dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤希望をだして地元に帰るか東京で働き続けるか。
現在東京で仕事をしている31歳男です。家族は妻と2歳の息子です。
自分の家族がいるにもかかわらず地元の岡山に帰って仕事をしたくなりました。理由は長男である為親の介護と住みなれた地元で働きたいというか気持ちが強い為です。ただ今の仕事は辞めたくなく岡山にも支店があるので転勤の希望を出そうと考えています。
転勤希望を出してもいつ移動できるか分かりません。
しかし妻は一人っ子で東京で仕事をしています。妻の地元は東京です。転勤になったら仕事を辞めてもらい息子も転校してもらうかもしれません。妻は大反対で家族を捨ててまでして地元に帰りたいのかと言われます。
しかし私は地元で今の仕事が出来るのなら地元で働きたい気持ちが強いです。実家の親の事も心配です。
諦めてずっと東京で働き続けるか、いつ転勤で地元に帰れるかわからないけど転勤希望を出し続けるのかどうしたらよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私の実家には妹が同居していて、弟は兵庫県で仕事をしています。

      補足日時:2019/01/27 15:25
  • こっちで働いていて地元に帰りたくなりました。将来ずっとこっちで暮らしていくことを考えたら悲しくなってきました。みなさんの意見を見て今転勤願いを出すのは現実的では無いような気がしてきました。でも退職後は必ず地元に戻りたいと思うのですがどう思いますでしょうか?

      補足日時:2019/01/27 22:38
  • しっかり話し合ったほうがいい気がしてきました。
    親を東京に呼ぶごとも考えましたが現実的じゃないと思います。やはり老人ホームとかにお願いするしかないんですかね

      補足日時:2019/01/29 10:31

A 回答 (12件中11~12件)

奥さんの言うことが全てではないでしょうか。


裏切りですよね。
親は両方にいますし、既に独立した世帯なのですから、優先すべきは自分の家族です。
自分の気まぐれに家族の人生を巻き込む様な中途半端な覚悟で東京で職に就き、奥さんと結婚したのであれば、離婚して解放してあげるのが筋ではないでしょうか。

一度逆の立場(相手の視点)で物事を考えることをお勧めします。
ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0

転勤願いを出して、転勤命令が出るまでは今の仕事を続ける。


それができなければただのわがままな負犬でしょうね。

転勤命令が出た時点で、単身赴任か離婚かを決断する。
それができなければただの夢想家の妄言でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています