
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EXCEL97と2000が共存できる事自体知らないのですが、アドバイスだけさせてください。
(ちなみに僕は2000しか持っていません。)
ピボットテーブルのオプションの「開くときに更新する」がONになっていたらOFFにしてみてください。
それでブックが開けたら、ピボットを右クリック→データの更新をしてみてください。
ここでエラーが出るようなら、ピボットのデータソースの取得に原因があるということになりますね。
そもそも、読み込めなくなるとは、エラーが出るのですか?出るならエラーメッセージも補足してください。
スタート→プログラムからEXCEL2000を単独起動して、「開く」でそのブックを開いてみる。
同様にEXCEL97を単独起動して、「開く」でそのブックを開いてみる。
こんな感じで問題箇所を特定していきましょう。
頑張ってくださいヽ(^。^)ノ
この回答への補足
snoopy64さん何回か回答いただいています。
本当にありがとうございます。
とりあえず、補足しますと、
>ピボットテーブルのオプションの
>「開くときに更新する」がONに
>なっていたらOFFにしてみてください。
ですが、もともと、OFFになっています。
よく、エクセルのファイルなどをデスクトップ上に
作成しますが、それらのファイルを直接開こうとすると
”ファイルが読み込めません”とエラーメッセージが
でますので、今度、
>スタート→プログラムからEXCEL2000を
>単独起動して、「開く」でそのブックを
>開いてみる。
をやってみようと思います。
私の感じですと、一つ二つのピボットテーブルは
いいのですが、増やしていくとだめっぽいです。
それではまた!!
すみません。
お礼を申し上げるのをおくれてしまって…
最近ピボットテーブルを操作することがなく、
回答をいただいたように試してみたかったのですが、
ピボットテーブルの操作をしていません。
まだ、解決できないでいるのですが、
また、使用するようになり、トラブったら
お教えいただきたいです。
どうもありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- PostgreSQL ポストグレにあるExcelファイルを開くには 1 2022/12/13 18:07
- Excel(エクセル) csvファイルをExcel形式で読み込むには 2 2023/07/03 13:09
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Access(アクセス) accessでexcelを読み込む時のデータ型 1 2022/03/28 19:45
- その他(プログラミング・Web制作) 【python】Excelファイルを読み込む際の日付の表示形式を任意にする 2 2022/11/24 14:21
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
セットアップエラー
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ボリュームコントロールについて
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
ブルースクリーンが出て困って...
-
PCIモデムが認識されないのはな...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
セーフモード時の設定とか
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
放電しないと起動しません
-
クリックしても色が変わらなく...
-
音がすべて早送り再生のように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
クラスが登録されていない
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
RUNDLLとエラー
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
kernel.dllについて
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
ブルースクリーンの原因を教え...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報