dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、auアップグレードプログラムEXに加入してるいるのですが、格安SIMに変えたいため24ヶ月目で機種変更を行い即座に解約をしようと考えています。

そこで、解約をした場合に元々使用していた携帯の機種代は支払うことになるのでしょうか。

また、もっと良い方法を知っている場合は指摘してください。


ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます
    iPhone8 64GBのため、購入金額は91,440円だと思われます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/27 05:13

A 回答 (5件)

その場で一括か、解約後に継続して機種代金を支払うかのどちらかです。

    • good
    • 1

auアップグレードプログラムEX は、4年間縛りの中において



(1)24ヶ月目以降に対象モデルに機種変更する
(2)利用していた旧機種を返却する
(3)再度、auアップグレードプログラムEXに加入する

という条件を満たす事で旧機種の残債が免除されるプログラムです

だから質問者さんの考えを実行すると

旧機種の残債は免除されるが

新機種の端末代が割引一切無しの満額請求される事になるので

絶対に止めた方が良いと進言します

一番良い方法は

(1)auアップグレードプログラムEX を解除
(2)iPhone8をSIMロック解除
(3)ガラホに機種変更しau契約を維持
(4)iPhone8をMVNOのデータ通信専用契約で運用する

以上が最善の方法だと考えます
    • good
    • 1

>auアップグレードプログラムEXに加入してるいるのですが、格安SIMに変えたいため24ヶ月目で機種変更を行い即座に解約をしようと考えています。



SIMロック解除手続きはどうするのでしょうか?
キャリアが販売元の端末には、キャリアロックがされてますので、格安SIM のどこと契約してもいいということになりません。
    • good
    • 1

>iPhone8 64GBのため、購入金額は91,440円だと思われます。



これを解約後もすべて(分割または一括)払うことになります。
前機種はアップグレードプログラムEXで25カ月目以降の残債は免除されます。

24カ月目だと正確には「ひと月の前倒し」になります。
本来13〜24カ月目までは、プログラム機種変更時に前倒し手数料などが発生します。
しかし現在 iPhone は XR などの機種変更での販売に苦戦しているため、手数料は期間限定で無料とのこと。
でも前機種48回中24回目分までの分割金は免除されません。あくまで25-48回までの分割金免除に変わりはないので。

プログラムは同一キャリア内で契約継続を想定したうえで、2年毎に機種変更が可能なポジションで用意されているオプションなので、辞める人に有利も何もないです。

2年契約の24ー26カ月目の3カ月に契約更新期間(解約、廃止含む)が延びるのは、本年3月以降ですので、お気をつけください。それまでに2年契約更新を迎える人は、解除料がかからない期間は25/26カ月目の2カ月間ですので。
    • good
    • 0

購入した機種の金額は?


割賦契約(48回)の場合、24カ月間利用後に新たな機種に変更した際に、それまで利用したスマホの分割支払金残額相当分(最大24カ月分)の支払いが不要。(機種の金額により割賦契約24回の場合もある)
応答月でないと解約金がかかります。
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!