
お世話になります。
AーーールーターーーB
上記のとおり、ルータをはさんでAのネットワークからBのネットワークへPingは疎通するのに
TFTPのファイル転送がうまくいきません。
・TFTPのAのクライアント・Bのサーバともにポート開放はできています。
・ルータでフィルタリングはしていません。
・Bのネットワーク内にあるクライアントからは正常にTFTP転送ができます。
・BのサーバでTCPDUMPをとると、AのWrite Requestを受け取った後、BからAckを返しますが、その後、AからのBlock 1の再送が10回以上続き、Port unreachableで終わります。
考えられる原因をご教示いただけますでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クライアントAとサーバBは別のセグメントで、ルータを介して通信している…ということでいいのでしょうか?
>・BのサーバでTCPDUMPをとると、AのWrite Requestを受け取った後、BからAckを返しますが、その後、AからのBlock 1の再送が10回以上続き、Port unreachableで終わります。
クライアントAでパケットキャプチャするとどうなりますか?
https://www.infraexpert.com/study/tcpip20.5.html
最初のやりとり以外は…ポート番号が変わるようですので、ルータがその辺りで落としているんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク構成図のアイコン素材のダウロードサイトでおすすめ教えてください 1 2022/06/03 05:09
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
テキストファイルの編集や閲覧...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
Androidでサイドローディングを...
-
教えてください Windows11で暗...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
-
WindowsのフリーソフトでSYSLOG...
-
離れた営業所間のLAN接続をしたい
-
ルータのフィルタについて
-
中継ポイントのルーターはデー...
-
DDNSにてwebサーバーを公開した...
-
TCP/IPでの通信の仕組み(パケッ...
-
ファイヤーウォール機能付じゃ...
-
ルーターのIPフィルター設定に...
-
ルーターまではport80でもサー...
-
低価格(1~3万円程度)で購入...
-
インターネットがつながらなく...
-
YAMAHA RT58iで、ルータのログ...
-
同セグメント内に流れているパ...
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
プライベートIPアドレスは通信...
-
OP25B対策で、25番ポートを閉じ...
-
8個のグローバルIPをRTX1200に...
-
WindowsUpdateをするために必要...
-
「239.255.255.250:1900」宛の...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
BからAへのping、traceroutは通るので、ルータの経路情報に誤りはないようです。
ご回答ありがとうございます。
>クライアントAとサーバBは別のセグメントで、ルータを介して通信している…ということでいいのでしょうか?
はい、ご認識の通りです。
Aはネットワーク機器でTCPDUMPやパケットキャプチャはできない状況です。
>最初のやりとり以外は…ポート番号が変わるようですので、ルータがその辺りで落としているんじゃないでしょうか?
Aからの最初のWRQに対するBのackでポート指定はされていて、block 1はBのackで指定されたポート宛に投げているのですが、なぜかその返事(block 1に対するack)をBが返さない状態です。
またルータではフィルタリングはしていないので特定のポートだけルータが通さないといったことも考えにくいのです。
(動作としてはそのように見えるのですが。。)