の職場の上司を招待することは常識外れですか?
ちなみに私と彼は部署が違うので、彼は彼の部署の上司を招待します。

相手が同じ職場ですし、長く勤めさせてもらい大変お世話になった方々ですので、招待させてもらいたい気持ちはあるのですが、みなさんこれについてどう思われますか?

A 回答 (7件)

本音を申し上げて良いのなら、招待されると迷惑かな…、と。


今後会うこともないであろう人の結婚式にお祝儀包むのは…。

質問者様が辞めたら、代わりの人を探したり、それまで違う部署だった同僚が異動させられたりするわけで。仕事って仲良しクラブじゃないので。
人が辞めるってのは、どんな理由であろうと迷惑なのです。寿退社では、あからさまに文句言う人は居ないでしょうけど。

プライベートとかで今後もお付き合いがあるなら、いくらでも恩を返す機会があるのでしょうが、たぶん、そう言うことでは無いですよね?
よほど仲の良い同僚なら、その方の結婚の際にお返しする機会があるかもしれませんが、上司じゃ貰いっぱなしでしょ。

お世話になりました、で、結婚式にご招待は何か違いませんかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
本音の意見ありがとうございます。
それが正直なところですよね。
きちんと考えます。

お礼日時:2019/01/08 21:29

おめでとうございます。



なんで!と思う話ですけれど・・。

・新郎様も、新婦様の前上司の方を良くご存知なんですか?
・新婦様は、その上司の方に一言スピーチでも頂戴するのするのでしょうか?
お二人のご友人や親しい方ならまだしも、退社後の婚礼をご理解下さい。

とっても優しいお気持ちから、お世話になった方々をお呼びして!と
思われているのでしょうが、披露宴席・お呼びする理由が有ればこそ!です。
前上司の方が女性の方ともなれば、親戚・友人ともにまったく違和感など
有りませんが、「なぜ前職場の男性上司が?」という感じになります。

仮に、ご新郎様が「全職場の女性上司を!」お呼びする、事と同じですよね。
年齢が・・見た目が・・など有ったとしても個々の判断ですから。

郎・婦席数合わせならば、女性の来賓やご親戚・友人の方を増やされた方が
よろしいかと思います。

まず、ご新郎様に相談されますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですよね、、、
よく相談してみることにします。

お礼日時:2019/01/08 21:28

質問者様のケースは、寿退社というより転職です。



厳密な定義はありませんが、寿退社というのは結婚や妊娠により会社を退職する、仕事を辞めて主婦になる、夫の仕事が遠方であり現職を継続できないので退職するなど、この地では仕事をすることをしないことをいいます。
主婦となって、その後パートで仕事をするとか、時間をおいて復職することはあるかもしれませんが、まずは仕事をいったん引退する、それに対してのはなむけとして花束渡して退職を見送ります。
祝してもらえる退職は、定年退職か(女性限定ですが)結婚か妊娠出産での退職くらいです。
同じ場所で仕事を続けるなら、それは転職です。

転職とは、現職で働く人を裏切ることなんです。
(それがいいとか悪いとかではなくね)
なんで、転職するなら前職の上司を招待するのはなし だと思います。

今の会社を退職していったん無職になる。
その間、結婚式をする そこへ招待はあり。
いろいろ終わった後、あらためて別の会社に就職 はあり。

今の会社を退職、すぐに別の会社に転職。
その会社で仕事をしているのに、結婚式に前の会社の上司を招待
それはナシ と思います。
ものすごく、常識に外れていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですよね、
考えなおします。
正直なご意見をいただきありがとうございました!

お礼日時:2019/01/08 21:30

常識外れではないと思いますが、私も退職してから披露宴をやりましたけど上司は招待しませんでした。


職場から呼んだのは同期で仲良しだった一人だけ。
判断基準はお世話になったかどうかではなく、退職後もお付き合いをお願いしたいかどうかと、単純に時間&金銭的な負担をかけさせていいかどうかで決めました。
遠方で、お車代(飛行機代)や宿泊費用はこちらで出したんですが、ご祝儀だけでも結構な負担ですからね。

披露宴の本来の意味としては公的な場でのご挨拶ですから、アレコレ気にする必要は無いと思いますが、実際、高価な料理や引き出物を用意しても、割いて頂いた時間やご祝儀には追いつけないと思うし。

また、部署は違っても、彼の上司とあなたの上司の折り合いにもよると思いますよ。
なんだかんだ言っても、新郎側の主賓の方が上みたいに扱われるし、祝辞もお願いするのなら新郎側が先になるでしょうから、その内容にはあなたのことも触れられた上、「今後も(彼)君には弊社の発展の為にうんぬん」という話になると、あなたの上司は話す内容が限られませんかね?
場慣れしている上司さんなら、新郎側の上司の挨拶内容を上手く利用して、かえって場を和ませてくれる可能性もあると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
時間や金銭的なことを考慮して、やはり招待するべきではないですね。

お礼日時:2019/01/08 21:32

昔は女性の寿退社は当たり前で、半年後の披露宴の招待もよくありました。


が、近年は結婚するからと辞める人は減り、そういうケースは激減してます。
質問者さんの会社で前例がないなら辞めておいた方がいいかも。

お世話になるのもするのも、職務上当たり前のことです。
在職中であればよろこんで出席するけど、辞めた人の結婚式にでるのとなります。
ましてや、すぐに別の会社に勤めるのですか?
となると、寿退社と言いにくいですしね。

招待したいなら結婚式を退職する前にした方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですよね、、、
よく考えてみることにします。

お礼日時:2019/01/08 21:32

男性の場合は 首をかしげる部分もあるけど


女性側なら良くある話ですので ご招待はありだと思いますよ。
寿退社という事ですものね。
お世話になった上司をご招待しても問題はないと思います。
部署が違っても同じ会社であるなら尚更問題はないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
みなさんの回答を参考に
色々と考えなおそうと思います。

お礼日時:2019/01/08 21:33

退職する理由が結婚で有る事を上司報告してたら招待してもおかしく無いですが、退職理由が他の名目ならば非常識になります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですよね、、、
よく考えてみることにします。

お礼日時:2019/01/08 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報