dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏を思い通りにしたいという気持ちになってしまいました。
初めはその気持ちはそこまで強くありませんでした。彼氏を自由にしていました。否定もせず、追求せず、彼が居やすい環境になるよう努めていました。仕事で多忙な彼のペースに合わせる形にして居ました。

人柄がとてもいい人だったので、そうすることで彼自身も「俺のことを理解してくれてる癒される存在」と感じさせてくれました。

今思えば、健康的な恋愛でしたが、同時に表面的な恋愛だったとも感じています。
私自身が、私らしく、なかったからです。

彼と話す中で気になったこともありましたし、虚言癖があるので小さな嘘もつかれました。内容は本当にくだらないことで、怒りも責めもしない私に何故嘘つくのか聞くと、昔からの癖だといっていました。
ですが、ただただ許してきました。

しかし、付き合っていく中でどんどんその嘘が増えてきました。
コロコロ話が変わったりして正直いろんなことを疑いましたし、なぜ普通に過ごせないのかなあと不思議で仕方ありませんでした。

自分のしたこと、いった嘘、いったこと、全て忘れてしまう彼に段々と不満が溜まってきました。

そして最近その想いが爆発してしまいました。爆発したと同時に、彼を縛らなければ、ルールを決めなければ怖いという想いが強くなりました。変えたいというよりは怖い、そして変えたいというより思い通りにしたい、そんな気持ちになってしまったんです。

私はもともと強迫性障害で質問癖があります。(聞かずにはいられない症状です。)

それから彼にいろんなことを聴き込みたくなったり、あれもダメこれもダメと言いくるめたりして、彼のことを少しでも疑い始めたら勝手に1人でもう別れようかなと感情的になってしまいます。

もともと自由に尊重していた状況からうまくいかなくなってこの状況に陥ってしまいました。

前は別れたくない!という気持ちがすごく強かったのですが今は、嘘をつかれたり、毎回私がタイミングを合わせ食事を作り帰り送る、彼のいい加減なところ、自己中なところ、はっきり言わないところ、自分を常に守る姿勢みたいなのが気になってしまい、前よりその気持ちは薄れています。

とにかく思い通りにしたい!そんな気持ちでいっぱいです。
初めは大好きで仕方ありませんでした。嘘を疲れてるとは思わず、いろんなことを隠されてるとは思わず、温厚に送っていた日々。
彼を大切にしたいという気持ちでした。

しかし、
実はほぼほぼいろんなことが嘘だった。
反省せず人のせいにしたり、反省してるようでしてない。
それから彼を見る目はガラッと変わってしまったんです。

彼ばっかりせめて申し訳ないのですが、今までが今までだっただけにボロボロです。

思えば大切にしてくれてたのは、私がいい子ちゃんでいるときで、話し合って真剣に向き合ってほしいときは、気持ち悪、、みたいな目で見られてたなとか、俺だけ幸せになって君は捨てる的なことをいわれたな、、、とか

そしてその発言も覚えてないんだなとか


もうボロボロです
相手は34歳 私は23です

ちなみに私が作る料理の食費代は全部私持ちです
毎回デートは私の家ですので、毎回私です
それを人に話したら、出してこないの?と驚かれたのですが、半々にするのが世の中では普通なのですか?

もうどうしたらいいですか

A 回答 (4件)

彼は所有物ではないので思い通りすることは無理です。



別れたら良いでしょう
    • good
    • 0

はっきり結論から言いますと、人を変えることはできません。


文章に書いてあった通りなのであれば、あなた自身がもっと自分を出す勇気があれば、もう少し結果は変わっていたかもしれません。
彼はちょっと、自立できてない感じがしますね。でもちょっとした嘘をつくところや、料理を作らせるところ、あなた自身が母性を感じて彼に尽くしすぎていたのではないですか。
でもあなたは彼のお母さんではありません。最初は良くても、必ず限界がくるのです。
でもそれは、あなた自身が自分が本当は無理をしていたことに気づかなかったことと、尽くすことと引き換えに自分を殺していたことに気づいてあげなかったことも、原因だと思うのです。
どこまでは出来るのか、しっかり線引きはできていましたか?
あなたらしさを出したら離れていきそうな彼氏ですか?
この2つがあなたを悩ませている要因です。
ご飯を作ったら美味しいと言って、きちんと材料費を払ってくれる男性はいます。虚言癖もなく、あなたを真っ直ぐに愛してくれる人もいるんです。
彼が最後の男性ではありませんよ。その人がいなくても、あなたは生きていけます。むしろその人が居なくならないと、出会えないかもしれません。
彼を思い通りにしたい、と言ったら、共依存になってしまいますよ。依存し合う関係は、お互いの首を絞めるだけです。
恋愛とか相性ですよ。本当に相性が良ければ、お互いに不平不満を持たずとも仲良くしていけるものです。その結果が結婚に繋がるかもしれません。
あなたらしく居られる人を見つけるのが、彼を変えるのでもなく、あなたが変わるでもなく、上手くいく方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

