dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、たすと13になる月日で活動すると言う内容の回答がありましたがそのウイルスによって削除されたファイルを復活させるのはむりなんでしょうか?
かなりPCの処理が遅くなって困っています。

A 回答 (2件)

考えられる理由として、


(1)ウイルスに本当に感染した
対処方法
(1)トレンドマイクロ社のダメージクリーンアップツールをPC【ディスクトップ】にダウンロードして実行してください
auto_tscという、フォルダが実行すると作成されますので、フォルダ内のレポートをご覧ください。
 もしウイルスに感染していれば(ウイルス感染数)
が表示されます。auto_tscを実行した後なので、感染していても、削除されています。
(2)システム復元を実施 スタート→アクセサリ→システムツールにあります。復元する日を入力してください。
(3)スパイウェアに感染している可能性があります
 Ad-Wareをインストールすることを推奨したします。
 

参考URL:http://www.trendmicro.com/jp/support/dcs-dl.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2004/11/23 12:28

ウイルス対策はしていますか?


ウイルス名は分かりますか?
実際に削除されたファイルに心当たりはありますか?
デフラグしたり、バックグラウンドで動いているソフトは止めたりしましたか?

この回答への補足

ウイルスの対策は一応ノートンが入ってます。ウイルス名やファイル名はわかりません。やはりリカバリしたほうがいいのでしょうか?以前リカバリしたときにノートンの延長キーが飛んでしまい再度購入した経験があるのであまりしたくないのですが。

補足日時:2004/11/21 13:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/21 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!