重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害福祉施設で働いているものです。

B型施設で、どちらかというと生活介護よりです。
高齢の方が数名働いています。

現在、悩んでいることとして、利用者さんの作業が
生産作業になっていないことです。
工賃があるので、何か活動ではなく作業をと思っていますが、なかなか思いつきません。

手先が器用でない人が継続してでき、少ない利益だけでも生み出せる作業があれば教えてください。

お願いします。

A 回答 (2件)

作業所で働いてます。


トマトの下手取りとか
↑知的のケアホームの方でやってました。

精神ですが、トレーを洗う
どこかの企業に依頼作業としてもらうじゃないですかね??

ちなみに、障害区分5の知的と、精神もちですが、
生活訓練の期間がすぎてしまった為。無理やりB型でやってますが、

難しい事や、たくさん言われるとイライラして、髪の毛
がしゃがしゃしたり 物投げたり、してしまいます。

トイレの部分うまくいかなくてでも、自分ではうまく出来ないので、トイレやシーツ汚したらその辺にぬぐったり
濡れたままでも、我慢するしか方法わかんないんで、

言葉ではうまく相手に伝えれないんで、手をあげてしまいます。

携帯のみ、17年使ってるのでうまく使えますが。
ノートなどは、ひらがなばかりの書きなぐってるような字で相手が大抵読めないので 

不安 恐怖 できない 怒られる パニックです

入院したら まずは、自力でできないお風呂で、四回頭洗われて、服も毎日同じの来てるんですが、 
B型で、毎月入院してます(笑)

この程度だと生活介護受けれないと思うので。あまり意見にならなくてごめんなさい。

何となく気づいてた親も、全くりゅういく?受けさせず
授業落ち着きない、ノートとれない。トラブルから
いじめは当たり前の よく
バットで叩かれてたんで
怖くて助けて言えないんですよ(・・;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

受注作業になりますよね。
探してみます!
ありがとうございます

お礼日時:2019/01/16 20:33

内職の仕事をもらってきては。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!