
親戚からもらった白菜の中に、モンシロチョウの幼虫に似た幼虫がいました。
しかし、しゃくとり虫のような動きをしているので、調べたところタマナギンウワバ?のような蛾の幼虫かと思います。
飼育してみることにしたのですが、白菜で見つけた時には黒っぽく細かい糞ようなものが周りに散らばっていたのに、次の日同じ白菜の葉で飼育していたにもかかわらず、動画撮影中に、半透明の黄緑がかったものがおしりから出てきました。
この子は何の幼虫なのか、そしてこの版のような卵のようなものは、寄生虫に寄生されているということなのか、お分かりになる方がいたらおしえてください。
画像を添付します。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
写真を見直していて、シャクガの幼虫かもと思えたので改めて検索しましたが、やっぱり
違う様です。
シャクガの幼虫(所謂シャクトリムシ)は体色が緑のモノは余り居ないので、
矢張りチョウの幼虫の様です。
下の動画はシャクトリムシの歩く姿です。シャクガの幼虫のシャクトリムシは独特な歩く姿なの
で比べればすぐに違いが分かります。良かったら見て下さい。
参考URL:
動画までありがとうございます!
こんなにスムーズではないですか、こらと同じ動き方で、ものっそいゆっくり歩いてる感じです…
チョウなのか…?
色味がちがいますものね!
すごく綺麗な緑です*
タマナギンウワバなら、黒い点々が出てくるとの情報ですが…そんな様子もなく…
寄生されていなければ安心なので、もう少し見守ってみます*ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
キャベツや白菜はシロチョウ科の蝶の好物です。
なので、この写真だけで特定は出来ませんがモンシロチョウを含めたシロチョウの仲間だと思われます。
下の写真はモンシロチョウの幼虫です。良く似ていると思いますが。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
カブトムシが死んだ原因について
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
家の白い壁にいました。調べた...
-
ホームセンターとか売ってる日...
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
クワガタの夏場の温度管理はど...
-
ヘラクレスオオカブト 140代~15...
-
カブトムシに日光浴をさせたい...
-
小型のカブトムシ
-
カブトムシの幼虫の糞の再利用...
-
カブトムシを逃がしたい
-
コクワガタの育て方
-
カブトムシ?コガネムシ?
-
ベランダの鉢植えの土の中から...
-
カブトムシ産卵時期
-
購入したレタスから出てきまし...
-
人間に置き換えれば誰でも分か...
-
これはなんの幼虫ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
カブトムシが死んだ原因について
-
これはなんの幼虫ですか?
-
カブトムシのメスは掘り出して...
-
大田区池上本門寺などでカブトムシ
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
カブトムシクワガタ採り
-
この時期にまだ幼虫のカブトム...
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
カブトムシ
-
カブトムシって寝ることあるん...
-
これは何という虫でしょうか?...
-
カブトムシに日光浴をさせたい...
-
オレンジ色の毛虫、これは何?...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
光る毛虫???
-
この虫はなんですか?
-
カブトムシが成虫になって土の...
おすすめ情報
卵のような糞は、数時間すると乾いて縮み、黒っぽい見慣れた糞になりました!
一安心です!
幼虫の写真を補足します、!