一回も披露したことのない豆知識

去年の12月に放送された『この差ってなんですか?』では
鈴を鳴らしてから→お賽銭を入れる・・のが正しい参拝方法だと言ってたのですが

先日の池上彰の番組ではお賽銭を入れてから→鈴を鳴らす・・のが正しい参拝方法と言ってました。

結局どっちが正しいのでしょう?

A 回答 (7件)

池上さんの番組は見ていませんが、


『この差ってなんですか?』では確か、神職の方が説明されていたはずです
神職の方の解説=神社庁の考え方だと解釈すれば どちらが正解かは解る様な気がします
マナー講師とかが説明するのは、その人の解釈に差があるのではと思います

私が、神社の宮司様に聞いた話では
鈴を鳴らす行為は、鈴を大きな音で鳴らす事により
神様に自分が来たことを知らせる為。
(神様、今からお願いを言いますので聞いてください)

神様に注目して頂いたうえで、お賽銭を入れる。
(見てください、忘れずにお賽銭入れましたよ!)

但し、お賽銭は投げつけるようなことがあってはいけません。静かに入れましょう。
※()内は気持ち

こうすれば、神様はお願いを聞いてくれる。とね
    • good
    • 1

賽銭箱が、先にある神社なら、池上式が正しいです。



鈴が先にある神社なら、先の方法が正しいです


池上のオッサンは時々、ウソを言うので信じちゃダメって事です。
    • good
    • 1

どちらでも良いと思いますよ。



作法の2礼、2拍手、1礼さえも統一基準ではありませんからね。
    • good
    • 0

神様は大らかですから、どちらが先でないと、何て小さいことは言いません。


頂く物(賽銭)さえしっかり頂ければそれでいいのです。
拝む手順も何か言う人がいますが、そんなことはどうでもいいんです。
しっかり拝んでもらって、しっかり賽銭を入れてもらう、これが神社参拝の礼儀です。
    • good
    • 0

お賽銭を入れてから鈴が通例ですが、厳密な決まりはありません。


どちらでもいいです。
ちなみに拝礼の手順は・・・
1.拝殿前で軽くおじぎ
2.お賽銭を入れ、鈴を鳴らす
3.2回深く礼をする
4.2回拍手をする
5.1回深く礼をする
6.最後に軽くおじぎをして退く
・・・です。
    • good
    • 0

https://www.jinjahoncho.or.jp/omairi/osahou/sanpai
https://www.jinjahoncho.or.jp/omairi/osahou/suzu
神社本庁のページにもお賽銭と鈴の順番は明記されていませんね
恐らくそこまで気にすることでもないのでしょう

鈴についての説明を読む限り
参拝者本人のお清めのためであるので
一度お清めをしてからお賽銭をするのが
気持ち的にはいいのではないでしょうか
    • good
    • 0

鈴は、賽銭箱より2mほど前に設置されています。


賽銭が先なら、賽銭を入れてから後戻りして鈴を鳴らし、また前に進んで礼拝しなければなりません。
そんなバカな、ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!