
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ライティングレールの配線は1本の線がレールに入り、レール内部をずーっと通って先端部に来た
時点でUターンしてレール内部を又ずーっと通って入ったのとは反対の側からでてもう1本の線に
出て来て繋がる構造です。レールに通したライト(スポットかな?)はレールの両端と接触して
点灯する並列の回路です。なので、半分が点灯してもう半分が点灯しないと言う事はその半分は
U字回路を形成されていないので、怪しいのはレールのジョイント部の接触不良か全く接触が無い
ということになります。
と、言う事でレールのジョイント部の接触不良が原因だと思えるので良く点検して下さい。
これは点灯しない側のライトの接触不良や球切れが無い事が前提なのでソコもきっちりと点検して
下さい。
No.1
- 回答日時:
ご自分で、照明器具の脱着が出来るのでしたら、点灯する物と入れ替えてみて、点灯すれば、その器具の故障か電球切れでしょう。
点灯しなければ、レールそのものか、ジョイントか配線かスイッチという事になります。その、どれかの判断と修理は、電気工事業者に任せた方が、安全上も無難と思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 屋外コンセントの通電オンオフ 12 2023/01/10 11:32
- 電車・路線・地下鉄 電車は線路のつなぎ目でガタンゴトン鳴りますが、これは車輪とつなぎ目が当たることによる音かと思ってまし 3 2022/03/29 03:47
- 物理学 ループコースター・小球がレールを途中で離れるのは? 2 2022/12/05 17:24
- コレクション 引き出しのレールの交換 2 2022/07/02 12:58
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 体操・新体操 DCモーターの逆転スイッチの事ですが? 1 2022/04/09 04:37
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 線路脇 レール 5 2022/10/10 09:59
- DIY・エクステリア 柱と柱の間にカーテンつけたい 4 2022/11/24 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
「ゆりかもめ」はどうやってカ...
-
長さ380mmの3段引きスライドレール
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
新幹線のレール
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
架線集電
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
TomixとKatoのレールを選択する...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
回送電車に乗った話があります...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
新幹線の運転手の居住地は?
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
太っている人は電車を利用して...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
ガレージドアの潤滑油について
-
Nゲージの走行不良
-
引き戸のY型レール交換について
-
長さ380mmの3段引きスライドレール
-
両渡り線の設置(配線)
-
すれ違う電車と電車の間隔はな...
-
カトーマグネットカプラーをト...
-
鉄道車両の重心の高さ
-
鉄道模型(KATO) HOゲージに...
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
引き出しのレールの交換
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
-
ミシン丁番の反対バージョンの...
おすすめ情報