A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
配線のやりかた、という話ですよね? 違ったらパスしてください。
家の設計、構造、配置、などで違ってきますが、壁の間は空間になっているので後からコードを通すことは不可能ではありませんが、そう簡単でもありません。
持ち家で、穴をあけたりしてもいいことが前提ですが。
上の部屋の床、下の部屋の天井のちょうどいい適当な位置に穴をあけて直通でコードを通してやる手もあります。
LANコードには、アナログ電話線並みに細いタイプがありますので、部屋のすみや角に、はわせて、配線して(モールでカバーします)階段経由で2階へ行って・・みたいに配線する手もあります。
そういう工作がどうも苦手だ、知識も道具も無い、と言う場合、天気屋さん等に相談、依頼してみる手もあります。
有線が無理な場合、なるべく最新の高速なwifiルーターを使う、とかでしょうか。
No.8
- 回答日時:
ご自宅が木造戸建の場合、802.11acでの接続が安定して出来る環境であればWi-Fiで問題ないように思います。
ご自宅のルーターが同プロトコルをサポートしているWi-Fiルーターであれば、同プロトコルに対応したWi-Fi子機を購入して試す価値はあるかと思います。
それが十分な速度が出ない場合、スマートフォンをお持ちでしたら1階のルーター前から2階の部屋へゆっくり進み、「ここまでならWi-Fiの電波が十分強い」という場所に中継器を置かれればまず問題無いかと思います。
なお、どうしても有線LAN(1000BASE-Tなど)での接続が良い場合、ルーターを置かれた部屋に固定電話の回線が引き込まれていて、2階の部屋にも電話線の口がある場合は壁内にその間をつなぐフレキシブルパイプが通っているはずですので、それを利用してLANケーブルを通す方法があります。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
私は1階と2階の間に通してある電話線を抜いてLANケーブルに差し替えました。
電話線は階またぎでもコードレス電話で充分通じたので不要と判断し、LANは無線では速度低下が懸念されたので有線ケーブル接続としました。LANケーブルは終端処理(RJ45モジュール)のないものを購入し、通線後にツールでモジュールを圧着する必要があります。
No.6
- 回答日時:
基本的にはLAN工事をオススメします。
それとカテゴリー:6Aではなく一般的なのは6です。
パソコンやルーターが6A非対応な物が多く、非対応で6Aを使うと逆にノイズが増えるので注意して下さい。
あとはイサコンを使うことで階またぎ部分だけ無線にするという方法もあります。
NECのAtermなど応答速度が速い物であれば1msのロスもないので場合によってはアリとは思います。
この場合大分予算も抑えられます。
安価なものだとこちら
http://kakaku.com/item/K0001030334/
ベストはこちら。近距離であれば有線よりも通信速度が速いのと市販内で電波が最も強い分類なのでほぼロスがないです。
http://kakaku.com/item/K0001059859/
PLCは論外です。
参考になれば
No.4
- 回答日時:
1階と2階の間の距離に合わせて「LANケーブル」と「モール」および「モール用
関連パーツ」を購入して「ルータ」と「PC」間を接続します。
また、PCの他にFPS等複数の機器を接続したい場合は「スイッチングハブ」を購入
して複数に分割します。
「LANケーブルとモール」については次のURLをクリックして参考にしてください。
「LANケーブル/エレコム」
https://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.html#1
・通常ですと「カテゴリー:6A」を選定します。
「モール・モール用関連パーツ/エレコム」
https://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable- …
「スイッチングハブ/io DATA社」
https://www.iodata.jp/product/lan/hub/index.htm
・分岐したい機器の「台数+α」のスイッチングハブを購入します。
・接続方法については取扱説明書を参考にします。
解説にある手順により接続すれば、特に大きな問題はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
一階にルーターがあって二階でデスクトップを使う場合
ルーター・ネットワーク機器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
プリンターの無線LAN.有線LANを...
-
無線LANの接続台数についてのご...
-
MHL対応
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
wimaxを無線でテレビに接続した...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
ネット環境について質問です。 ...
-
フレッツ光モデムと無線ルータ...
-
IPアドレスは自分で好きな数字...
-
対向IPアドレス
-
Win98は137GBの壁を越えること...
-
PCIとUSBの無線LANカード どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
Linux Mintでの無線LAN接続
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
パソコンの有線LAN 今はガレリ...
-
パソコンについて困ってます イ...
-
スマホの有線接続について
-
デスクトップPCを2階で使おうと...
-
Wii エラーコード51330
-
別のPCを経由してインターネッ...
-
MHL対応
-
WANにつながらない
-
有線LANと無線LANを同時接続...
おすすめ情報