dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に腰の怪我について質問した事について関連したことです。
小学校のスケート教室のイベントに保護者として行きました。
そこで妹の友達の母親に腰について尋ねられ、
私が怪我をしたと言うと原因を訊かれたので姉のイタズラ(座る瞬間に椅子を引くやつ)のせいだと答えると、

「引っかかる方が悪い、怪我させられる方が悪い。世間では当たり前。どこに行ってもそうやで。」

と言われ私的には「は?」となりました。
私は姉の軽率なイタズラで自転車にも乗れずマラソンも走れず、痛くて椅子にも長時間座れない状態なのに何故私が悪いのですか?
故意であろうがなかろうが怪我を負わせた方が悪いのではないのでしょうか?
私の感覚がズレているのでしょうか?
ほんとにあの人の言う事が正しいのでしょうか?
少なくとも私はそうは思いません。
姉自身、自分は悪いとこをしたと思っておらず
「ごめん。」の一言も無し。
体の状態、心の状態どちらもボロボロです。
そういう言葉を気にしなくていいという人もいると思いますが、私はどうしても気になって、不安になってしまうのです。
できる限り多くの人の意見、考えを聞きたいです。
お願いします。

A 回答 (3件)

周りからそんなんだと苦労しますね。


あなたはまともですよー。
    • good
    • 0

それって、


昭和時代に流行った悪ふざけ
亡くなった方や
後遺症が残った方もいる
やってはダメですよね

怪我させれば傷害罪が成立する
被害者が悪いなんて、
どんな感覚でしょ?
逆に理解できませんよね

お姉さんに怒って良いですよね
    • good
    • 1

怪我をさせた方が悪いです、法律で言ってしまえば傷害になるはずです。

相手様の言うことを、極端に言ってしまえば人に殺されても殺された方が悪いということになってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!