初めまして。

軸がない人なので洗脳した方が、なんて思っていました。

確かにそうですね。
実は最初の頃、自分を出しすぎて一度捨てられそうになったんです。私も悪いけど、それが悲しくて仕方なくて。

その時、原因を私にされたので、私はそうだと思い込み治すと同時に、彼に誠心誠意尽くしていました。

彼に言われた言葉で、自分が悪いんだと思い込みすぎていたのだと思います。

だけど段々違和感を感じました。本当は違うのではないか?と。そして初めて向き合った時、全て自分のせいにされてた事実に気付きました。

彼の自己保身のために。

それで話し合いをして、彼はそれを認め、私は別れると言いましたが、彼がなんとかするという方向でやりなおしてる次第です。
一度彼も私のためを思い、やっぱり別れるという選択肢も出してましたが。

子供っぽいんですよね。
すごく疲れやすくて。
だからそんな彼の支えになれれば、と本気で思っておりました。そうすればいつか変わるのではないかな?と。

でも嘘は、どう動かしても変わらなかった。
本当の気持ちを話して、彼の気持ちを解明した時、別れを目の当たりにして、嘘はなくなりました。一応。

最初はどこまででもやってやろう!と思いました。
周りからは限界来るよ〜なんて言われてたけど。
実際料理を作ることとかは限界を感じませんでした。

ただ相手のペースに合わせたり、その中での嘘に付き合っていくことにとても疲れを感じていたんです。

私らしさを出したら、どうなんでしょうね。もう何が私らしさかもわかりません。笑
本当に信頼できれば束縛はしませんし、コントロールもしません。

というか、初めとても尊敬していたんです。彼のこと。
誠実な人だなあと思って。
それが色々と崩れて言って、彼の作った答えだとわかったとき、コントロールしなきゃ怖いと思うようになりました。

自分の弱味は一人では生きていけないと思ってるところだと思います。仕事柄寂しい思いをする事が多く、彼と付き合ってからはそれが変わったので。。前に戻るのは嫌だと思ってます。。。

親身に答えてくださって、本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/01/04 23:31

私と同じような感じです。


付き合ってる人が嘘つきでそれで何度も何度も裏切られてます。
本人は治すと言ってますがそんな感じには全く見えません。
私は彼を束縛してなんとか精神をまだ保ててる方ですが、束縛してなかったら無理だと思います。

だからといって束縛したから安心って訳ではなく不安なのは消えませんし1人になったり構ってもらえなくなると凄く苦しくなってどうにようもならない時もあります。

私が付き合ってきて思ったことは、嘘つきは治りません。その人が本気で治そう、絶対嘘をつかない。と思わない限り嘘はつき続けます。そして何度も嘘をつく人は何を言っても最終的には嘘をつかれます。

そして彼の返答だと貴女のことを十分愛してないと思います。

お金を半々にするのが普通よりかは、本当に好きなら毎回払ってもらってから悪いなとか思ってたまには出してくれたりします。
正直、その彼氏と付き合ってても幸せになれないと思いますし彼にとって貴女は都合のいい女、と思ってると思います。
そんな奴はこっちから、すっぱりと別れた方がいいです。
貴女は何も悪くないし、まだ若いので他にいい男もいます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うれしい

コメントありがとうございます。

嘘は良くなったんです。本当のことを言うようになりました。嘘をつこうと言う意識よりもこの場を早く収めたいと思ってたようなので、その必要がないと思ったからかもしれません。

だからそこはいいのですが、今までの事もあって、不安で当方も束縛につながってしまいます。束縛して精神が保てると言う気持ち、よくわかります。でもしすぎたら、相手は疲れてしまうというのもよくわかるので、加減がわからなくなりそうで怖いです。

本気で好きでいてくれてるのは、私は十分感じます。
お金は彼より私の方が余裕があるので、私は負担してるという意識はあまりないのですが、他の人に言ったら驚かれた...という流れです。

ただ他の面で、とてもよくしてくれてるので自分はあまり気にしてなくて。。
気になったので聞いて見ました。

普段の行動から、愛されてる実感もありますし、人柄はとてもいい人なのでそう感じたこともありません。

色々答えていただいたのに否定してしまい申し訳無い気持ちなのですが、素直な気持ちです(;´д`)

否定的な意見もまざってしまったのですが、私のためを思って色々答えてくださり嬉しいです。

私は、彼自身の性格が幼いんだなと感じてます。
それについていけるか不安で。
そもそもその人が持ってる幼さ・判断力が=愛情の大きさではないこともわかってるのですが、

今はちょっと疲れてるというのが本音です。

私が気に気に気をつかわなければ、口では何も言わないしいつも通りだけど、駄々をこねられてるそんな気分です。

お礼日時:2019/01/04 23:21

一緒にいて幸せじゃないと思うなら別れましょう。



彼は変わりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

コメントありがとうございます。

指摘して嘘は良くなったのですが、変わらないのでしょうか?

自分の軸がないので見てると不安になって、自分がコントロールした方が早いと思ってしまうんです。

お礼日時:2019/01/04 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!