
お世話になります。
AーーールーターーーB
上記のとおり、ルータをはさんでAのネットワークからBのネットワークへPingは疎通するのに
TFTPのファイル転送がうまくいきません。
・TFTPのAのクライアント・Bのサーバともにポート開放はできています。
・ルータでフィルタリングはしていません。
・Bのネットワーク内にあるクライアントからは正常にTFTP転送ができます。
・BのサーバでTCPDUMPをとると、AのWrite Requestを受け取った後、BからAckを返しますが、その後、AからのBlock 1の再送が10回以上続き、Port unreachableで終わります。
考えられる原因をご教示いただけますでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クライアントAとサーバBは別のセグメントで、ルータを介して通信している…ということでいいのでしょうか?
>・BのサーバでTCPDUMPをとると、AのWrite Requestを受け取った後、BからAckを返しますが、その後、AからのBlock 1の再送が10回以上続き、Port unreachableで終わります。
クライアントAでパケットキャプチャするとどうなりますか?
https://www.infraexpert.com/study/tcpip20.5.html
最初のやりとり以外は…ポート番号が変わるようですので、ルータがその辺りで落としているんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク構成図のアイコン素材のダウロードサイトでおすすめ教えてください 1 2022/06/03 05:09
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pingは正常なのにtracerouteで応答なしって・・・
UNIX・Linux
-
PINGが通るのにネットワークに繋がらない
SSL・HTTPS
-
TCP/IPだけが通らないのですが、、、
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
pingは通るけどサーバに繋がらない?
サーバー
-
5
ブラウザでネット閲覧できるのにpingが通らない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
pingとtracertの結果の違い??
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
8
Excelで"で囲む方法
Excel(エクセル)
-
9
TeraTermマクロのinputboxで入力した値をメッセージ確認表示するには?
サーバー
-
10
PINGは通るがネットワーク上のNASが認識出来ない。(Windows10)
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのIPフィルター設定に...
-
DDNSにてwebサーバーを公開した...
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
-
ルーターまではport80でもサー...
-
OP25B対策で、25番ポートを閉じ...
-
インターネットが遅い・・・デ...
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
e-mansionでのポート開放
-
ルータとブリッジの違い?
-
ネット環境を固定IPアドレスで...
-
NATディスクリプタを挟んだ送信...
-
家庭用ブロードバンドルータのN...
-
NATとNAPTについて教え...
-
辛い時間が長い程、でかい気持...
-
Etherealの使い方(A⇔B間)
-
メールの送受信ができない
-
NECルータ IP38xのポートの開放
-
プライベートIPアドレスは通信...
-
WIMAX ルーターのポート開放
-
Windows Messengerのファイル送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
-
WindowsのフリーソフトでSYSLOG...
-
YAMAHA RT58iで、ルータのログ...
-
DDNSにてwebサーバーを公開した...
-
親のWi-Fiに内緒で買ったスマホ...
-
TCP/IPでの通信の仕組み(パケッ...
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
同セグメント内に流れているパ...
-
OP25B対策で、25番ポートを閉じ...
-
ポート開放ができるWi-Fiルータ...
-
8個のグローバルIPをRTX1200に...
-
異なるサブネットで片やPing OK...
-
「239.255.255.250:1900」宛の...
-
IPアドレスが10.212.***.***
-
ポートが閉じてることと、フィ...
-
インターネット越しにVNCを使用...
-
6129,1025,2745,3127ポートへの...
-
Bit Torrent をルーターの設定...
-
家庭用ブロードバンドルータのN...
-
NT Kernel System(ntoskrnl.exe...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
BからAへのping、traceroutは通るので、ルータの経路情報に誤りはないようです。
ご回答ありがとうございます。
>クライアントAとサーバBは別のセグメントで、ルータを介して通信している…ということでいいのでしょうか?
はい、ご認識の通りです。
Aはネットワーク機器でTCPDUMPやパケットキャプチャはできない状況です。
>最初のやりとり以外は…ポート番号が変わるようですので、ルータがその辺りで落としているんじゃないでしょうか?
Aからの最初のWRQに対するBのackでポート指定はされていて、block 1はBのackで指定されたポート宛に投げているのですが、なぜかその返事(block 1に対するack)をBが返さない状態です。
またルータではフィルタリングはしていないので特定のポートだけルータが通さないといったことも考えにくいのです。
(動作としてはそのように見えるのですが。。)